膀胱がんの基礎・最新治療 高齢化に伴い罹患率が上昇 5年生存率は病期別に10~90%
Q4 治療法は?
治療は、転移のない筋層非浸潤がん、転移のない筋層浸潤がん、転移のある膀胱がんの3つに分かれます。
膀胱がんのタイプと深達度(T因子)

日本泌尿器科学会・日本病理学会・日本医学放射線学会編「泌尿器科・病理・放射線科 腎盂・尿管・膀胱癌取扱い規約 2011年4月(第1版)」(金原出版)より作成
膀胱がんのステージ
Q5 再発リスクは?
膀胱がんの特徴は再発リスクが高いことで、TUR-BTを行った後の再発率は50%~70%です。そのため、再発阻止目的の膀胱内注入療法が行われます。使用する薬剤は再発や進行のリスクに応じて選択されます。
Q6 生存率はどうですか?
膀胱がんの生存率


生存率はステージにより異なります。5年生存率は右の通りです。
同じカテゴリーの最新記事
- キイトルーダ登場前の時代との比較データから確認 進行性尿路上皮がんの予後が大幅に延長!
- 免疫チェックポイント阻害薬や抗体薬物複合体の登場で急激に変わった進行膀胱がん(尿路上皮がん)の薬物治療
- 尿路上皮がん(膀胱・腎盂・尿管)に新薬の期待 進行した尿路上皮がん治療に選択肢が増える
- 筋層浸潤膀胱がんに4者併用膀胱温存療法を施行 ~生命予後や合併症抑止に大きく貢献~
- 筋層浸潤性膀胱がんの最新情報 きちんと理解して、治療選択を!
- 膀胱を残す治療という選択肢を より多くの人が選べるよう実績を積んでいます
- 自分に合った尿路ストーマ装具で日々の暮らしをより豊かに
- 膀胱がんの基礎・最新治療 高齢化に伴い罹患率が上昇 5年生存率は病期別に10~90%
- 低侵襲、しかしがんの芽はしっかり摘む! 膀胱をとらずに治す「大阪医大式膀胱温存療法」とは