効かない抗がん剤を避けて副作用を和らげるのに有効 「効く」「効かない」を判定する抗がん剤感受性試験の理想と現実
胃がんの術後補助化学療法の治療成績をさらに押し上げる可能性も
一方、現在、胃がんの術後補助化学療法の分野でも、抗がん剤感受性試験の有効性を立証するための臨床試験が進行し、大きな注目を集めています。抗がん剤感受性試験を行った術後補助化学療法と、それを行わない術後化学療法を比べ、両者の再発率や生存期間などを確かめて、抗がん剤感受性試験の有効性を証明しようとする臨床試験です」(久保田さん)
この臨床試験で用いられる抗がん剤は、経口の5-FU系抗がん剤であるTS-1(テガフール・ギメラシル・オテラシル)です。
「今まで病期2期、3期の進行胃がんに対する標準的な術後補助化学療法はないとされてきましたが、今後は大規模な比較試験によって有効性が立証されたTS-1による術後補助化学療法が標準的な治療法になることは間違いないでしょう」(久保田さん)
臨床試験では、このTS-1が効くがんなのか、そうでないがんなのか、抗がん剤感受性試験で調べ、その結果を医師にも患者さんにも教えないまま一律に1年間服用してもらいます。そして、TS-1が効くとされた陽性の患者さんのみの予後(無病生存期間、生存期間)と、陽性の患者さんと陰性の患者さんの両者を合わせた術後補助化学療法を受けた全員の予後を比較し、抗がん剤感受性試験の有効性を調べるのです。
「仮にこの臨床試験で陽性の患者さんのみの予後が、術後補助化学療法を受けた全員の予後より優れていると確認されれば、抗がん剤感受性試験の有効性が高いエビデンス(科学的根拠)レベルで立証されたことになります」(久保田さん)
その結果、抗がん剤感受性試験はTS-1による胃がん術後補助化学療法の治療成績をさらに押し上げる手段として認められ、標準的治療法として確立されるのではないかと期待されているのです。
加えて、術後補助化学療法を受けたにもかかわらず、再発した場合も、再発後の化学療法に使用する抗がん剤を適切に選択するうえで、この抗がん剤感受性試験が役立つとも考えられています。
ステージ | 感受性群 | 低感受性群 | P |
---|---|---|---|
1. ステージ3/4 | 21 | 19 | <0.05 |
2. ステージ3/4 | 38 | 89 | <0.0006 |
3. ステージ3/4 | 10 | 22 | <0.005 |
4. ステージ3/4 | 13 | 8 | <0.05 |
5. ステージ3 | 11 | 18 | <0.05 |
6. ステージ3 ステージ4(P0) | 51 42 | 27 16 | <0.0001 <0.01 |
7. ステージ3 ステージ4(P1) | 38 26 | 20 12 | <0.05 <0.05 |
1. Jpn J Cancer Res 85: 762, 1994 2. Clin Cancer Res 1: 305, 1995 3. Clin Cancer Res 1: 1537, 1995 4. Anticancer Res 18: 1973, 1998 5. Anticancer Res 19: 4581, 1999 6. Anticancer Res 23: 583, 2003 7. Anticancer Res 26: 1433, 2006 |
[手術単独と術後化学療法をした場合の無病生存期間]
[コラーゲンゲルドロップ内のがん細胞の増殖度合い]

抗がん剤なし:活発な増殖が認められる

抗がん剤添加:高感受性結果
顕著な増殖抑制が認められる
保険外併用療養費制度の新設で容易に受けられる体制に
今年は抗がん剤感受性試験の普及元年として、記念すべき年となるかもしれません。これまで高度先進医療とされていた抗がん剤感受性試験は、新たに保険外併用療養費制度の先進医療に組み替えられ、これまでより容易に受けられる道が切り開かれたからです。
「従来、高度先進医療とされていた抗がん剤感受性試験は厚労省の認可基準のハードルがきわめて高く、限られた大学病院でしか行われていませんでした。しかし、先進医療のハードルは高度先進医療に比べて、かなり低くなっていることから、今後、抗がん剤感受性試験を試みる病院が増えると予測されているのです」(久保田さん)
すでに札幌社会保険総合病院や市立函館病院など、大学病院以外の一般病院でも、抗がん剤感受性試験が行われています。
抗がん剤感受性試験の料金は3万円前後です。それほど高額な料金でもないため、受けたいと希望する患者さんは少なくありません。
ただし、まだエビデンスが最終的に確認されていない検査であることも確かな事実です。そうしたことも含めて考慮し、選択することが必要です。
札幌社会保険総合病院 | 〒004-8618 北海道札幌市厚別区厚別中央2条6丁目2番1号 | TEL 011-893-3000 |
市立函館病院 | 〒041-8680 北海道函館市港町1-10-1 | TEL 0138-43-2000 |
岩手医科大学医学部付属病院 | 〒020-8505 岩手県盛岡市内丸19-1 | TEL 019-651-5111 |
慶應義塾大学病院 | 〒160-8582 東京都新宿区信濃町35 | TEL 03-3353-1211 |
聖マリアンナ医科大学病院 | 〒216-8511 神奈川県川崎市宮前区菅生2-16-1 | TEL 044-977-8111 |
名古屋大学医学部付属病院 | 〒466-8560 愛知県名古屋市昭和区鶴舞町65 | TEL 052-741-2111 |
滋賀医科大学医学部付属病院 | 〒520-2192 滋賀県大津市瀬田月輪町 | TEL 077-548-2111 |
福井大学医学部付属病院 | 〒910-1193 福井県吉田郡松岡町下合月23-3 | TEL 0776-61-3111 |
大阪大学医学部付属病院 | 〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2-15 | TEL 06-6879-5111 |
大阪市立大学医学部付属病院 | 〒545-8586 大阪府大阪市阿倍野区旭町1-5-7 | TEL 06-6645-2121 |
大阪医科大学付属病院 | 〒569-8686 大阪府高槻市大学町2-7 | TEL 0726-83-1221 |
和歌山県立医科大学付属病院 | 〒649-7113 和歌山県伊都郡かつらぎ町妙寺219 | TEL 0736-22-0066 |
同じカテゴリーの最新記事
- 正確な診断には遺伝子パネル検査が必須! 遺伝子情報による分類・診断で大きく変わった脳腫瘍
- 高濃度乳房の多い日本人女性には マンモグラフィとエコーの「公正」な乳がん検診を!
- がんゲノム医療をじょうずに受けるために 知っておきたいがん遺伝子パネル検査のこと
- AI支援のコルポスコピ―検査が登場! 子宮頸がん2次検診の精度向上を目指す
- 「尾道方式」でアプローチ! 病診連携と超音波内視鏡を駆使して膵がん早期発見をめざす横浜
- 重要な認定遺伝カウンセラーの役割 がんゲノム医療がますます重要に
- 大腸のAI内視鏡画像診断が進化中! 大腸がん診断がより確実に
- 「遺伝子パネル検査」をいつ行うかも重要 NTRK融合遺伝子陽性の固形がんに2剤目ヴァイトラックビ
- 血液検査で「前がん状態」のチェックが可能に<img draggable="false" class="emoji" alt="⁉" src="https://s.w.org/images/core/emoji/11/svg/2049.svg"> ――KK-LC-1ワクチン開発も視野に