セミナー
最新のセミナー一覧
【川崎市川崎区】ナノ医療イノベーションセンター 第2回 iCONM 市民公開講座 ~正しく知りたい がん治療と治験~
日時 |
2021年5月29日(土) 14:00~16:00 |
---|---|
場所 | ご自宅にて・遠隔リモート会議システム“ZOOM”を用いた Web 開催 |
内容 | 「ごあいさつ」 片岡一則 iCONMセンター長 「脳外科手術について知っておきたいこと~特に脳腫瘍について~」 村垣善浩 東京女子医科大学先端生命医科学研究所 副所長/先端工学外科学分野教授 「治験、臨床試験ってなあに?~最高の治療をどうやったら受けられるのでしょうか?~」 勝俣範之 日本医科大学武蔵小杉病院 腫瘍内科学教授 主催:公益財団法人川崎市産業振興財団 ナノ医療イノベーションセンター(iCONM) |
参加費 | 無料・どなたでも事前申し込みの上、視聴できます。 ただし、視聴するためのインターネット環境が必要です。 |
お申し込み方法 | セミナー詳細ページはこちら セミナーお申し込みはこちら |
【宮崎県宮崎市】第37回日本癌学会市民公開講座「感染症からのがん発症を理解しよう」
日時 |
2021年5月16日(日) 13:30~16:30 |
---|---|
場所 | ハイブリッド開催(会場+Webライブ配信) 会場:宮日会館 宮日ホール (〒880-0812 宮崎県宮崎市高千穂通1-1-33) |
内容 | 講演1「守ろう子宮、防ごう子宮頸がん」 大西 淳仁(宮崎大学医学部発達泌尿生殖医学講座産婦人科学分野 講師) 講演2「ウィルスが原因となる白血病と治療法」 宇都宮 與(公益財団法人慈愛会今村総合病院 名誉院長兼臨床研究センター長 HTLV-1研究センター長) 講演3「ウィルスにより引き起こされるがんの遺伝子解析」 片岡 圭亮(慶應義塾大学 医学部血液内科 教授) 講演4「ピロリ菌感染と胃がん予防」 谷中 昭典(筑波大学 医学医療系 教授) パネルディスカッション 主催:一般社団法人日本癌学会 |
参加費 | 無料(定員130名) * コロナウイルス感染症拡大防止のため、会場収容数の半分までとなります(先着順) * Web視聴方法をご連絡するため、お申込みの際は必ずメールアドレスをご明記ください |
お申し込み方法 | セミナー詳細ページはこちら |
【名古屋市千種区】<令和3年度愛知県がんセンター公開講座>講演「女性のがん-治療の最前線-」
日時 |
2021年5月14日(金) 14:00~5月28日(金)14:00 |
---|---|
場所 | ご自宅にて・YouTubeによるオンデマンド配信 |
内容 | ・卵巣がん治療Up-to-Date ・子宮がん治療Up-to-Date ・乳がん手術最前線 ・乳がん薬物療法最前線 司会:副院長兼乳腺科部長 岩田広治 ・婦人科部医長 森 正彦 ・婦人科部部長 鈴木史朗 ・乳腺科部医長 小谷はるる ・乳腺科部医長 服部正也 |
参加費 | 無料・どなたでも事前申し込みの上、視聴できます。 ただし、視聴するためのインターネット環境が必要です。 |
お申し込み方法 | 4月30日(金)~ セミナー詳細ページはこちら |
【東京都港区】Web市民公開講座「知っておきたいがん治療 ~がんゲノム医療とがん免疫療法」
日時 |
2021年4月24日(土) 14:00~15:00 |
---|---|
場所 | ご自宅にて・YouTubeによるライブ配信 |
内容 | <ご講演> 後藤 悌 先生 国立がん研究センター中央病院 呼吸器内科 テーマ1「がんゲノム医療とは? ~遺伝子パネル検査の現状と展望~」 テーマ2「がん免疫療法とは? ~現状と展望について~ 」 主催:中外製薬株式会社 協力:株式会社QLife |
参加費 | 無料・どなたでも事前申し込みの上、視聴できます。 ただし、視聴するためのインターネット環境が必要です。 |
お申し込み方法 | セミナー詳細ページはこちら |
【仙台市青葉区】<八乙女駅前内科小児科クリニック>集学的がん治療としての電磁波温熱療法と高気圧酸素療法の併用療法セミナー
日時 |
2020年12月6日(日) 15:00~16:30(受付14:40~) |
---|---|
場所 | TKPガーデンシティ仙台駅北ANNEX カンファレンスルーム4A(仙台市宮城野区) |
内容 | がん細胞の温度だけを選択的に上昇させて“がん”を死滅させてしまおうと考案された温熱療法(保険適用)と、高気圧酸素療法(保険適用)を併用した、効果的な治療法について理解を深めていただくセミナーを開催いたします。 長年、がんと向き合ってきて、2019年6月には幻冬舎より『がんの電磁波温熱療法&高気圧酸素療法』も出版した医師の安田浩康が、温熱療法についてのみではなく、がんとその治療に関して、様々な角度からお話をし、参加者の方の疑問にもお答えいたします。 がん患者さん、並びにご家族のみなさまにおかれましては、万障お繰り合わせのうえ、ご来場いただきたく存じます。 なお、会場では新型コロナウイルス対策として、ご参加頂く方同士の距離を広めに取ったレイアウトとし、空気清浄機の設置、入口での手指消毒剤の設置などの対策を取らせて頂きます。また、会場内ではマスクの着用をお願い致します。 講師:安田浩康 医療法人社団希翔会理事長 八乙女駅前内科小児科クリニック院長 |
参加費 | 無料・事前申し込み要・定員20名 |
お申し込み方法 | セミナー詳細ページはこちら |
【仙台市青葉区】<八乙女駅前内科小児科クリニック>集学的がん治療としての電磁波温熱療法と高気圧酸素療法の併用療法セミナー
日時 |
2020年10月18日(日) 15:00~16:30(受付14:40~) |
---|---|
場所 | TKPガーデンシティPREMIUM仙台西口 カンファレンスルーム8C(仙台市青葉区) |
内容 | がん細胞の温度だけを選択的に上昇させて“がん”を死滅させてしまおうと考案された温熱療法(保険適用)と、高気圧酸素療法(保険適用)を併用した、効果的な治療法について理解を深めていただくセミナーを開催いたします。 長年、がんと向き合ってきて、2019年6月には幻冬舎より『がんの電磁波温熱療法&高気圧酸素療法』も出版した医師の安田浩康が、温熱療法についてのみではなく、がんとその治療に関して、様々な角度からお話をし、参加者の方の疑問にもお答えいたします。 がん患者さん、並びにご家族のみなさまにおかれましては、万障お繰り合わせのうえ、ご来場いただきたく存じます。 なお、会場では新型コロナウイルス対策として、ご参加頂く方同士の距離を広めに取ったレイアウトとし、空気清浄機の設置、入口での手指消毒剤の設置などの対策を取らせて頂きます。また、会場内ではマスクの着用をお願い致します。 講師:安田浩康 医療法人社団希翔会理事長 八乙女駅前内科小児科クリニック院長 |
参加費 | 無料・事前申し込み要・定員20名 |
お申し込み方法 | セミナー詳細ページはこちら |
【広島市東区】第21回 日本癌治療学会市民公開講座
日時 |
2020年4月19日(日) 13:00~17:00(受付12:00~) |
---|---|
場所 | 広島県医師会ホール(広島市東区) |
内容 | 主なプログラム 開会挨拶:野々村 祝夫(日本癌治療学会広報渉外委員長/大阪大学大学院医学系研究科器官制御外科学講座泌尿器科学) 第一部 座長:永田 靖(広島大学病院放射線治療科) 1.小児がん・AYA世代がんを考える:最近の取り組み 演者:檜山英三(広島大学病院小児外科) 2.がんに対する薬物療法 -免疫療法を中心に- 演者:杉山一彦(広島大学病院がん化学療法科) 3.最新の肺がん外科治療 演者:岡田守人(広島大学病院腫瘍外科) 第二部 座長:永田 靖(広島大学病院放射線治療科) 1.食道・胃・大腸の早期がんに対する内視鏡治療の進歩 演者:田中信治(広島大学病院内視鏡診療科) 2.ご存知ですか? がんの放射線治療 演者:村上祐司(広島大学病院放射線治療科) 3.口の中のがん(舌癌を中心に) 演者:柿本直也(広島大学病院歯科放射線科) 4.人生会議(ACP)をはじめよう 演者:本家好文(広島県健康福祉局がん対策課) 閉会挨拶:永田 靖(広島大学病院放射線治療科) 主催:一般社団法人日本癌治療学会 |
参加費 | 無料・事前申し込み要(締め切り4月1日)・定員300名 |
お申し込み方法 | セミナー詳細ページはこちら |
【岐阜県岐阜市】地域がん診療連携拠点病院 市民のためのがんセミナー「AYA世代・働き盛り世代の治療と社会生活の両立を考える~就労・就学・家庭をテーマに」
日時 |
2020年3月28日(土) 13:00~16:00 |
---|---|
場所 | 岐阜市民病院 西診療棟4階 サルビアホール(岐阜県岐阜市) |
内容 | 主なプログラム 【講演】 ・がん患者が抱える問題とその対応方法 天野慎介(全国がん患者団体連合会理事長) ・AYA世代を支える医療者として患者として 松井基浩(東京都立小児総合医療センター血液・腫瘍科 医師) ・患者会で行っている取り組み 松本陽子(NPO法人愛媛がんサポートおれんじの会理事長) ・特別発言 久光重貴(湘南ベルマーレ・フットサル選手、日本肺癌学会広報大使) 【情報提供】 ・患者会の活動紹介 ・医療者による相談会(医師・看護師等) 主催:岐阜市民病院 |
参加費 | 無料・事前申し込み不要・定員200名 |
お申し込み方法 | セミナー詳細ページはこちら |
【浜松市中区】第3回 がんに関する市民公開講座「肝がんについて学ぼう!~最新の治療を中心に~」
日時 |
2020年3月21日(土) 13:00~14:50(開場12:30) |
---|---|
場所 | 聖隷浜松病院大会議室 医局管理棟 B1階(浜松市中区) |
内容 | 主なプログラム 講演1:肝がんの治療の最新情報~新しい治療薬や新型マイクロ波焼灼療法などを中心に~ 消化器内科・肝腫瘍科 室久 剛 講演2:肝臓にもサイバーナイフ~聖隷浜松病院の放射線治療は最新・最善を目指しています~ 腫瘍放射線科 野末政志 講演3:治療薬とうまく付き合うための手助け 薬剤部 中道秀徳 講演4:肝臓を助ける食事で治療をサポート 栄養課 井上絵里 ストレッチ:プチ体操で笑って動いて心も体も健やかに 聖隷予防検診センター 健康運動指導士 鈴木希功子 ミニ講座:あなたの肝臓は大丈夫?~肝臓を守る生活習慣ってなに?~ 聖隷健康診断センター 保健師 田中結花 質疑応答 主催:地域がん診療連携拠点病院 聖隷浜松病院 がん診療支援センター |
参加費 | 無料・事前申し込み不要・定員300名 |
お申し込み方法 | セミナー詳細ページはこちら |
【東京都文京区】ブルーリボンキャラバン~もっと知ってほしい大腸がんのこと2020 in 東京
日時 |
2020年3月20日(金) 13:00~16:50(開場12:00) |
---|---|
場所 | 東京医科歯科大学M&Dタワー2F 鈴木章夫記念講堂(東京都文京区) |
内容 | 主なプログラム ●講演 「15分で学ぶ!大腸がんの基礎知識」 岡﨑 聡(東京医科歯科大学医学部附属病院消化器化学療法外科) 「いろいろ選べる、大腸の検査」 福田 将義(東京医科歯科大学医学部附属病院光学医療診療部) 「大腸がんの手術療法~開腹手術からロボット手術まで~」 絹笠 祐介(東京医科歯科大学医学部附属病院大腸・肛門外科) 「大腸がん薬物療法の現状」 石川 敏昭(東京医科歯科大学医学部附属病院消化器化学療法外科) 「大腸がん治療における放射線療法の位置づけ」 伊藤 芳紀(昭和大学病院放射線治療科) 「がんゲノム医療とは?大腸がんに対して何ができるのか?」 砂川 優(聖マリアンナ医科大学病院腫瘍内科 / ゲノム医療推進センター) ●体験談 「体験談:家族の立場から」 酒田 亜希(大腸がん患者さんのご家族) 共催:東京医科歯科大学医学部附属病院消化器化学療法外科 / 東京医科歯科大学医学部附属病院大腸・肛門外科 / 東京医科歯科大学医学部附属病院がん先端治療部 / 東京医科歯科大学大学院未来がん医療プロフェッショナル養成プラン / 認定NPO法人キャンサーネットジャパン |
参加費 | 無料・事前申し込み不要・定員500名 |
お申し込み方法 | セミナー詳細ページはこちら |