検査・治療法

代替医療・統合医療

がん治療中の食欲不振やしびれ、つらい副作用には漢方薬を使ってみよう!

2022年9月

「副作用症状が出たら、まずは漢方薬を使ってみてください。費用も安いし、体にも優しい。一度の処方でたとえ思った効果が出なくても、漢方薬の選択肢はいくつもあります」と語る上園保仁さん およそ1500年前に日本に伝えられた中医薬は、日本の風土に合わせて少しずつ変化し、江戸時代には日本独自の漢方薬として体系化された。ただ、経験則主体の漢方薬は、エビデンス重視のがん医療現場ではほとんど使われてこなかったのが...

詳細はこちら

第2回 副作用の軽減、再発予防、そして―― 漢方が、がんに対してできること

2020年11月

「日本の漢方医は皆、西洋医学の医師でもありますから、西洋医学と東洋医学、両方の目で診て最善を尽くします」と語る平崎さん がんは、体内の誤作動が重なって作られた〝自身の一部〟。そんな視点でがんという病を捉えると、治療を受ける心持ちはもちろん、日々の暮らし方も変化するだろう。がんが発生する原因を知り、生活習慣の見直しや漢方がそれを防ぐ手立てになり得ることを学んだ第1回に続き、第2回では、漢方が実際にが...

詳細はこちら

第1回 体の中にがんができるって、どういうこと? がん予防と再発予防の手助けを漢方が担える可能性が

2020年10月

「気、血、津液が体の中をスムーズに巡っている状態が、体のバランスがとれたいい状態です」と語る平崎能郎さん がんは、体の中に現れた敵。そう思って、闘いに勝つべくつらい治療に耐えるわけだが……。ここで考えてみてほしい。そもそも、がんは敵なのだろうか? ほかならない自身の体の中で作られたものである以上、がんは〝自分の一部〟でもある。そんな視点で、がんという病を見つめ直すと、治療に向き合う心持ちに変化が生...

詳細はこちら

ハイパーサーミア(がん温熱療法)とは――抗がん薬や放射線療法の標準治療との併用で効果

2019年5月

「がんの治療は、まずガイドラインに示された標準治療を行うのが鉄則。その上で、ハイパーサーミアを上乗せするのが望ましい」と話す今田肇さん がん細胞は正常組織に比べ熱に弱い。この性質を治療に応用したのがハイパーサーミア(がん温熱療法)だ。がんが存在する領域に体表面からテレビやラジオで使われる周波数の高周波電流を流して加温し、がん細胞を死滅させる。また、化学療法や放射線療法と併用すると、それぞれの治療効...

詳細はこちら

保険適用の温熱療法を、抗がん薬や放射線治療と併用

2017年1月

10月26日 市民公開講座「温熱療法による新たながん治療戦略」会場 電磁波温熱療法というと民間療法と勘違いする人も多いというが、頭部と目を除くすべてのがんに公的医療保険が適用されている治療方法だ。どのような時に有効か、どのように行われるのか。10月26日には都内で「温熱療法による新たながん治療戦略」と題した市民公開講座が開かれ患者さんと家族ら120人が詰めかけた。 電磁波で体内の温度を上げる 電...

詳細はこちら

いま受けているがん治療の効果を高める電磁波温熱療法

2016年12月

渋谷青葉台内科小児科クリニック院長・理事長の安田浩康さん がんは古代ギリシャ時代から熱に弱いことが知られていました。電磁波温熱療法はラジオ波という周波数8MHzの電磁波を用いて局所的に体外からがん組織を加温する物理療法であり、本邦では平成2年に厚生省で保険適用治療として承認されたがんの科学的治療です。第Ⅲ(III)相多施設無作為化比較試験でがん標準療法の治療効果を増強されることが一流誌で報告されて...

詳細はこちら

香りで不快な症状を緩和し、心身を癒すアロマトリートメント

2016年4月

「がん患者さんのアロマテラピーは、とくに心理面の症状改善に有効です」と話す長谷川記子さん 植物の芳香成分を利用して、不快な症状を軽減するアロマテラピー。現在、アロマテラピー介入後のがん患者の症状を評価した臨床研究に基づき、様々なエビデンス(科学的根拠)が集積されつつある。がん患者にはどのような効果があるのだろう。また、精油(エッセンシャルオイル)はどう選び、どのようにトリートメント(マッサージ)を...

詳細はこちら

統合医療の膨大な情報を見極め 自分の価値観で行うかを判断

2016年4月

「統合医療と付き合うには、情報をうまく使いこなす能力が必要です」と語る大野 智さん 統合医療に関心を持つがんの患者さんは多い。まず大切なのは、膨大な情報の中から信頼できるものをふるい分けることだ。次に、その情報が自分に当てはまるかどうかを考え、最終的に自分の価値観に基づいて、行うかどうかを判断する。統合医療とうまくつき合うには、情報をうまく使いこなす能力が必要となる。 近代西洋医学に補完医療や伝統...

詳細はこちら

相互作用を見極めるためサプリメントは1種類を慎重に

2016年4月

正確な情報を得て「安全にサプリメントを活用していただきたい」と話す伊藤壽記さん 統合医療の中でも、がん患者に一番多く用いられているのが、健康食品・サプリメントだという。抗がん薬と同じように体内で代謝されるため、がん治療中のサプリメントの併用には注意点も多い中、期待できる効果が臨床試験によって明らかになっているものもある。最新の知見を専門家に聞いた。 サプリメントの前に ライフスタイルの改善を がん...

詳細はこちら

西洋医学でコントロールしきれない つらい症状を緩和する鍼灸治療

2016年4月

「鍼灸はがん患者さんのつらい症状を緩和する補助的な方法の1つです」と話す里見さん(左)、佐々木さん 鍼灸は、専用の鍼や灸を使って、体表にあるツボを刺激する治療法。がん治療中の術後の痛みや、終末期の倦怠感など、西洋医学だけでは取り除くことができない症状を緩和する効果があると言われている。国立がん研究センター中央病院の緩和医療科には鍼灸専用の治療室があり、艾(もぐさ)の心地よい香りの中、「刺さない鍼」...

詳細はこちら

  • 会員ログイン
  • 新規会員登録

全記事サーチ   

キーワード
記事カテゴリー
  

注目の記事一覧

がんサポート11月 掲載記事更新!