前立腺がんになってもあわてない――治療法、その選択肢と選択方法とは これだけは知っておきたい! 前立腺がんの基礎知識
病期や悪性度だけでなく、ライフスタイルも選択要素
このように、とにかく治療法の選択肢が多いのが、前立腺がんです。患者さんはもちろん、医師も迷うことがあります。また、医師はどうしても自分が精通している治療を行いたいので、セカンドオピニオンを聞きに行っても、最初の医師と同じ治療を推奨されることは少なく、患者さんの迷いは深まるばかりかもしれません。
では、どうすればいいかというと、セカンドオピニオンを聞いたうえで、信頼関係の築ける医師と相談し、副作用や後遺症を我慢できる治療法、自分の生活にあった治療法を選択することだろうと思います。
たとえば、ある患者さんはIMRTの治療を勧められましたが、「長期間休んだら、会社がつぶれる」というので、2泊3日の入院ですむ密封小線源治療を選択されました。平均余命を考えて、体を痛めたり麻酔をしたりしないですむ「待機療法」を選ぶ方もいるでしょうし、「いやいや。私はどうしても100歳まで生きたいから、前立腺の全摘手術を受ける」という人もいるでしょう。
前立腺がんの治療法については、知れば知るほど迷うのが事実だろうと思います。それでも、患者さんも勉強をし、ご自分に最もあった治療法を選び、納得のいく治療を受けていただきたいと思います。
治療法 | 主な特徴と適応 | 主な副作用 |
---|---|---|
手術療法 (前立腺全摘除術) | ●早期であれば、根治の可能性が最も高い ●限局がんでは、第1選択として用いられる ●他の治療に比べ、身体的な負担が大きい | ●尿漏れ ●勃起障害 など |
放射線療法 (外照射法) | ●身体的な負担が少なく、外来で治療できる ●年齢を問わず治療が行える ●根治的治療の他に、症状緩和を目的に使われることもある | ●排尿痛、���便困難 ●尿道狭窄 ●勃起障害 など |
ホルモン療法 | ●前立腺がんの進行を抑える治療法 ●進行期の患者さんが中心 ●手術や放射線療法と併用できる | ●性機能障害 ●筋力低下 ●腹部脂肪の増加 など |
西山勉ら:臨床泌尿器科,57(7),469-471,2003
腫瘍マーカーPSAは、前立腺がんになった人だけでなく、健康診断としても意味がある!
前立腺にがんができたり、炎症を起こしたりすると血液中に漏れ出す前立腺特異抗原(PSA)は、前立腺がんを見つける腫瘍マーカーとして、検診に取り入れられてきた。
しかし2008年、厚生労働省の研究班は「PSA検査が前立腺がんによる死亡率を下げるという証拠はない」との理由で、公共費用を投じての対策型検診(集団検診)は推奨しないとするガイドラインを発表した。
これに対して、死亡率減少は証明できていないが、初期に無症状である前立腺がんを、集団検診は早期に発見できるため、結果として進行がんを減少させている――との判断から、日本泌尿器科学会は「50歳以上の男性に定期的なPSA検診を勧める」とする独自のガイドラインを発表した。
PSAは感度のいい腫瘍マーカーで、多数行えばグレーゾーンの人も多数出る。結果として、無駄な検査や治療が増える――というのが厚労省の研究班の姿勢だ。これに対して、「検査結果により、積極的な治療も待機療法も選択することができる」とするのが、いわば学会の姿勢。患者さんの立場に立つと、学会のガイドラインのほうが、前立腺がんで苦しむ人を減らす役に立つのでは、と思われる。
ただし、議論が行われているのは、あくまでも健康な人の健診の話。「前立腺がんが確認された人にとって、PSAはこれ以上ないというくらい有用な腫瘍マーカー」(赤倉さん)とのことだ。きちんと定期的に検査を受け、PSA値の動きに応じて、必要な対策をとりたい。
同じカテゴリーの最新記事
- 放射性医薬品を使って診断と治療を行う最新医学 前立腺がん・神経内分泌腫瘍のセラノスティクス
- リムパーザとザイティガの併用療法が承認 BRCA遺伝子変異陽性の転移性去勢抵抗性前立腺がん
- 日本発〝触覚〟のある手術支援ロボットが登場 前立腺がんで初の手術、広がる可能性
- 大規模追跡調査で10年生存率90%の好成績 前立腺がんの小線源療法の現在
- ADT+タキソテール+ザイティガ併用療法が有効! ホルモン感受性前立腺がんの生存期間を延ばした新しい薬物療法
- ホルモン療法が効かなくなった前立腺がん 転移のない去勢抵抗性前立腺がんに副作用の軽い新薬ニュベクオ
- 1回の照射線量を増やし、回数を減らす治療は今後標準治療に 前立腺がんへの超寡分割照射治療の可能性
- 低栄養が独立した予後因子に-ホルモン未治療転移性前立腺がん 積極的治療を考慮する上で有用となる
- 未治療転移性前立腺がんの治療の現状を検証 去勢抵抗性後の治療方針で全生存期間に有意差認めず