乳がん長期生存の秘密 再発乳がん患者座談会:「おしゃべり会」への参加が患者力を強化する!!

出席者:「あけぼの千葉」の皆さん
齋藤とし子さん
緒方知子さん
中村寿子さん
高柳清子さん
稲垣ノブ子さん
澤井幸子さん
発行:2009年6月
更新:2013年5月

前向きに病気に向かえるように

齋藤 病気や治療についての知識、生活面とは別に、サロンに参加して、生き方そのものが変わったという人も少なくありませんね。

高柳 私がそうです。会に参加するようになって以前よりずっと明るくなれました。それまでは1人になると気持ちがふさいでうつ状態に陥ることもしばしばだったのですが、それがまったくなくなり、前向きに病気に向かい合うことができるようになりましたね。

澤井 私も治療を中断したとき、本当に大丈夫なのかと不安で不安でしかたなかった。それに前にやっていた抗がん剤の副作用の悩みもありました。足の裏に知覚異常が残っており、ひどいときには歩くたびに剣山を踏みしめるような痛みがありました。でもサロンに参加して、いろんな人がいることを知ってとても気が楽になりました。

緒方 私たち再発患者には落ち着いて話し合える場所がないんです。それで6年前に齋藤さんからサロンを作ると聞いて、迷わず参加させてもらいました。私は再発患者です、といえる場があることだけでも私にはありがたいですね。

中村 自分よりずっと症状の重い人が、自分よりずっと元気でやっているのを見ると、それだけでパワーをもらえます。

齋藤 なのはなサロンに来ることで、「患者力」というバッテリーが充電できるということでしょうね。バッテリーは消耗するけれど、そのときはまたサロンに来てエネルギーを満たせばいい。そうしているうちに患者力の容量がどんどん高められていくんだと思います。

緒方 私たちにとって、なのはなサロンは生きるために欠かすことのできないエネルギー源ということかもしれませんね。


再発患者さんのためのおしゃべり会の意義
「1人ではない」ことを確認することで「生きる力」をギブ&テイク

中澤幾子さん
イデアフォー世話人の中澤幾子さん

取材を通して多くの患者さんが口にしていたのが「仲間との連帯」という言葉だ。こうした患者さん同士の交流をサポートしているのが、各患者会が主宰する、再発患者さんたちが集う「おしゃべり会」などの催しだ。

10年前から再発乳がん患者を対象に、2カ月に1度のペースで、「再発おしゃべりサロン」を開催しているイデアフォー世話人の中澤幾子さんは、サロンを始めた動機についてこう語る。

「乳がん患者は初発の場合は完治が見込めることもあって仲間をつくりやすいし、その仲間が1つになって病気に向かい合う。しかし、がんが再発した場合は状況が一変します。グループからの離脱を余儀なくされ、1人でがんに立ち向かわなくてはならなくなるのです。なかには患者仲間はもちろん、家族にも再発したことを隠している人も少なくありません。
そうした人たちが情報を交換しあい、自分が1人ではないことを確認する場が必要だという声があり、この『再発おしゃべりサロン』を始めました」

再発後の生き方が変わる
写真:おしゃべり会の様子

再発・転移した乳がん患者さんのおしゃべり会「なのはなサロン(再発患者の集い)」を担当する、あけぼの千葉代表の齋藤とし子さんは、サロンに参加することで、再発後の生き方が変わる、と言う。

「先が見えない状態で来た人が、サロンに来て、みんなで話をして、みんなから情報をもらって、どう生きたらいいか、を学んでいきます。
サロンへの参加で、再発後の生き方が変わります」

イデアフォーの「再発おしゃべりサロン」の常連参加者で前述の体験談に登場していただいた田村祥子さんは、こう話す。

「私たち再発乳がん患者は健常者はもちろん、初発の患者さんに対してもバリアーを張り巡らしています。そのバリアーを取り除いて本音で話せるのが嬉しい。サロンで仲間と話した後は、いつでも生きる力がみなぎっています」

イデアフォー 「再発おしゃべりサロン」

参加は、乳がんの再発・転移の当事者・家族に限る。
奇数月第4日曜日午後2~5時。
場所はイデアフォー事務所(東京・亀戸)。
メール、FAX(03-3491-6305)で申込み。
(1)名前(2)連絡先(TEL)(3)再発箇所(4)参加人数(当事者、家族)(5)受付返信用のメールアドレスなどを記入。
参加費は一般500円、会員は無料

[問い合わせ]
イデアフォー事務所
TEL/FAX 03-3682-7906
ホームページ

あけぼの千葉 「なのはなサロン」

再発・転移した患者さんの集い。精神面の克服、お互いの症状、治療法、新薬、代替療法などさまざまな医療情報を交換している。
毎月第1土曜日午前10時~午後4時。
場所は千葉大学(西千葉キャンパス)。
参加費は会員300円、一般1000円(当日集金)。会員外参加可

[問い合わせ]
あけぼの千葉事務局
TEL/FAX 047-483-7124
ホームページ


1 2

同じカテゴリーの最新記事