がん相談

脳腫瘍・脳転移

小脳膠芽腫で再発した場合の治療は?

2017年2月

妻(64歳)が小脳膠芽腫(しょうのうこうがしゅ)と診断され、いわゆる標準治療の手術と放射線および*テモダール治療を6クール行いました。リハビリをしながら、QOL(生活の質)も徐々に改善していますが、自力歩行まではもう少しです。今はまだ、再発の様子はありませんが、一般に膠芽腫と診断されると3カ月から1年の間で再発の可能性が高まると言われていますが、小脳膠芽腫の場合の予後(よご)は、大脳膠芽腫と比べて...

詳細はこちら

退形成性乏突起膠腫の治療法は?

2017年2月

先日、グリオーマの摘出手術を受け、病理診断の結果、退形成性乏突起膠腫(たいけいせいせいぼうとっきこうしゅ)と診断されました。主治医からは、今後は放射線治療と化学療法(*テモダール)を行っていく方針と告げられました。*LOH解析では、第1染色体と第19染色体の欠失ありとのことです。治療法として、主治医から示された方針がベストと考えてよろしいのでしょうか。家族のこともあり、多少つらくても最善の治療を受...

詳細はこちら

グレード2のびまん性星細胞腫。手術後の残存病変の治療法は?

2015年8月

延髄付近に神経膠腫(グレード2のびまん性星細胞腫)が見つかり、手術を受けました。主治医からは障害が出ないぎりぎりの所まで腫瘍を摘出したものの、MRIで見ると3㎜ほどの残存が認められるとのことです。今後は、残りの腫瘍を取り除くために、ガンマナイフを行うことを勧められています。ただ、違う医師にも話を聞いてみたところ、機能障害が起きない程度のガンマナイフ照射では、結局は完全に腫瘍を取り除くことはできない...

詳細はこちら

グレード2の乏突起膠腫。手術後、経過観察でよいか

2015年8月

主人(62歳)が神経膠腫と診断されました。グレード2の乏突起膠腫で、手術で部分摘出したのですが、主治医の説明によると、悪性度が低いので今後は放射線治療も化学療法も何もせずに経過観察すると言われています。まだ腫瘍が取り切っていない状態ですが、このまま経過観察でよいのでしょうか。(59歳 女性 秋田県)A 放射線治療と化学療法の併用を勧める日本赤十字社医療センターの田部井勇助さんグレード2の神経膠腫に...

詳細はこちら

肺がんの脳転移。サイバーナイフで視力を回復したい

2014年10月

72歳の母が肺がんで入院しています。脳に4㎝の転移があり、視力に障害が出ています。通常は手術で切除するようですが、母には糖尿病の持病があり、体力も心配です。主治医からは、サイバーナイフという治療法があると聞きました。母の場合もこの治療を受けられるのでしょうか。治療はどのようなもので、どのくらいの期間、転院することになるのでしょうか。(39歳 女性 大分県)A 視神経への影響を覚悟の上で検討するとよ...

詳細はこちら

脳転移による嘔吐。対策は?

2014年10月

48歳の妻ですが、乳がんが脳幹に転移しています。苦しくて横になることができず、また、嘔吐が続いていて、食事もとれなくなっています。制吐薬も効かない状況です。見ていてもつらいのですが、何か苦痛をとる方法はないでしょうか。(49歳 男性 新潟県)A 対症療法に効果なければ 高精度放射線治療も検討したい千葉徳洲会病院脳神経外科部長の福田 直さんまずは、ご相談者の方の嘔吐の原因が、脳幹への転移によるもので...

詳細はこちら

ガンマナイフで20個の転移を治療。再発は?

2014年10月

5年前に肺がんが判明し、脳転移もあったため放射線の全脳照射を受けました。ところが、3カ月前の MRI検査で、脳の転移が4~5個再発していることがわかりました。その時点まででイレッサを3年間服用していました。1カ月後にガンマナイフ治療を受け、最終的に20個の腫瘍を治療しました。4~5個と言われていた腫瘍が、わずか1カ月間ほどで20個までになるものなのでしょうか。また今後も短期間のうちに、再び脳転移が...

詳細はこちら

脳幹の腫瘍の治療は開頭手術でよいか?

2014年8月

45歳の男性です。本日病院で、延髄に約2cmの腫瘍があると説明を受けました。治療については、まず2週間後に入院し、開頭手術を受けることになりました。摘出した腫瘍が悪性の場合は、放射線治療をするとのことです。手術を受けるのは県内でもかなり大きな病院ですが、なにぶん田舎であり、脳の大きな手術を受けるとなると、非常に不安です。実績のある他の病院で手術や他の治療法の検討もしたほうがよいのでしょうか?(45...

詳細はこちら

松果体実質腫瘍。開窓術でも症状がとれない

2014年8月

35歳の妻は、松果体にのう胞と腫瘍があり水頭症の症状が出たため、2週間前に第三脳室体部開窓術を受けました。画像では水頭症は改善されましたが、頭痛がいまだに残っています。生検結果では、中間型松果体実質腫瘍(1.5cm)とのことで、開頭手術を勧められています。とても難しい部位らしいのですが、開頭手術をすべきなのでしょうか。(38歳 男性 埼玉県)A 開頭手術で腫瘍を取って 髄液による播種を予防すべき千...

詳細はこちら

グレード2の星細胞腫で、手術後の追加治療は?

2013年3月

びまん性星細胞腫が見つかり手術を受けました。グレード2という比較的穏やかなタイプの腫瘍でしたが、手術で完全には取りきれなかったため、放射線治療と化学療法を行ったほうがいいと言われています。これらの治療はどの程度効果があるのでしょうか。再発するのをどの程度抑えられるのでしょうか。(新潟県 女性 50歳)A 放射線治療は必須。照射の時期は要検討グレード2のびまん性星細胞腫については、手術後に放射線の追...

詳細はこちら

  • 会員ログイン
  • 新規会員登録

全記事サーチ   

キーワード
記事カテゴリー
  

注目の記事一覧

がんサポート4月 掲載記事更新!