[ 患者会活動 ]
2004年6月
浜中 和子さん 50年広島生まれ。尾道市浜中皮ふ科クリニック院長。 医学博士。93年乳がんで乳房温存手術。同年乳がん患者会「のぞみの会」設立。03年中国新聞に「のぞみを胸に」連載。診療のかたわら乳がん患者支援活動、ホスピスケア活動に奔走している。尾道から乳がん検診の充実と乳房再建術の保険適用を求めて乳がん患者会「のぞみの会」が発足して10年半がたちました。この10年の間に医療をとりまく状況は大きく...
[ 患者会活動 ]
2007年7月
会員への情報やイベントが盛り込まれた会報 1998年1月、シンガポールで「幸せな医療」を体験し感謝の気持ちから帰国後、乳がん患者会を設立しました。乳がん体験者・未体験者・家族らの活動の賛同者と共に「元気で仲良く!幸せな医療をつくっていこう」をモット―に200人の仲間たちと活動中。 (1)<学び>学習会・シンポジュウム・アジア乳がん患者大会等で、乳癌治療・再発治療・乳房再建・緩和治療・よく死ぬ...
[ 放射線治療 ]
2005年10月
北海道がんセンター 統合診療部長の 西尾正道さん 耐用線量と分割照射 放射線でがん病巣をたたくには、放射線をたくさんかければかけるほどがん細胞が死滅しやすい。だから治療効果を上げるには、放射線をたくさんかけることだ。しかし、たくさんかけすぎるとがん細胞ばかりか、正常組織もダメージを受け、障害が出てくる。ここが放射線治療の難しいところである。 そこで、正常組織や臓器で障害が出ない範囲の、ぎりぎ...
[ 鎌田 實「がんばらない&あきらめない」対談 ]
2006年3月
がん患者が困難に遭遇したとき、患者会は何を、どう手助けしてくれるか イデアフォー 乳がん体験から医療を考える市民団体。1989年設立。乳がんの体験を通して、患者・家族・医療従事者・社会という4者のために、患者の権利を確立した、よりよい医療実現を目指して、活動している。独自の病院アンケートによる医療情報の公開をはじめ、講演会、患者向けの電話相談、参加者によるフリートークの「おしゃべりサロン」など、活...
[ スペシャルインタビュー, 鎌田 實「がんばらない&あきらめない」対談 ]
2013年1月
乳がん、胃がん、食道がんという多重がんを明るく生きる大空流人生哲学 テレビドラマ『愛と死をみつめて』『時間ですよ』、映画『白と黒』『華麗なる一族』、舞台『細雪』『三婆』など、芸能界で幅広く活躍してきた大空眞弓さんは、1998年以降、乳がん、胃がん、食道がんと闘い、明るく生きてきた。その背後には、物事にこだわらない、等身大の生き方を貫く、女優らしからぬ生きざまがあった。高校時代以来の大空ファンという...
[ 放射線治療の副作用 ]
2005年10月
やました こうすけ 神奈川県立がんセンター放射線治療科医長。 1956年東京生まれ。 81年防衛医科大学医学部卒業。 各地の自衛隊病院、国立がん研究センター等を経て現職。放射線治療に関する啓蒙活動を行いながら、患者側の視点やQOLを大切にした医療をめざす 神奈川県立がんセンター 放射線治療科医長の 山下浩介さん 放射線治療ってこわいもの?照射法や機器の発達により、昔のような副作用は減っています放...
[ 緩和ケア/疼痛ケア ]
2007年5月
かわごえ こう ホームケアクリニック川越院長。1947年山口県生まれ。東京大学医学部卒。茨城県立中央病院産婦人科医長、東京大学講師、白十字診療所在宅ホスピス部長を経て、1994年より6年間、賛育会病院長を務め退職。2000年6月、自らのクリニックを開業すると同時に、在宅ケア支援グループ・パリアンを設立。在宅ホスピス協会顧問。聖マリアンナ医科大学客員教授。帝京大学医学部非常勤講師。著書に『生と死のは...
[ 新・先端医療 ]
2011年9月
「リンパ管細静脈吻合術で リンパ浮腫の完治を 目指しています」と話す 光嶋勲さん がん手術後、リンパ浮腫に苦しむ患者さんは少なくない。これまでは決定的な治療法がなかったが、ここ数年、微小血管とリンパ管をつなぐ微小血管手術が進歩し、大きな期待を集めている。この技術を牽引してきた東京大学医学部付属病院副院長で形成外科教授の光嶋勲さんは、「これからはリンパ浮腫が完治する人がどんどん出てくるはず」と語る。...
[ がんと食事, 食事・栄養 ]
2007年12月
東北大学公共政策大学院教授の坪野吉孝さん がんの食事療法に関するさまざまな情報が世間に出回っている。がん患者にとってどんな食事をすればよいかは大切な問題だ。 がんになってからの食事療法に関して、疫学的に推奨される食事はあるのだろうか。再発率などを低下させる食事療法について東北大学教授の坪野吉孝さんに伺った。 まだ研究が少ない再発防止の食事療法 がんになった人にとって、どのような食事をする...
[ 乳がん ]
2009年3月
医療法人鉄蕉会 亀田総合病院乳腺科部長の 福間英祐さん 乳房温存療法の普及で、乳がんは早期ならば乳房を失わずに摘出できるようになりました。しかし、乳房温存療法の適応にならない人もいます。 こうした人のために、救命と美容の両立に取り組んできたのが、亀田総合病院乳腺科部長の福間英祐さんです。 福間さんは、世界で初めて乳がん治療に内視鏡を導入、最近は全く乳房にメスを入れない凍結療法にも取り組んでいま...