セミナー
最新のセミナー一覧
【大阪市北区】阪神沿線健康講座 第23回「がんゲノム医療ってなに? ~女性のがんの新しい治療法~」
日時 |
2020年3月18日(水) 18:30~20:00(受付開始18:00) |
---|---|
場所 | ハービスENT 9階貸会議室(阪神電車 大阪梅田駅 西口から徒歩約6分) |
内容 | 主なプログラム 【テーマ・講師】「がんゲノム医療ってなに? ~女性のがんの新しい治療法~」 兵庫医科大学病院 産科婦人科(教授) 鍔本(つばもと) 浩志(ひろし) 【講師コメント】 2018年3月に政府のがん対策推進基本計画が新たに発表されました。その中で、がんゲノム医療の充実が掲げられ、がんに罹患された患者さんそれぞれの遺伝子情報によって、患者さんに最適な治療を提供していこうと大きく舵が切られました。実際のところ、副作用の軽減や症状の緩和など診療の現場では大きな変化が起こっています。もちろん、まだ始まったばかりですが、新しい医療の未来が見え始めました。がん患者さんだけでなく、ご家族も積極的にケアし予防をしていく時代です。今回は婦人科に係る領域に特化し、がんゲノムの現状と未来を一緒に勉強しましょう。 主催:阪神電気鉄道(株)、学校法人兵庫医科大学 |
参加費 | 無料・事前申し込み要・定員100名 【申込方法】次のメールアドレス宛に必要事項を記入してお申込みください。 宛先:event@hyo-med.ac.jp(兵庫医科大学病院 医療支援センター) ※件名は「阪神沿線健康講座申込み」と記載ください。 ※記入必要事項:代表者氏名・フリガナ・参加希望回・参加希望人数 |
お申し込み方法 | セミナー詳細ページはこちら |
【京都市山科区】第5回 市民公開講座「放射線治療」
日時 |
2020年3月7日(土) 14:00~16:40 |
---|---|
場所 | 京都薬科大学 愛学館3階 愛学ホール A31講義室(京都市山科区) |
内容 | 主なプログラム 総合司会:がんプロコーディネーター/京都薬科大学 病態生理学分野 教授 芦原英司 先生 開会の辞:京都薬科大学長 後藤直正 先生 講演1 座長:京都薬科大学 臨床薬学教育研究センター 講師 中村暢彦 先生 「診療放射線技師が答える!放射線治療の疑問」 京都大学医学部附属病院 放射線部 主任診療放射線技師 藤本隆広 先生 講演2 座長:がんプロコーディネーター/京都薬科大学 病態生理学分野 教授 芦原英司 先生 「こんなに役立つ!放射線治療」 京都大学大学院医学研究科 放射線腫瘍学・画像応用治療学 准教授 松尾幸憲 先生 閉会の辞:京都薬科大学 副学長(研究科長) 赤路健一 先生 主催:多様な新ニーズに対応する「がん専門医療人材(がんプロフェッショナル)」養成プラン (文部科学省)-高度がん医療を先導するがん医療人養成-・ 京都薬科大学 |
参加費 | 無料・事前申し込み不要 |
お申し込み方法 | セミナー詳細ページはこちら |
【沖縄県那覇市】中皮腫・肺がん・アスベスト疾患 沖縄セミナー「手術も治療もできる」
日時 |
2020年3月7日(土) 13:00~ |
---|---|
場所 | 那覇市職員厚生会館(沖縄県那覇市) |
内容 | 主なプログラム 基調講演では国立がん研究センターの吉田達哉医師が最新の治療法を紹介するほか、中皮腫患者で浦添市の保育士の鹿川真弓さん(42)や、キャラバン隊共同代表の右田孝雄さん(55)らが自身の闘病やアスベスト疾患の人が利用できる公的制度を説明する。 闘病生活15年の鹿川さんは「言い出せない患者はいると思う。余命が短いといわれているが、手術も治療もできる。前向きに希望を持って互いに励まし合いたい」と呼び掛けた。 共催:中皮腫サポートキャラバン隊、琉大病院がんセンター、県がん診療連携協議会 |
参加費 | 無料・事前申し込み要 問い合わせは中皮腫サポートキャラバン隊・電話(0120)310279 |
お申し込み方法 | セミナー詳細ページはこちら |
【東京都清瀬市】市民公開講座「婦人科がんのおはなし」
日時 |
2020年3月5日(木) 14:00~15:00(受付13:30~) |
---|---|
場所 | アミューホール 清瀬市生涯学習センター7階(東京都清瀬市) |
内容 | 主なプログラム 【挨拶】田中英樹(清瀬市医師会会長) 【講演】婦人科がんのおはなし(おしえてQ&A) 司会:高西喜重郎(多摩北部医療センター副院長) 演者:工藤一弥(多摩北部医療センター婦人科部長) コメンンテーター:宇都宮篤司(宇都宮レディースクリニック院長) 【閉会のことば】高西喜重郎(多摩北部医療センター副院長) 共催:清瀬市医師会、多摩北部医療センター |
参加費 | 無料・事前申し込み不要・定員100名 |
お申し込み方法 | セミナー詳細ページはこちら |
【青森県青森市】青森新都市病院市民公開講座「肝がん撲滅運動講演会」
日時 |
2020年3月4日(水) 15:00~16:30 |
---|---|
場所 | 青森新都市病院 3階講堂(青森県青森市) |
内容 | 主なプログラム 県立中央病院消化器内科の沼尾宏医師が「B型肝炎」、弘前大医学部付属病院消化器内科の遠藤哲医師が「C型肝炎」、同病院消化器外科の石戸圭之輔医師が「肝がん」についてそれぞれ講演する。質疑応答コーナーもある。 共催:一般社団法人日本肝臓学会・青森新都市病院 |
参加費 | 無料・事前申し込み要・定員100名 申し込み、問い合わせは青森新都市病院(TEL.017-757-8750)へ |
お申し込み方法 | セミナー詳細ページはこちら |
【徳島県徳島市】徳島大学病院市民公開講座「『トイレのお悩み』と『がん』」
日時 |
2020年3月1日(日) 13:00~15:50(開場12:30) |
---|---|
場所 | 徳島大学蔵本キャンパス内・大塚講堂(徳島県徳島市) |
内容 | 主なプログラム 第1部「みなさんのトイレの悩みに答えます」 座長・金山博臣 氏(徳島大学病院副病院長) ▽講演①「排便の悩みに答えます」徳永卓哉 氏(徳島大学病院消化器・移植外科助教) ▽講演②「排尿の悩みに答えます~男性の場合~」高橋正幸 氏(徳島大学病院泌尿器科副診療課長) ▽講演③「排尿の悩みに答えます~女性の場合~」山本恭代 氏(徳島大学病院泌尿器科講師) 第2部「がん~最新がん診療~」 座長・宮本弘志 氏(徳島大学病院がん診療連携センター長) ▽講演①「胃癌に対する最新の外科治療」吉川幸造 氏(徳島大学病院消化器・移植外科講師) ▽講演②「がん薬物療法の進歩~肺がん薬物療法を中心に~」軒原 浩 氏(徳島大学病院呼吸器・膠原病内科副診療科長) ▽講演③「がんゲノム医療の進歩について」藤野泰輝 氏(徳島大学病院がん診療連携センター特任助教) ▽講演④「放射線治療の温故知新」川中 崇 氏(徳島大学病院放射線治療科・病棟医長) 主催:徳島大学病院 |
参加費 | 無料・事前申し込み要・定員650名 |
お申し込み方法 | セミナー詳細ページはこちら |
【名古屋市千種区】2019年度 愛知県がんセンター公開講座 第5回「大腸がん診療の進歩」
日時 |
2020年2月29日(土) 13:00~15:00(開場12:30) |
---|---|
場所 | 愛知県がんセンター国際医学交流センター(名古屋市千種区) |
内容 | 主なプログラム 司会:病院長 丹羽康正 ・大腸がんの撲滅に向けて内視鏡ができること 内視鏡部長 田近正洋 ・大腸がんの手術療法について 集中治療部長 小森康司 ・がんの遺伝診療からせまる大腸がんの予防・早期診断・治療 リスク評価センター長 井本逸勢 主催:愛知県がんセンター |
参加費 | 無料・事前申し込み不要・定員350名 |
お申し込み方法 | セミナー詳細ページはこちら |
【神戸市中央区】第23回「がん市民フォーラム in KOBE ~多発性骨髄腫~」
日時 |
2020年2月29日(土) 10:00~11:50 |
---|---|
場所 | 神戸市勤労会館7階大ホール(神戸市中央区) |
内容 | 主なプログラム 講演①「骨髄腫ってどんな病気?」 講師:神戸市立西神戸医療センター 免疫血液内科医長 田中康博 講演②「骨髄腫って治る病気?」 講師:神戸市立医療センター中央市民病院 血液内科医長 吉岡 聡 主催:神戸市立医療センター中央市民病院 |
参加費 | 無料・事前申し込み要・定員250名 |
お申し込み方法 | セミナー詳細ページはこちら |
【兵庫県加古川市】第2回 兵庫県立がんセンター地域公開講座 in 播磨 がんゲノム医療を知る
日時 |
2020年2月22日(土) 14:00~16:15(開場13:30) |
---|---|
場所 | 加古川市総合福祉会館 2F大ホール(兵庫県加古川市) |
内容 | 主なプログラム ◇第1部 がんゲノム医療 ○がんゲノム医療とは? 兵庫県立がんセンター研究部医長 植野さやか ○がんゲノム外来の実際 –どんな話?どう役立った?– 兵庫県立がんセンター腫瘍内科部長 松本光史 ○チーム医療で支える がんゲノム医療 –どんな支援が受けられるか?– 兵庫県立がんセンターがん看護専門看護師 日下 咲 ◇第2部 遺伝性腫瘍 ○遺伝カウンセリングって何をするの?遺伝子検査は受けた方がいい? 兵庫県立がんセンター認定遺伝カウンセラー 浦川優作 ◇質疑応答 主催:兵庫県立がんセンター |
参加費 | 無料・事前申し込み要・定員120名 |
お申し込み方法 | セミナー詳細ページはこちら |
【福岡県久留米市】ブルーリボンキャラバン~もっと知ってほしい大腸がんのこと2020 in 久留米
日時 |
2020年2月15日(土) 13:00~16:30(開場12:30) |
---|---|
場所 | 久留米大学旭町キャンパス 筑水会館イベントホール(福岡県久留米市) |
内容 | 主なプログラム 総合司会: 中井美穂(CNJ理事・アナウンサー) 開会挨拶 藤田文彦(久留米大学病院 消化器外科・ブルーリボンキャンペーンアンバサダー) 講演①「大腸がんってどんな病気?~総論と診断~」 草場喜雄(久留米大学病院 消化器内科) 講演②「大腸がんの外科的治療について」 藤田文彦(久留米大学病院 消化器外科・ブルーリボンキャンペーンアンバサダー) 講演③「大腸がんの化学療法について」 長主祥子(久留米大学医学部外科学講座) 講演④「大腸がんと漢方について」 惠紙英昭(久留米大学医療センター 先進漢方治療センター長) 講演⑤「大腸がんと免疫の話」 溝口充志(久留米大学医学部免疫学講座) Q&A・トークセッション(質疑応答) 大腸がんをよく知るために 活動報告 馬場和美(NPO法人キャンサーネットジャパン) 閉会挨拶 赤木由人(久留米大学病院 消化器外科主任教授) 共催:久留米大学病院、久留米大学医療センター、久留米大学医学部、NPO法人キャンサーネットジャパン |
参加費 | 無料・事前申し込み不要・定員330名 |
お申し込み方法 | セミナー詳細ページはこちら |