
2023年9月
もりかわ なちこ こころとからだクリニカセンター所長。カウンセラー・ヨガ指導家。心療内科と提携し、カウンセリングを中心に、ヨガ、リラクセーション、瞑想を取り入れた療法で、心と体のサポートに取り組む。『なんにもしたくない!』(すばる舎)『リラックスヨガ』(成美堂出版)『心がラクがずっと続くヒント』(青春出版社)など著書多数 「ヘルプカード」を身に着けた人を見かけることが珍しくなくなってきました。ヘル...


2023年8月
もりかわ なちこ こころとからだクリニカセンター所長。カウンセラー・ヨガ指導家。心療内科と提携し、カウンセリングを中心に、ヨガ、リラクセーション、瞑想を取り入れた療法で、心と体のサポートに取り組む。『なんにもしたくない!』(すばる舎)『リラックスヨガ』(成美堂出版)『心がラクがずっと続くヒント』(青春出版社)など著書多数 カルキの匂いをかぐと、小学校のプールの情景がよみがえります。夏休み、学校プー...


2023年7月
もりかわ なちこ こころとからだクリニカセンター所長。カウンセラー・ヨガ指導家。心療内科と提携し、カウンセリングを中心に、ヨガ、リラクセーション、瞑想を取り入れた療法で、心と体のサポートに取り組む。『なんにもしたくない!』(すばる舎)『リラックスヨガ』(成美堂出版)『心がラクがずっと続くヒント』(青春出版社)など著書多数 実在の人物をモデルにした映画やドラマで、主人公を演じている役者より本物のほう...


2023年6月
もりかわ なちこ こころとからだクリニカセンター所長。カウンセラー・ヨガ指導家。心療内科と提携し、カウンセリングを中心に、ヨガ、リラクセーション、瞑想を取り入れた療法で、心と体のサポートに取り組む。『なんにもしたくない!』(すばる舎)『リラックスヨガ』(成美堂出版)『心がラクがずっと続くヒント』(青春出版社)など著書多数 友人はごく早期の、ステージ1にも満たない乳がんを自分で見つけました。母が30...


2023年6月
「薬物療法で副作用が出るとサポーティブケアを行うように、経済毒性に対してもケアが大切です」と話す本多和典さん がん治療に伴う経済的な負担が、患者さんやご家族のQOLに大きく関わることが明らかになってきました。今年(2023年)3月に開催された日本臨床腫瘍学会の学術集会でその現状が取り上げられ、まず「経済毒性」についての認識を医療者が共有すること、そして、軽減策、解決策を探っていく必要性が議論された...


2023年5月
もりかわ なちこ こころとからだクリニカセンター所長。カウンセラー・ヨガ指導家。心療内科と提携し、カウンセリングを中心に、ヨガ、リラクセーション、瞑想を取り入れた療法で、心と体のサポートに取り組む。『なんにもしたくない!』(すばる舎)『リラックスヨガ』(成美堂出版)『心がラクがずっと続くヒント』(青春出版社)など著書多数 少し前に「俺たちに明日はない」(1967年製作・アメリカ映画)がTV放送され...


2023年4月
もりかわ なちこ こころとからだクリニカセンター所長。カウンセラー・ヨガ指導家。心療内科と提携し、カウンセリングを中心に、ヨガ、リラクセーション、瞑想を取り入れた療法で、心と体のサポートに取り組む。『なんにもしたくない!』(すばる舎)『リラックスヨガ』(成美堂出版)『心がラクがずっと続くヒント』(青春出版社)など著書多数 評論家の立花隆さんが存命中、先端的ながん研究を世界各地に精力的に取材したTV...


2023年4月
「がんロコモの主要なテーマの1つは骨転移で、年間に20万人発生しているといわれています。がんロコモは骨転移がない患者さんにも起きますが、骨転移は整形外科医が直接関わらないと解決できないことがあるのです」と語る河野博隆さん 「安静に」と指示されることが多いがん治療。それに対して、整形外科医が疑問の声を上げ、「がん患者に起こるロコモティブシンドロームを防ごう」と提唱し始めたのは4年前のことでした。がん...


2023年3月
もりかわ なちこ こころとからだクリニカセンター所長。カウンセラー・ヨガ指導家。心療内科と提携し、カウンセリングを中心に、ヨガ、リラクセーション、瞑想を取り入れた療法で、心と体のサポートに取り組む。『なんにもしたくない!』(すばる舎)『リラックスヨガ』(成美堂出版)『心がラクがずっと続くヒント』(青春出版社)など著書多数 1年のうち最も夜が長いのが冬至。それを過ぎれば日1日と日照時間が延びていき、...


2023年2月
株式会社ライフシオン代表取締役の我妻佳祐さん京都大学理学部卒。大学院で生命保険を専攻し、卒業後は金融庁で13年間、保険行政を中心に金融行政に従事したのち、2019年退職。大手生命保険会社の商品開発などのコンサルタントを経て、2021年12月会社設立。2022年4月より生命保険買取事業を手掛ける事業開始 がんと告知されたら一時金が支払われる「がん保険に入っていて助かった」と、がん患者さんからよく聞き...
