がん相談

卵巣がん

上皮性卵巣がんの再発。最善の治療法は?

2007年4月

2006年2月、病院で検査をしたところ、卵巣腫瘍と腹水が見つかりました。さらに、腹水細胞診を受けた結果、上皮性卵巣がん(漿液性腺がん)で、卵巣と子宮を摘出する手術を受け3C期と言われました。手術後は、タキソール(一般名パクリタキセル)とパラプラチン(一般名カルボプラチン)による併用療法を受けました。副作用はほとんどなく、経過は順調でしたが、再発がわかりました。主治医からは、抗がん剤治療を勧められて...

詳細はこちら

粘液性腺がんにおける免疫療法は?

2007年4月

最近、上皮性卵巣がんで手術を受けました。手術内容は標準的なものだそうです。ステージは3A期で、粘液性腺がんとの説明を受けています。抗がん剤のタキソールとパラプラチンの併用療法を受けていますが、私のような組織型はほかの組織型と比べると、その効果は低いとのことです。抗がん剤治療以外で、効果的な治療はないのでしょうか。調べたら、活性化自己リンパ球療法という免疫療法を知りました。この免疫療法についても、意...

詳細はこちら

上皮性卵巣がんの手術後、どんな検査を受けるべきか

2007年4月

3カ月前に上皮性卵巣がんで手術を受けました。ステージ1B期の早期がんで、漿液性腺がんとのことです。今後についてですが、どのような定期検査を受けたらよいのでしょうか。(岡山県 女性 44歳)A 再発を早く見つけても再発治療はかなり厳しい漿液性腺がんのステージ1B期という早期の状態で治療を受けられた方は数少ないと思います。卵巣がんは3期や4期で見つかる場合が多いからです。「Q:上皮性卵巣がんの再発。最...

詳細はこちら

卵巣がん3期。術後の補助化学療法の副作用がひどい

2007年3月

8カ月前に卵巣に腫瘍が見つかり、手術を受け、卵巣がん(類内膜腺がん)の3期と診断されました。1回目の手術では、子宮と大網、両側の卵巣、卵管を切除しました。大腸への癒着も見られ、その後、抗がん剤のタキソール(一般名パクリタキセル)とパラプラチン(一般名カルボプラチン)を6コース受けました。抗がん剤が効き、2カ月前に再度、手術を受け、残っていたリンパ節を切除しました。その際の術中診断では、大腸へ広がっ...

詳細はこちら

明細胞腺がん術後に、抗がん剤治療の予定。体力低下が心配だが…

2005年10月

上皮性卵巣がん1C期で、がん細胞の組織型は明細胞腺がんです。今年の7月に、子宮と卵巣の切除、さらに大網と傍大動脈リンパ節郭清の手術を受けました。今後は、抗がん剤のタキソール(一般名パクリタキセル)とパラプラチン(一般名カルボプラチン)を6回行うと言われましたが、明細胞がんには抗がん剤が効きにくいと聞きました。効果の小さいといわれる抗がん剤を受ける必要があるのでしょうか。抗がん剤治療を受けることで、...

詳細はこちら

14回の抗がん剤治療後、副作用で1剤中止。単剤での治療の効果は?

2005年10月

2003年1月に卵巣がんで手術を受け、その後、6クールの抗がん治療を受けました。腫瘍マーカーのCA125が50近く上がるたびに、タキソールとパラプラチンの2剤の抗がん剤治療を受けてきました。しかし、14回目の投与のとき、低血圧や貧血が起こり、ショック状態に陥ったため、パラプラチンは中止しました。今後は、タキソールだけで治療をすると言われていますが、1つの抗がん剤で効果があるのでしょうか。卵巣がんに...

詳細はこちら

良性の子宮内膜症性嚢腫と診断。手術法を迷っている

2005年10月

貧血のため、近くの病院の内科を受診しました。血液検査を受けたところ、別の病院の婦人科を紹介され、その婦人科では、内診、血液検査、超音波検査、MRIを受けました。腫瘍マーカーのCA125は116、CA19-9は52で、それぞれ正常値を上回っています。画像を見ると、左右の卵巣にそれぞれ3~4センチの腫瘍が認められるそうです。自覚症状としては、下腹部の痛みがときどきあります。診断は、卵巣嚢腫の一種である...

詳細はこちら

卵巣がんの腫瘍マーカーの数値が気になる。マーカー再発の基準は?

2005年10月

卵巣がんになり、腫瘍マーカーの数値に一喜一憂しています。腫瘍マーカーの出方に個人差はあるのでしょうか。また、卵巣がんの「マーカー再発」とはどれくらいの値を基準にしているのでしょうか。(栃木県 女性 46歳)A マーカー値は補助的な指標。マーカー再発という言葉は、正式ではない腫瘍マーカーの値は絶対的なものですから、個人差はありません。ただし、腫瘍マーカーだけでがんを判断できるわけではなく、画像など複...

詳細はこちら

卵巣のう腫での卵巣温存の基準は?

2005年6月

卵巣のう腫で、片側の卵巣はすでに摘出しています。残りの卵巣も摘出すると言われて、卵巣の欠落による症状が心配です。卵巣を温存するかどうか、医師によってばらつきがあると聞いたこともあります。温存できるかどうかの判断基準は何でしょうか。(東京都 女性 37歳)A 悪性なら全摘、良性であれば可能な限り卵巣を残す切除する卵巣腫瘍が良性なら腫瘍のみを切除して、正常な卵巣の組織を温存することは可能です。良性の腫...

詳細はこちら

高齢の卵巣がん、治療法の選択は?

2005年4月

73歳の母が2004年6月に卵巣がんが見つかり(上皮がん漿液性)、すぐに卵巣、子宮、大網の切除をしました。治療後はタキソール(一般名パクリタキセル)とパラプラチン(一般名カルボプラチン)の併用療法を6クールを受けていましたが、6回目の抗がん剤治療の際の検査でCA125が41(この前までは正常値)に上昇し、CTで肝臓に1.5センチ大の腫瘍が発見されました。担当医からは化学療法または手術の選択肢がある...

詳細はこちら

  • 会員ログイン
  • 新規会員登録

全記事サーチ   

キーワード
記事カテゴリー
  

注目の記事一覧

がんサポート4月 掲載記事更新!