[ 乳がん ]
2003年11月
お勧めしたいゴールドスタンダード 聖路加国際病院 乳腺外科部長の 中村清吾さん この治療法が本当に今の自分にとって最善の方法といえるのだろうか。がん治療を受ける場合、医師から勧められる治療法を選択するにしても、他の治療法を考えるにしても、多くの患者さんがそんな不安を抱くのではないでしょうか。ここで、治療法を考える判断基準としてぜひ知っておきたいのが「標準治療」です。標準治療とは、簡単にいえば...
[ 乳がん治療の副作用 ]
2009年12月
乳房を切除した患者さんに安心感を与える1つのアイテム。それが下着メーカー・ワコールのサポート製品「リマンマ」だ。治療方法や術後の体型の変化などを考慮しながら、体にぴったりとフィットする下着に出合ったある乳がん患者さんの体験を通して、「リマンマ」の魅力を探る。 胸を失った喪失感をリマンマが埋めてくれた 完全個室で治療法や経過、体型に合わせて患者さんと一緒に熟考するカウンセリング。「パッドは...
[ 胆道・胆管がん ]
2008年5月
東京医科大学八王子医療センター 消化器外科教授の 島津元秀さん 肝臓で作られた胆汁が十二指腸に流れるまでの通り道でできるがんが胆道がん。 大きく胆管がんと胆のうがんとに分かれるが、どちらの場合も、治療の基本となっているのは手術。 従来はかなり大がかりに臓器や脈管を切除する手術が行われてきたが、近年では、より侵襲が小さい手術が取り入れられるようになってきた。 部位によって異なる胆管がん手術...
[ 胆道・胆管がん ]
2005年8月
国立がん研究センター東病院 外科部長の木下平さん 国立がん研究センター東病院 肝胆膵内科医長の古瀬純司さん 肝臓でつくられた胆汁の通り道にできるがんが胆道がんです。大きく胆管がんと胆のうがんに分かれます。胆汁の通り道の管にできるのが胆管がん、わき道の胆汁をためる貯蔵庫にできるのが胆のうがんです。いずれも自覚症状がほとんどなく、早期発見が難しいがんです。しかし、早期発見ができなくても、治療は...
[ 骨・軟部肉腫 ]
2005年5月
広島大学病院整形外科助手の 下瀬省二さん 広島大学病院放射線科助手の 権丈雅浩さん 軟部肉腫は難治性の腫瘍であり、最初の治療によって予後に大きな差が出る。 治療は、手術や抗がん剤治療が基本となるが、腫瘍周囲の正常組織にがん細胞が入り込んでいることが多く、手術は広範囲で切り取ることが重要だ。 そのため、手足の切断もやむを得ないこともしばしばある。 近年の技術進歩により再建も可能...
[ 頭頸部がん ]
2010年9月
静岡がんセンター リハビリテーション科部長の 田沼明さん 脳卒中などの病気では、リハビリテーションが治療の一環として行われているが、がんの治療後にもリハビリが求められることは多い。 とくに、頭頸部がんは治療による機能障害が大きい部位。 先進的にリハビリに取り組んできた静岡がんセンターリハビリテーション科部長の田沼明さんによると、手術を受ける「患者の6~7割にリハビリが必要」という。 ...
[ 皮膚がん ]
2005年5月
信州大学教授の斎田俊明さん 皮膚がんの中でももっとも悪性度の高いメラノーマ。日本人では足の裏にできることが多く、いっぽう欧米人では、背中や腕、大腿部や足の脛にみられるといいます。 紫外線との関係や、足への刺激などがその原因としてとりざたされていますが、じつのところ、はっきりしたことはわかっていません。ただ、初期診断を見誤ると命取りにもなりかねない、専門医が少ない、手術療法が中心に行われていることだ...
[ 多発性骨髄腫 ]
2008年9月
名古屋市立緑市民病院院長 清水一之さん 昭和47年名古屋大学医学部卒業。ニューヨークのメモリアル病院で3年間がん診療に携わり、平成18年より現職。日本臨床血液学会評議員、日本血液学会代議員、ASH会員、ASCO会員、英国MRC骨髄腫治療研究グループメンバー、米国IMF scientific advisor、米国国際骨髄腫作業グループメンバー、日本骨髄腫研究会幹事、日本骨髄腫患者の会顧問医師 ...
[ 私の生きる道 ]
2007年1月
西條 英子 にしじょう ひでこ 1937年、東京都生まれ。 1959年文化出版局に入社。 1964年結婚、1男1女の母。1989年退社。 1990年ステッチ設立 会社を興した矢先の告知 『ミセス』の仕事で。ファッションデザイナーの水野正夫、和子夫妻のガーデンパーティで。右が西條さん 西條英子さんは文化出版局で女性誌『ミセス』の副編集長、『ハイミセス』の編集長などを歴任後、同僚だった女性編...
[ がんと生きる ]
2012年6月
辛島幸子さん (看護師) からしま さちこ 1940年福岡県小倉生まれ。看護専門学院を卒業後、63年東京慈恵会医科大学付属病院に就職。70年より旭硝子千葉工場診療所等を経て、1児を育てながら病院勤務。16年間勤務した総合健康保険多摩健康管理センターを定年退職後、介護老人保健施設やデイサービス勤務。2011年病気のため退職 東京・立川の公団住宅で、今、1人のがん患者さんが終末期を迎えている。 辛...