各種がん

原発不明がん

治療歴を問わずオプジーボの有効性が認められた 原発不明がんの治療薬が世界に先駆け初承認

2022年3月

「原発不明がんは、どのように治療すべきかの特徴があります。一番重要なのは予後良好か予後不良な原発不明がんかを見分けて治療することです。また、必要な検査に費やす時間は1カ月が限度にすることも大事です」と語る中川和彦さん 転移巣があるが、原発巣が見つからない原発不明がん。多くは予後不良で、プラチナ併用療法が行われてきたが、実は原発不明がんの治療薬として承認された薬剤は存在しなかった。そうした状況の中、...

詳細はこちら

政府も動き出した希少がん対策

2015年8月

「均てん化は希少がんには馴染まないという根本的な問題を抱えています」と語る川井 章さん 「希少がん」の定義が日本では定まっていないことはあまり知られていない。希少がんと診断された患者さんはどうすればいいのか、治療はどうあるべきか、国内唯一の希少がんセンターを持つ国立がん研究センター中央病院希少がんセンター長の川井章さんに伺った。 治療の均てん化との兼ね合い 希少がんとは、文字通り「まれで少ないがん...

詳細はこちら

渡辺亨チームが医療サポートする:原発不明がん編

2006年6月

サポート医師・安藤正志国立がん研究センター中央病院 乳腺・腫瘍内科 あんどう まさし国立がん研究センター中央病院乳腺・腫瘍内科 1965年生まれ。 89年名古屋市立大学医学部卒業。2001年より現職。 モットーは、「リスク・アンド・ベネフィットを考えた治療」。 患者さんに与えるリスクをよく考えて、できるだけベネフィット(利益)を大きく引き出せる医療を目指しているいくら検査をしても、がんの原発巣が...

詳細はこちら

  • 会員ログイン
  • 新規会員登録

全記事サーチ   

キーワード
記事カテゴリー
  

注目の記事一覧

がんサポート9月 掲載記事更新!