大腸がんが肝臓と肺に転移。治療法は?

回答者・大矢雅敏
獨協医科大学越谷病院外科教授
(2017年3月)

2015年7月にS状結腸にがんが見つかり、ステージ(病期)Ⅳと診断(肝臓に2カ所、肺に多発転移)。8月に腹腔鏡下手術(ふくくうきょうかしゅじゅつ)を行い、大腸を15㎝ほど切除しました。10月より、抗がん薬治療を開始しました(アバスチン・イリノテカンを点滴・TS-1を14日間内服。次に14日間休薬で35日間を1コース)。昨年(2016年)8月のCT検査で、がんが10%程度増大していたため、9月より抗がん薬治療の種類を変更しています(アバスチン・エルプラットを点滴・ゼローダを14日間内服。次に7日間休薬で21日間を1コース)。

①先生より「採取した大腸がんの遺伝子検査をしておきます」と言われましたが、第3の抗がん薬治療を検討されているのでしょうか? もしくは、別の検討をされているのでしょうか?

②今回の抗がん薬治療が効かなくなれば、あと何セット程度の抗がん薬治療があるのでしょうか?

③先日、国立がん研究センターにおいて、大腸がんの幹細胞(stem cells)を死滅させることができる、新しい抗がん薬が非臨床試験の段階に入ったと聞きました。非常に期待しています。この件で何か情報があれば教えて頂けないでしようか?(上手くいけばいつごろからこの治療を受けることが出来るのでしょうか?)

④現在行っている抗がん薬治療は、XELOX療法+アバスチンと聞きましたが、前回(アバスチン、イリノテカン点滴、TS-1)の抗がん薬治療は何と呼ぶのでしょうか。

⑤ビタミンC点滴・水素点滴を受けようと考えています。抗がん薬治療と並行して、点滴を受けて問題は無いでしようか?

(60歳 男性 大阪府)

使用できる抗がん薬は複数ある

獨協医科大学越谷病院外科教授の
大矢雅敏さん

まず、個々の質問にお答えする前に確認をしたいのですが、肺に多発転移しているということで、手術不可能という判断になっているのでしょうか。たとえ現在通院されている施設で、肺転移の手術ができないという判断だったとしても、他の施設で手術ができる可能性はあります。まずは肺への転移巣が本当に切除不可能かどうかを確認して下さい。

①主治医から言われた「遺伝子検査」というのは、RAS(ラス)遺伝子検査のことでしょう。RAS遺伝子に変異のないRAS遺伝子野生型の場合、アービタックス、ベクティビックスという抗がん薬が使用できます。これらの薬剤が使用できるかどうか、RAS遺伝子検査をして調べるという話を主治医はされているのだと思います。

②遺伝子検査の結果にもよりますが、もしRAS遺伝子に変異のない、野生型の場合、アービタックスもしくはベクティビックスを使用でき、単独投与またはイリノテカンを併用する治療が可能となります。また、たとえRAS遺伝子に変異があったとしても、スチバーガやロンサーフといった経口抗がん薬の使用も可能です。

③この件に関しては、主治医の先生から国立がん研究センターに紹介状を書いてもらう、もしくはセカンドオピニオンを受けることをお勧めします。もし立地的に東京に出てくることが難しいということであれば、主治医の先生に、どこか近郊で国立がん研究センターと協力して研究を行っている施設がないかどうかを聞き、その施設を紹介してもらうと良いかと思います。残念ながら、他の施設では、この件に関して詳しい情報は持ち合わせていないと思います。

④イリノテカンの点滴、TS-1を組み合わせて行う化学療法はIRIS(アイリス)療法と呼ばれ、これにアバスチンが加わりますので、呼称はIRIS療法+アバスチンです。

⑤ビタミンC点滴、水素点滴は、民間療法ですので、現状では十分なエビデンス(科学的根拠)はないものと考えます。まだ通常の抗がん薬治療を行っている段階なので、私が主治医であれば賛成はしません。これらの点滴を受けて良いかは、主治医とよく相談して下さい。

ご質問に、新薬の研究の話がありましたが、通常の化学療法を頑張って受けているうちに、新たな治療薬が出てくる可能性は十分あります。私の患者さんでも、再発してロンサーフを使い始め、効果が持続し、すでに1年以上服用し続けている方もおられます。あきらめずに、現在の治療に取り組まれると良いかと思います。

アバスチン=一般名ベバシズマブ イリノテカン=商品名カンプト/トポテシン TS-1=一般名テガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム エルプラット=一般名オキサリプラチン ゼローダ=一般名カペシタビン アービタックス=一般名セツキシマブ ベクティビックス=一般名パニツムマブ スチバーガ=一般名レゴラフェニブ ロンサーフ=一般名トリフルリジン・チピラシル