手遅れにならないためには、受診をためらわないことが大切
これだけは知っておきたい泌尿器がんの基礎知識 膀胱がん編
群馬大学医学部付属病院
泌尿器科教授の
鈴木和浩さん
泌尿器がんで患者数の多いがんは、前立腺がん、膀胱がん、腎がんで、これを泌尿器の3大がんといいます。
腎がんを中心に、泌尿器がんに関する基礎知識や変わりゆく最新の治療を解説します。
腹部の後ろ側に存在する排尿に関係する臓器
まず“泌尿器とはどのような臓器か”というところから始めることにしよう。そもそもは尿の分泌や排泄に関わる臓器のことだが、泌尿器科が扱う臓器となると、これだけではないらしい。群馬大学医学部付属病院泌尿器科教授の鈴木和浩さんは、次のように説明してくれた。
「泌尿器科が扱うのは、副腎、腎臓、尿管、膀胱、前立腺、尿道、精巣です。つまり、泌尿器科が扱うのは、尿に関わる臓器が中心ですが、それだけではありません。一言でまとめれば、後腹膜の臓器ということ。泌尿器がんとは、これらの臓器に発生したがんを指します」
胃や腸や肝臓の入っているスペースを腹腔といい、腹膜は腹腔の内側を覆っている。後腹膜とは、腹腔の外の背中側にあるスペースのことで、ここに泌尿器科で扱う臓器が入っている。副腎はホルモンを分泌する内分泌器官、精巣と前立腺は男性の生殖器官だが、これらにできたがんも泌尿器がんなのだ。
「泌尿器がんで患者さんの数が最も多いのは前立腺がん。膀胱がん、腎がんがそれに続きます。副腎がん、尿道がん、精巣腫瘍もありますが、それほど多くはありません」
今回は前立腺がん、膀胱がん、腎がんの3つに絞って解説してもらうことにした。
泌尿器にまつわる臓器が中心。後腹膜にある
膀胱がん、腎がんも女性より男性に多い
泌尿器がんで最も死亡数が多いのは前立腺がんである。男性のがんだが、08年の年間死亡数は9989人(国立がん研究センターがん対策情報センターのデータ・以下同)。男性では、肺がん、胃がん、大腸がん、肝臓がん、すい臓がん、食道がんに次ぎ7番目に死亡数が多い。
がんになる人数については、04年の推計罹患数が発表されている。前立腺がんが3万9321人、膀胱がんが1万6051人(男性1万2012人・女性4039人)、腎臓がんが1万3732人(男性9358人・女性4374人)である。
「女性より男性に多い傾向があります。膀胱がんは喫煙が重要な危険因子になっていますし、染料などの職業性発がん物質が存在することも明らかになっています。そうしたことも、男性に多い原因となっているのでしょう。腎がんは、喫煙や肥満が危険因子です」
また、腎がんは人工透析をしている人たちにも起こりやすいことも知られているそうだ。
痛みや発熱を伴わない血尿が発見の決め手
膀胱がんは、血尿が発見のきっかけになることが多い。
「専門的には無症候性肉眼的血尿というのですが、痛みや発熱などの症状がないのに、肉眼ではっきりわかる血尿が出ることがあります。驚いて泌尿器科を受診し、膀胱がんが見つかることが多いのです」
この血尿は1回で止まることも多いので、しばらく様子を見ようなどと考えがちだが、これはよくない。次に血尿が出たときには、すでに進行がんという可能性が高いからだ。大事な徴候を逃さず、早期発見につなげるようにしたい。
健康診断などで行う尿検査の尿潜血反応が、膀胱がんの発見につながることもある。陽性の場合、肉眼では見えないが、尿に血液が混入していることを意味するので、やはり泌尿器科を受診するのが望ましい。
血尿などで膀胱がんが疑われる場合には、尿の細胞診や膀胱鏡検査が行われる。尿の細胞診は、尿の細胞を顕微鏡で調べ、がん細胞の有無を調べる検査。膀胱鏡検査は、内視鏡を尿道から挿入し、膀胱の中を観察する検査である。
「膀胱鏡は、かつては硬性鏡といって、金属の棒状の内視鏡が使われていました。現在は軟性鏡で、以前のものより細いので、痛みに関しては楽になっています」
多くの場合、膀胱内部を見ることで、がんの有無は判明する。粘膜に発赤が見えるだけの場合には、内視鏡を使って組織を採取し、顕微鏡で詳しく調べることも可能だ。
膀胱がんは、浸潤性膀胱がんと筋層非浸潤性膀胱がん(かつては表在性膀胱がんといった)に大別できる。筋層非浸潤性膀胱がんには、特殊なものとして上皮内がんがある。上皮内に扁平な状態で広がるタイプだが、悪性度が高く、早い段階で筋層に浸潤するのが特徴だ。
同じカテゴリーの最新記事
- 新たな併用療法や新薬でまもなく大きく変わる! 進行性尿路上皮がんの1次治療
- キイトルーダ登場前の時代との比較データから確認 進行性尿路上皮がんの予後が大幅に延長!
- 免疫チェックポイント阻害薬や抗体薬物複合体の登場で急激に変わった進行膀胱がん(尿路上皮がん)の薬物治療
- 尿路上皮がん(膀胱・腎盂・尿管)に新薬の期待 進行した尿路上皮がん治療に選択肢が増える
- 筋層浸潤膀胱がんに4者併用膀胱温存療法を施行 ~生命予後や合併症抑止に大きく貢献~
- 筋層浸潤性膀胱がんの最新情報 きちんと理解して、治療選択を!
- 膀胱を残す治療という選択肢を より多くの人が選べるよう実績を積んでいます
- 自分に合った尿路ストーマ装具で日々の暮らしをより豊かに
- 膀胱がんの基礎・最新治療 高齢化に伴い罹患率が上昇 5年生存率は病期別に10~90%
- 低侵襲、しかしがんの芽はしっかり摘む! 膀胱をとらずに治す「大阪医大式膀胱温存療法」とは