各種がん

子宮体がん

深い部位に微細な施術 ロボット支援手術のメリットを発揮

2014年4月

「ロボット支援手術は婦人科系のがんに より効果を発揮します」と話す井坂惠一さん近年、急速な普及が進む腹腔鏡下ロボット支援手術。前立腺がんでは日本でも保険適用されているが、婦人科系のがんへの利用も検討されている。“ロボット支援手術”とはどのような仕組みで、メリットは何か。米国で拡がる 婦人科系のがんへの利用 子宮頸がん、子宮体がんの治療選択の中で、多くとられるのが外科的な切除だ。その手術の新しい方法...

詳細はこちら

手術が第1選択。でも化学療法も少なくない 増えている子宮体がん 副作用の少ない化学療法に期待が集まる

2012年2月

子宮体がんの化学療法として TC療法を提案する 加藤久盛さん あらゆる年齢層で増えている子宮体がん。治療は手術が基本だが、化学療法が行われるケースも約4割あるといわれる。 『子宮体がん治療ガイドライン2009年版』に沿って、子宮体がんの治療の流れと化学療法の現状について解説してもらった。 子宮体がんは、子宮内膜に発生 [子宮頸がんと子宮体がんの年間推移] 出典:日本産科婦人科学会、19...

詳細はこちら

子宮体がんは手術と化学療法へ これだけは知っておきたい女性がんの基礎知識 子宮体がん編

2010年3月

社会保険相模野病院 婦人科腫瘍センター長の 上坊敏子さん ひと口に女性がんといっても、子宮頸がん、子宮体がん、卵巣がんそれぞれに個性があり、課題も違います。 女性がんで命を落とさないためには、何をするべきなのか。 社会保険相模野病院婦人科腫瘍センター長の上坊敏子さんに、女性がんを理解するための基礎知識をうかがいました。 増えている子宮体がんと卵巣がん [内性器のしくみ] 出典:知ってお...

詳細はこちら

がんが治った後の患者さんの人生を考えた治療法 子宮体がんの腹腔鏡手術――婦人科がん全般での適用を視野に

2009年7月

近畿大学医学部 産科婦人科教授の 塩田充さん 婦人科領域では、子宮筋腫などの良性の病気には健康保険で腹腔鏡手術が認められているが、がんに関してはまだ認められていない。これに対して、以前から機能温存に積極的に取り組んできた近畿大学医学部産科婦人科学教室では、まず良性疾患の手術に腹腔鏡を導入。その結果を踏まえ、早期の子宮体がんを対象に腹腔鏡手術を開始した。「まだ研究的治療の段階ですが、がんにおい...

詳細はこちら

基本は手術。が、高リスクの場合、化学療法の効果が注目される 要注意! ただ今増加中の子宮体がんの最新治療

2009年6月

東北大学医学部 婦人科学分野教授の 八重樫伸生さん 初期症状として性器出血があらわれ比較的早期に見つかることが多い子宮体がん。 手術が基本となる治療法だが、最近では、手術後に抗がん剤による化学療法が行われ、その有効性が証明されつつある。 センチネルリンパ節の概念など最新トピックを交え、子宮体がんの治療を紹介する。 子宮内膜は女性ホルモンの影響を受けやすい [子宮周辺の体の構造] 子宮は...

詳細はこちら

渡辺亨チームが医療サポートする:子宮体がん編

2007年8月

サポート医師・杉山徹 岩手医科大学病院 産婦人科主任教授 すぎやま とおる 78年久留米大学医学部卒業、同大学病院研修医、国立小倉病院勤務。 80年国立久留米病院勤務。以後、久留米大学病院、唐津赤十字病院、聖マリア病院など勤務。 85年久留米大学医学部助手。 90年久留米大学医学部講師。 98年久留米大学医学部助教授。 2002年から現職 おりものに不安を抱いたのが的中。専門病院で「子宮体が...

詳細はこちら

排尿・排便障害、リンパ浮腫というつらい後遺症を回避する 子宮がんにおける「リンパ節を温存する手術」

2006年2月

宝塚市立病院診療部長の 伊熊健一郎さん 子宮がんの手術後、排尿・排便障害、リンパ浮腫等の後遺症に苦しむ患者さんは非常に多い。 リンパ節を郭清すると同時に神経が切断されるのが原因だ。 そこで、そのリンパ節郭清を止め、リンパ節を温存する手術を手がけている産婦人科医師がいる。 リンパ節郭清するのと予後も変わらないという。 しかも後遺症に苦しむことがないのである。 術後の後遺症をどう...

詳細はこちら

これだけは知っておきたい 子宮体がん編 根治性ばかりでなく、治療後のQOLもよく考えたうえで治療法を選びましょう

2005年8月

栃木県立がんセンター 婦人科医長の 関口勲さん 婦人科がんの治療は、乳がんに比べて大きく遅れていましたが、最近は臓器の温存や術後の後遺症・合併症の軽減などにも目が向けられ、変わってきました。しかし、現状を見るとまだ新旧が入り乱れて混沌としている状態です。 ここに注意しながら、子宮頸がんの治療とケアについて、これだけは患者さんに知っておいていただきたい事柄を記してみます。 婦人科がん全般...

詳細はこちら

進行別 がん標準治療 基本は子宮を摘出する手術。ハイリスク群には加えて補助療法を

2005年1月

岩手医科大学 産婦人科教授の杉山徹さん 子宮体部に発生するがん、子宮体がんが増えています。 その原因は欧米型の食生活、晩婚化、妊娠回数の減少など、 女性のライフスタイルの変化が背景にあるようです。 治療は子宮を摘出する手術が基本です。 しかし、妊娠・出産を希望する場合は、早期であれば、 ホルモン療法により子宮を残すことも可能です。 ライフスタイルの欧米化が増加の要因子宮がんには、子宮の入口付近に...

詳細はこちら

  • 会員ログイン
  • 新規会員登録

全記事サーチ   

キーワード
記事カテゴリー
  

注目の記事一覧

がんサポート4月 掲載記事更新!