がん相談

ホルモン療法を続けたいが

2021年1月

2019年10月、左乳房にしこりがあり検査。乳がんステージⅡb、ルミナルA型と診断されました。脇の下のリンパ節に転移が1カ所確認されました。手術を提案されましたが、手術は避けたかったのでホルモン療法を行いました。2020年8月、主治医から術前化学療法に切り替えませんか、との提案がありました。ホルモン療法でしこりは少し小さくなっているので、ホルモン療法をこのまま続けたいのですが、術前化学療法に切り替...

詳細はこちら

SBRTでの治療は有効か

2021年1月

2014年10月、病院で検査したところ、リンパ節に2カ所転移があり、乳がんステージⅡaと診断され、全摘術を受けました。2018年5月、骨転移(腰椎1カ所)と診断され、ランマーク、ホルモン薬、分子標的薬で治療。2018年8月、肺転移の疑いで右上葉切除術を受けました。結果は原発の肺腺がんとの診断で、治療は切除のみで終了。2019年、腰痛でIMRT療法を受けましたが、胃腸障害などが酷く、5回で中止しても...

詳細はこちら

タモキシフェンとリフレックスを一緒に服用することで効果に影響はないのか

2021年1月

乳がんステージⅠと診断され、ホルモン治療としてタモキシフェンを服用しています。抑うつ症状が酷くなり精神科クリニックで抗うつ薬のリフレックスを処方されました。一緒に服用しても大丈夫な薬か尋ねたのですが、「ダメとは書いてないから」と、軽く返答されました。タモキシフェンとリフレックスを一緒に服用することで、タモキシフェンの効果に影響はないでしょうか。また、リフレックスの副作用に高プロラクチン血症があるの...

詳細はこちら

右腎臓・尿管摘出したが、反対側のがんが心配

2020年12月

2018年2月に血尿が出て受診。診断の結果、膀胱がんと診断され入院。TUR-BT(経尿道的膀胱腫瘍切除術)を2回受けました。その後、2019年5月の尿細胞診の結果クラスⅢ(擬陽性)、8月の尿細胞診の結果ではクラスⅤと診断。9月に再入院して、膀胱・前立腺の生検と左右尿管の尿細胞診を行う。右尿管検体から尿細胞診の結果がクラスⅤで、右腎盂(じんう)・尿管がんと診断され、10月に3度目の入院をして右腎臓と...

詳細はこちら

術後、骨転移の可能性があると言われたが

2020年12月

2019年6月にPSA(前立腺特異抗原)値が6となり、生検を行うと14本中9本にがん細胞が見つかりました。グリソンスコア(悪性度分類)は8で、前立腺摘出手術を受けました。術後、0.01だったPSA値が徐々に上昇し、2020年8月の検査では0.18まで上昇しました。主治医からは骨転移の可能性があると言われ、心配でなりません。今後どのような治療法があるのかお教えください。 (67歳 男性 神奈川県) ...

詳細はこちら

がんかどうかのグレーゾーンと言われ生検を勧められたが

2020年12月

70代の男性です。定期的にPSA値を測ってもらっていますが、PSA値は5.8でここ数年変化ありません。しかし、主治医からは「がんかどうかグレーゾーン」と言われ、生検を勧められました。確か70歳以上のPSA基準値は6.5以下と書物に書かれていましたが、生検を受けるべきでしょうか。生検を受けた場合、そのリスクがあれば教えてください。 (73歳 男性 広島県) A まずはMRI検査を受けてから判断を が...

詳細はこちら

緩和ケアしかないと言われたが、残された道はないか

2020年11月

2000年に前立腺がんステージIV期と診断され全摘手術を行いました。術後、ホルモン療法、放射線療法、抗がん薬治療と行ってきましたが、すべて効かなくなり、がん細胞が左手の神経細胞を圧迫しています。そこでご相談ですが、今後は緩和ケアしかないとのことで医療麻薬を処方されましたが、手術など他の方法は残されていないのでしょうか。 (82歳 男性 神奈川県) A ランマークなどを使用しながら疼痛緩和目的の放射...

詳細はこちら

術後の尿漏れでほとほと困っている

2020年11月

2012年3月、前立腺がん全摘手術を受けましたが、半年後に再発。現在カソデックス(一般名ビカルタミド)を毎日服用しています。3カ月ごとにがんセンターでPSA(前立腺特異抗原)検査を受けています。そこでご相談ですが、術後リンパ浮腫での歩行支障やひどい尿漏れでほとほと困っています。主治医からはそれは治らないと言われ、ベタニス(一般名ミラベグロン)を処方してもらっていますが、全く効果はありません。失禁手...

詳細はこちら

手術後に再発率50%と告げられたが

2020年11月

定期的にクリニックでPSA検査を受けていましたが、頻尿の症状がありPSA値が4.3だったので大学病院を紹介されました。生検を受けると、12本中2本にがんが検出され、前立腺がんと診断されました。病理検査の結果、がんは2つあり、グリソンスコアはそれぞれ9と7でした。幸い転移は確認されませんでしたが、8時間に渡ってダヴィンチで摘出手術を受けました。術後、主治医から再発率は50%と告げられました。手術で切...

詳細はこちら

あごの下に腫れ、悪性リンパ腫の疑い

2020年10月

あごの下が腫れたので病院で検査を受けると、悪性リンパ腫の疑いがあると言われました。症状としてはあごの下が少し腫れたぐらいで、自覚症状はまったくありません。このまま放っておいてよいものでしょうか。また、悪性リンパ腫になると、どのような症状が出るのでしょうか。 (55歳 女性 神奈川県) A 病理検査を行って確定を 日本赤十字社医療センター血液内科副部長の塚田さん どのような検査を受けられたのでしょう...

詳細はこちら

  • 会員ログイン
  • 新規会員登録

全記事サーチ   

キーワード
記事カテゴリー
  

注目の記事一覧

がんサポート6月 掲載記事更新!