エンハーツを勧められたが
2023年9月
5年前、左乳房に5㎝の腫瘍が見つかり、がんと診断され摘出手術を行いました。リンパ節転移が1個、ホルモン受容体陽性、HER2陽性でした。術後EC療法を4サイクル、ハーセプチンとパクリタキセル併用療法を1サイクル行った後、ハーセプチンとホルモン療法の併用療法を9カ月行いました。2年後に肝臓に転移が見つかり、知人から陽子線治療の話を聞いて、陽子線治療を受けました。肝転移は一時縮小しましたが、翌年再増大し...
HER2陽性
2023年9月
5年前、左乳房に5㎝の腫瘍が見つかり、がんと診断され摘出手術を行いました。リンパ節転移が1個、ホルモン受容体陽性、HER2陽性でした。術後EC療法を4サイクル、ハーセプチンとパクリタキセル併用療法を1サイクル行った後、ハーセプチンとホルモン療法の併用療法を9カ月行いました。2年後に肝臓に転移が見つかり、知人から陽子線治療の話を聞いて、陽子線治療を受けました。肝転移は一時縮小しましたが、翌年再増大し...
2019年7月
2018年7月の健康診断で左胸にがんが見つかりました。精密検査の結果、微小乳頭がんステージⅠと診断されました。病理検査の結果は大きさ1.7㎝、手術時検査のセンチネルリンパ節転移はゼロ。術後病理検査でER:マイナス、PgR:マイナス、HER2:陽性、Ki67:38%、切除断端:腫瘍なし、脈管侵襲:プラスで手術後、抗がん薬治療中です。そこでご相談ですが、*EC療法4回を終え、*タキソテール(一般名ドセ...
2016年7月
13年前、左乳房の乳がん温存手術を受け、術後「がんの顔つきが悪い」ということで、左乳房への放射線照射、EC療法、ホルモン療法を受けました。当時、私がかかっていた施設では、まだHER2の検査を行っていませんでした。その後は問題なく過ごしていたのですが、今年(2016年)に入り、腰の痛みで受診したところ、骨転移が判明。13年前の組織を検査してHER2陽性だったことから、*タキソテール+*ハーセプチン+...
2016年6月
75歳の母の乳がんについての相談です。乳がんの大きさは約2cm、ホルモン受容体は陽性、HER2陽性、リンパ節転移はありませんでした。術後の化学療法についてですが、*タキソール+*ハーセプチンの併用療法を提案されています。母はアレルギー性喘息のため、一時的に発作を起こすことがあり、タキソールの副作用の1つにアレルギー症状があると聞いて心配しています。正しい治療法でしょうか。(45歳 女性 北海道)A...
2016年1月
乳がんのステージⅡ(II)で、がんの大きさは約2㎝、ER、PgRとも陽性、HER2陽性(CEP17 シグナル比8.1 増幅あり)のトリプルポジティブでした。術後に*EC療法を4クール行いましたが、嘔吐嘔気が激しかったため、2回目からは減量。その後残存乳房に放射線を照射。*タキソテールと*ハーセプチンを3クール終了したところで、心機能の低下(左室駆出率・65 → 57%)と浮腫のため中止。*タモキシ...
2015年8月
ステージⅠ(I)の乳がんで、がんの大きさは1.2cm、乳房温存術を受けました。術後の病理検査の結果、ホルモン受容体陰性、HER2陽性でした。リンパ節転移はありません。今後の補助療法ですが、早期の乳がんなので*ハーセプチンは使わずに補助療法をすることはできないでしょうか。ハーセプチンは再発してしまったとき使うようにしたいのですが……。(40歳 女性 東京都)A HER2陽性であれば ハーセプチンが標...
2014年3月
10月初旬に温存手術を受けました。病理検査から、グレード2のルミナルB(ホルモン陽性・HER2陽性)の浸潤がんと言われました。これから放射線治療+ホルモン療法の予定です。ただ、よくマッサージをするように言われたので行っていたところ、下旬頃に手術創の端から膿のようなものが出てきました。病院で診てもらったところ「乳腺を取った箇所から出ることがある」と言われ、そこでも押し出され、それまで張っていた箇所が...
2013年6月
12年前に右乳房温存術(髄様がん・HER2陽性・腋窩リンパ節郭清)をしました。2年前、右乳房に再発(53歳のとき閉経)したため、ハーセプチン*+タキソテール*(3クール)、ハーセプチン+ナベルビン*(4クール)の術前化学療法後に全摘をしました。現在、ハーセプチン単剤を投与中です。先日、PET検査をしたところ、皮膚転移が疑われると言われました。今後の治療法はどうなるのでしょうか?(福岡県 女性 63...
2010年4月
2009年1月に、左胸の右上部の手術をしました。がんの大きさは2センチ、浸潤性、ステージ(病期)1、悪性度2でした。再手術を提案されましたが、私の希望で、放射線治療を受けました。そのあと、抗がん剤のアドリアシン(一般名ドキソルビシン)とエンドキサン(一般名シクロホスファミド)によるAC療法をすすめられましたが、脱毛がいやで断りました。そこで、私はHER2陽性でしたのでハーセプチン(一般名トラスツズ...
2009年12月
2009年1月に、左胸の右上部の手術をしました。がんの大きさは2センチ、浸潤性、ステージ(病期)1、悪性度2でした。再手術を提案されましたが、放射線治療を希望し、ライナックの治療を受けました。HER2陽性でしたので、2009年4月末からハーセプチン(一般名トラスツズマブ)の治療を3週間ごとに7回行いました。「8回目から抗がん剤のアドリアシン(一般名ドキソルビシン)とエンドキサン(一般名シクロホスフ...