セミナー

最新のセミナー一覧

【香川県高松市】がんゲノム市民公開講座(シリーズ第3回)「みんなで考えよう!遺伝性乳がん卵巣がん」

日時 2020年2月11日(火)
13:00~16:30
場所 香川県立中央病院 1階講堂(香川県高松市)
内容 主なプログラム
開会挨拶
香川県立中央病院院長 河内正光
講演1 がんと遺伝について
札幌医科大学医学部遺伝医学教授 櫻井晃洋
講演2 遺伝性乳がん卵巣がん当事者より「乳がん発症から卵巣がん発見まで」
遺伝性乳がん卵巣がん当事者会 NPO法人クラヴィスアルクス理事長/一般社団法人ゲノム医療当事者団体連合会代表理事 太宰牧子
【司会】香川県立中央病院産婦人科部長 中西美恵
講演3 遺伝カウンセリングってなに?遺伝子検査はうけたほうがいい?
岡山大学病院臨床遺伝子診療科/兵庫県立がんセンター認定遺伝カウンセラー 浦川優作
講演4 せとうち地域医療を見据えた遺伝性腫瘍への対応
香川県立中央病院がんゲノム医療センターディレクター 平沢 晃
【司会】香川県立中央病院乳腺・内分泌外科部長 小笠原 豊
質疑応答(公開質問)
【司会】香川県立中央病院がんゲノム医療センター長/副院長 川上公宏
閉会挨拶
香川県立中央病院がんゲノム医療センター長/副院長 川上公宏

主催:香川県立中央病院
厚生労働科学研究費補助金がん対策推進総合研究事業「ゲノム情報を活用した遺伝性乳癌卵巣癌診療の標準化と先制医療実装にむけたエビデンス構築に関する研究」班
参加費 無料・事前申し込み不要
お申し込み方法 セミナー詳細ページはこちら

【東京都千代田区】市民公開講演会「多動で生活習慣病・がん予防」

日時 2020年2月5日(水)
13:30~15:45(開場13:00)
場所 日比谷コンベンションホール・大ホール(東京都千代田区)
内容 主なプログラム
司会進行挨拶)
海原純子 先生(日本医科大学特任教授・日本生活習慣病予防協会専務理事)
開会の挨拶)
宮崎 滋 先生(日本生活習慣病予防協会理事長)
講演1)「生活習慣病の効果的な予防策~運動を中心に考える~」
演者:筑波大学名誉教授 田中喜代次 先生
講演2)「運動でがん予防」
演者:国立がん研究センター社会と健康研究センターセンター長 津金昌一郎 先生
総合討論)
演者:和田高士 先生(日本生活習慣病予防協会副理事長)、田中喜代次 先生、津金昌一郎 先生、村田正弘 先生
座長:宮崎 滋 先生
閉会の挨拶)
NPO法人セルフメディケーション推進協議会会長 村田正弘 先生

共催:一般社団法人日本生活習慣病予防協会、公益財団法人がん集学的治療研究財団、NPO法人セルフメディケーション推進協議会
参加費 無料・事前申し込み要・定員180名
お申し込み方法 セミナー詳細ページはこちら

【川崎市幸区】かわさき幸がんWeeK2020 大腸がん・すい臓がん・胃がん・前立腺がん・肺がん・乳がん・婦人科がん・食道がん

日時 2020年2月3日(月) 〜 2020年2月7日(金)
14:00~15:30(開場13:15)
場所 第二川崎幸クリニック 3階会議室・ラウンジ(川崎市幸区)
内容 主なプログラム
3㊊
大腸がん 大腸がんの内視鏡診断最前線
川崎幸病院 消化器内科医師/部長 大前芳男
すい臓がん 早期発見が難しい!?すい臓がんとは?
川崎幸病院 外科医師/副部長 原 義明
体験してみよう ! 内視鏡操作とストーマ用品
第二川崎幸クリニック 皮膚・排泄ケア認定看護師 藤田範子
4㊋
胃がん ピロリ菌と胃がんの話
第二川崎幸クリニック 消化器系総合診療科医師 古谷 亮
前立腺がん 治療を後悔しないために ~前立腺がん早期発見とPSA検査の重要性~
第二川崎幸クリニック 泌尿器科医師 森山正敏
受けてみよう ! 無料PSA測定(前立腺がん検査)
【測定条件:50~84歳の男性/講演を聞かれた方(先着50名様)】
5㊌
がん検診 自分のため、大切な人のために 受けよう ! がん検診
川崎幸クリニック 呼吸器内科医師/健診担当医師 田中直彦
肺がん 進歩する肺がん治療
川崎幸病院 副院長 呼吸器外科医師/部長 藤野昇三
試してみよう ! 栄養サポート食品
川崎幸病院 管理栄養士/主任 久米直子
川崎幸病院 管理栄養士 大沢 愛
6㊍
乳がん 知ろう乳がんのこと
第二川崎幸クリニック 乳腺外科医師/副部長 木村芙英
婦人科がん 知ろう婦人科がんのこと
第二川崎幸クリニック 婦人科医師 大伴里沙
体験してみよう ! がん手術後向け体操教室
川崎幸クリニック 認定理学療法士(地域理学療法) 猪田佐和乃
7㊎
食道がん 食道がんから命を守る ~早期診断から治療まで~
川崎幸病院 副院長 がん治療センター長 日月裕司
ターヘルアナトミア(解体新書)から遠隔診療まで ~がん医療よもやま話~
第二川崎幸クリニック 院長 関川浩司
体験してみよう ! 腹腔鏡操作と化学療法室
第二川崎幸クリニック がん化学療法看護認定看護師 田邉真由美

共催:一般社団法人 みんなの健康、川崎幸病院
参加費 無料・事前申し込み不要・定員50名
お申し込み方法 セミナー詳細ページはこちら

【愛媛県松山市】四国がんセンター講演会2020 「がんと共に生きる」with 愛GIVER project ~現在とこれからの命を守るために~

日時 2020年2月2日(日)
13:00~15:00
場所 ANAクラウンプラザホテル松山 南館4階エメラルドルーム(愛媛県松山市)
内容 主なプログラム
【講演】
「元気な明日のために~がんに負けない~」
講師=女優 仁科亜季子 氏
「がん治療が変わる~遺伝子解析で“わたし”に最適な治療~」
講師=独立行政法人国立病院機構四国がんセンター消化器内科医長 仁科智裕 氏
「情報は力!~より良い選択のため患者・家族にできること~」
講師=NPO法人愛媛がんサポートおれんじの会理事長 松本陽子 氏

共催:独立行政法人国立病院機構四国がんセンター、愛媛新聞社
参加費 無料・事前申し込み不要・定員300名
お申し込み方法 セミナー詳細ページはこちら

【大阪市阿倍野区】小児がん患者支援の集い「小児がんの子供たちのために」

日時 2020年2月1日(土)
14:00~
場所 大阪市阿倍野区民センター小ホール(大阪市阿倍野区)
内容 主なプログラム
関西骨髄バンク推進協会の説明員で、歌や落語でドナー(骨髄提供者)登録を呼び掛けている栄田慶子さん=守口市在住=が体験談を話す。栄田さんの長女(高校3年)は再生不良性貧血と診断され、弟の骨髄提供で健康を取り戻しつつある。明るく家族を支える“生の声”を伝える。続いて淀川キリスト教病院副院長で小児科部長の鍋谷まこと医師、大阪大助教の宮村能子医師(小児科)が、小児がんにおける心理支援と緩和ケアなどについて講演する。

主催:大阪帝塚山ライオンズクラブ
参加費 無料・電話06(6678)3800・大阪帝塚山ライオンズクラブ
お申し込み方法 セミナー詳細ページはこちら

【東京都文京区】東大がんプロ市民公開講座「今知っておきたい、がんと放射線」

日時 2020年1月25日(土)
14:00~16:00
場所 東京大学医学部教育研究棟14階 鉄門記念講堂(東京都文京区)
内容 主なプログラム
基調講演では東大病院放射線科の中川恵一先生より、近年の放射線治療の現状を概観していただきます。各論では、「強度変調放射線治療(IMRT)」、「重粒子線治療」、「中性子捕捉療法(BNCT)」といった最新のトピックを放射線治療の第一線で活躍されている先生方よりご紹介します。
【演者】
東京大学医学部附属病院 放射線科 中川恵一 先生
国立がん研究センター中央病院放射線治療科 井垣 浩 先生
東京大学医学部附属病院 放射線科 高橋 渉 先生
QST病院(旧放射線医学総合研究所病院) 野元昭弘 先生

主催:東京大学大学院医学系研究科 がんプロフェッショナル養成プラン
参加費 無料・事前申し込み不要
お申し込み方法 セミナー詳細ページはこちら

【福島県白河市】出張「がん相談」&「特別講演会」in 白河市

日時 2020年1月25日(土)
14:00~
場所 白河市立図書館(福島県白河市)
内容 主なプログラム
部会長を務める福島医大地域産婦人科支援講座の本多つよし教授が、がん医療の現状と取り組みについて講演する。県内のがん診療連携拠点病院のがん相談支援相談員が来場者の相談に個別に対応する。相談や寸劇を通してがん医療に関する情報の正しい選び方や活用方法、検診の重要性などを伝える。

主催:福島県がん診療連携協議会相談支援部会
参加費 無料・事前申し込み要・定員50名
申し込み、問い合わせは福島医大付属病院臨床腫瘍センター(TEL.024-547-1088)へ
お申し込み方法 セミナー詳細ページはこちら

【岡山市北区】岡山大学病院 市民公開講座 第5回小児がんフォーラム in 岡山

日時 2020年1月11日(土)
13:00~16:50
場所 岡山大学 JunkoFukutakeホール(岡山市北区)
内容 主なプログラム

テーマ・子どもと家族の「生きる」を支えるために

「入院中の子どもの心を育む支援」
岡山大学病院 小児病棟保育士 遠藤佳央
「子どもの入院中のこと、退院後の生活のこと」
経験者の方や経験者のお母様に闘病中のこと、退院後のことについてお話しいただきます。
「在宅療養中の子どもと家族への支援」
訪問看護ステーションYell(エール)管理者/看護師 平田晶奈
今伝えたい、『いのちの言葉』
聖路加国際病院 顧問 細谷亮太

分科会「教育・復学」「在宅医療」「AYA世代への支援」

主催:岡山大学病院
参加費 無料・事前申し込み不要
お申し込み方法 セミナー詳細ページはこちら

【東京都文京区】日本医科大学 市民公開講座2019~前立腺がんと腎がんの理解のために~

日時 2019年12月21日(土)
13:00~17:00
場所 日本医科大学同窓会橘桜会館2階 橘桜ホール(東京都文京区)
内容 主なプログラム
第1部:前立腺がん
前立腺癌とはどのような病気ですか? 三神 晃 先生
手術治療はどのようなものがありますか? 遠藤勇気 先生
放射線治療はどのようなものがありますか? 秋本裕義 先生
ホルモン治療とは?再発した時の治療は? 赤塚 純 先生
第2部:腎がん
腎癌とはどのような病気ですか? 天河 亮 先生
腎がんとはどのように見つかりますか? 水口滋仁 先生
どのような手術がありますか? 林 達郎 先生
どのような薬がありますか? 木村 剛 先生
第3部:特別講演
『生きてるだけで150点!』~進行がんからの生還~
タレント・俳優 小西博之さん

PSA検診(13:00~16:00)
会場:日本医科大学同窓会橘桜会館3階

主催:日本医科大学
参加費 無料・事前申し込み要・締切12月17日・定員200名
お申し込み方法 ■ハガキ、FAX、eメールにて①~⑥をご記入のうえ下記までお申し込み下さい。
①氏名(ふりがな)、②郵便番号・住所、③電話番号、④年齢、⑤性別、⑥参加希望(第1部・第2部・第3部)、⑦PSA検診(採血)
同伴者とご参加の場合はお申し込みの際にお知らせ下さい。(同伴者は1名まで)
■お申込み先
〒100-6617 東京都千代田区丸の内1-9-2グラントウキョウサウスタワー17階
株式会社シータイム内日本医科大学市民公開講座係
FAX:03-6256-0411
eメール:nms-psa@nms.ac.jp

【大阪市北区】NPO法人がんと共に生きる会 みんなで学ぶ がん医療セミナー in 大阪『がんゲノム医療を知ろう 分かりやすい解説と相談事例から』

日時 2019年12月14日(土)
13:00~16:30(開場12:30)
場所 天満研修センター(大阪市北区)
内容 主なプログラム
◆講演の部
座長 大阪国際がんセンター総長 松浦成昭 氏
●「ゲノム医療のこれから」~ゲノム医療全体の概略および問題点
近畿大学医学部 内科学腫瘍内科部門講師 武田真幸 氏
●「がんゲノム医療の現状と今後」~大阪大学医学部附属病院の取組と事例報告
大阪大学医学部附属病院 がんゲノム医療センター特任講師 坂井大介 氏
●「がんゲノム医療に関する相談事例から学ぶ」
大阪国際がんセンター がん相談支援センター副センター長 池山晴人 氏
◆パネルディスカッションの部
座長 大阪国際がんセンター総長 松浦成昭 氏

共催:公益財団法人大阪成人病予防協会、NPO法人がんと共に生きる会、一般社団法人グループ・ネクサス・ジャパン大阪支部、一般社団法人全国がん患者団体連合会、中外製薬株式会社、NPO法人パンキャンジャパン、NPO法人ブーゲンビリア
参加費 無料・事前申し込み要・定員200名
お申し込み方法 セミナー詳細ページはこちら
  • 会員ログイン
  • 新規会員登録

全記事サーチ   

キーワード
記事カテゴリー
  

注目の記事一覧

がんサポート6月 掲載記事更新!