基本は抗がん剤治療。アバスチンなど新たな分子標的薬が有効とのデータも 決してあきらめないで。トリプルネガティブ乳がんの最新治療
2009年3月
京都大学大学院医学研究科 外科学講座乳腺外科学教授の 戸井雅和さん 乳がんを引き起こし、増殖に関係する主要な3つの因子、エストロゲン受容体、プロゲステロン受容体、HER2。 これら3つの因子とは全く関係なく乳がんが発生している場合がある。それが、「トリプルネガティブ」と呼ばれるタイプの乳がんだ。 この「トリプルネガティブ」の乳がんは、一般的に予後が悪いとされ、治療においても打つ手が全くないと思...