小児がんの新薬開発で再発治療の充実を!
2015年8月
「小児がんの再発治療を確立していくことが重要です」と話す河本 博さん 小児がんは子どもがかかるがんの総称だが、希少がんということで治療法の開発が遅れてきた分野だ。しかし、近年では医師主導型の臨床試験が立ち上がるなど新しい動きが出ている。その先端にいる専門医に小児がんの新たな取り組みについて聞いた。 小児がんの罹患数は年間約2,000人弱 表1 小児がん特有の主な疾患 子どもが罹患する様々ながんを総...
急性リンパ性白血病
2015年8月
「小児がんの再発治療を確立していくことが重要です」と話す河本 博さん 小児がんは子どもがかかるがんの総称だが、希少がんということで治療法の開発が遅れてきた分野だ。しかし、近年では医師主導型の臨床試験が立ち上がるなど新しい動きが出ている。その先端にいる専門医に小児がんの新たな取り組みについて聞いた。 小児がんの罹患数は年間約2,000人弱 表1 小児がん特有の主な疾患 子どもが罹患する様々ながんを総...
2015年6月
「今回の調査は患者さんの声という意味でとても貴重なものだと思います」と語る黒澤彩子さん新薬や移植などの治療法の改善により、白血病などの血液疾患を完治させるケースも増えており、最近ではいかに治療を終えた後のQOL(生活の質)を維持することができるかが問われるようになってきた。そうした中、国立がん研究センター中央病院造血幹細胞移植科では、急性白血病患者さんを対象に治療後のQOL調査を実施。回答内容を吟...
2012年4月
血液内科・造血幹細胞移植 が専門の 秋山秀樹さん 白血病の1つである、急性リンパ性白血病。 病気の進行が速いのが特徴だが、多くの効果的な抗がん剤の登場により、患者の予後が大きく改善している。 そして、フィラデルフィア染色体陽性の急性リンパ性白血病には、グリベック以外の分子標的薬も登場し患者の救いとなっている。 骨髄の白血病細胞が週単位で増加する [血球の分化からみた急性リンパ性白血病] 白血...
2006年10月
東海大学医学部 血液・腫瘍内科教授の 安藤潔さん 血液の元となる幹細胞は、分化して骨髄系幹細胞とリンパ系幹細胞に分かれる。「リンパ性の血液がん」である、急性リンパ性白血病、慢性リンパ性白血病、悪性リンパ腫は、このうちリンパ系に分化した細胞ががん化する病気だ。 これらの中心となる治療は、主に多剤併用の抗がん剤治療だが、現在、分子標的薬や、移植技術の発達により、新しい可能性も開かれてきている。...
2004年12月
急性リンパ性白血病光が差してきた4剤併用プラスグリベック療法急性リンパ性白血病は、9番の染色体と22番の染色体が相互に転座してできたフィラデルフィア染色体(下図参照)を持つものとそれ以外のものに分けられます。大野さんによると「7割がフィラデルフィア染色体を持たないタイプで、これには大人の場合は標準治療といえるものがまだない」といいます。しかし、基本的には化学療法と造血幹細胞移植が主体です。化学療法...