乳房外パジェット病と診断。センチネルリンパ節生検を受けたほうが良いか
2016年1月
外陰部に薄紫色にただれたような部分があり、市販の薬を塗ってもなかなか治らなかったため皮膚科を受診したところ、乳房外パジェット病と診断されました。これから手術を受ける予定です。本などで色々調べてみたところ、センチネルリンパ節生検を行ったほうが良いとする記事を目にしました。ただ、今通っている病院ではセンチネルリンパ節生検を行っていないということです。今後、どのように対応したら良いでしょうか。(67歳 ...
2016年1月
外陰部に薄紫色にただれたような部分があり、市販の薬を塗ってもなかなか治らなかったため皮膚科を受診したところ、乳房外パジェット病と診断されました。これから手術を受ける予定です。本などで色々調べてみたところ、センチネルリンパ節生検を行ったほうが良いとする記事を目にしました。ただ、今通っている病院ではセンチネルリンパ節生検を行っていないということです。今後、どのように対応したら良いでしょうか。(67歳 ...
2016年1月
数年前から、主人(72歳)の頭と額の境目あたりにシミができていたのですが、それが段々と盛り上がってきたため心配になり病院で診てもらったところ、血管肉腫と診断されました。今後は「放射線治療+化学療法」を行う方針だと主治医から説明を受けました。手術による治療法もあるとのことですが、主治医から示された治療方針で間違いないでしょうか。血管肉腫という病気自体が希で、標準的な治療が確立されていないと聞いて不安...
2015年12月
人間ドックを受け、スキルス胃がんと判明。早期でステージはⅠ(I)とのことです。医師から「スキルス胃がんが早期で見つかるのはラッキーだから、すぐ手術をしたほうがいい」と言われました。スキルス胃がんの場合、根治は難しいのでしょうか。私は術後、抗がん薬治療をすることになるのですか。(63歳 男性 埼玉県)A 早期であれば根治が可能。抗がん薬の可能性も低いがん研有明病院長の山口俊晴さんスキルス胃がんのスキ...
2015年12月
早期の胃がんと診断され、内視鏡的粘膜切除術(EMR)を受けました。ところが術後、「がんは取り切りましたが、病理検査の結果、予想以上に未分化の成分が多く、大きさも3㎝以上だったので、再度手術をして胃を3/5ほど切除したほうがいい」と言われました。私の場合、再手術は避けられないのでしょうか。ほかの治療法も考えられますか。(45歳 女性 大阪府)A 未分化型優位で2㎝以上などの条件が満たされれば再手術が...
2015年12月
抗がん薬の副作用についての相談です。ステージⅢ(III)Aの進行がんで、胃の幽門側の2/3を切除し、術後は*TS-1を1日2回、4週間飲んで2週間休薬しています。飲み始めて3カ月ほどたってから、涙がよく出るようになりました。朝起きると涙が目にまとわりついて両目を開けるのが困難なほど。本を読んでいても涙で文字がかすれ、強風の日に買い物や散歩に出かけると、涙があふれてよく見えなくなります。私のような副...
2015年12月
75歳の父が胃がんですでに肺、肝臓に転移しており、HER2検査をしたところ、分子標的薬を使えることがわかりました。どのような抗がん薬との組み合わせになるのでしょうか。なるべく副作用の少ない抗がん薬を選択することはできますか。(48歳 女性 東京都)A シスプラチンとゼローダかTS-1をがん研有明病院長の山口俊晴さんHER2陽性胃がんでは、通常の抗がん薬に*ハーセプチンを併用することで、その効果が増...
2015年12月
乳がんのホルモン受容体(ER、PgR)陽性タイプで、術前に*フェマーラを内服しました。術後7カ月で肝臓、骨、リンパ節に転移し、*タキソールと*アバスチンの化学療法を受けました。がんはいったん小さくなりましたが、最近の検査で肝臓の腫瘍が増えていることがわかりました。今後どのような抗がん薬を選べばよいのでしょうか。副作用についても教えてください。(56歳 女性 東京都)A アドリアシンなど 順次抗がん...
2015年12月
2009年に乳がんの手術をし、そのときにリンパ節転移はありませんでした。2012年に骨転移が数カ所見つかり、*ランマークの治療を開始しました。ホルモン薬が効かなくなり、現在使っている*ヒスロンHが最後のホルモン薬です。ヒスロンHが効かなくなった場合、どのような薬を使うことになるのでしょうか。(58歳 女性 東京都)A 抗がん薬はたくさんある。順次効くものを使っていく板橋中央総合病院外科医師の上野貴...
2015年12月
47歳の乳がん患者です。2年前乳がんの手術を受け、現在ホルモン療法中です。HER2陰性、ルミナルBタイプ、術前にTC療法(*タキソテール+*エンドキサン)を受け、3㎝だったがんは1㎝になりました。リンパ節転移は2/10でした。しかし、先日の検診で肺に小さな腫瘍らしきものがあると言われ、来月再検査を受けることになりました。もし肺転移であれば、どうような治療法になるのでしょうか。乳がんは他の臓器に転移...
2015年12月
今年(2015年)7月に、S状結腸がんのⅣ(IV)期と診断され、切除手術を受けました。術後に腸炎を併発し、*ゼローダの内服から始めましたが、白血球の数値が下がっている状態が続き、治療が進められません。肺転移もありますが、食事も食べられるようになり、仕事にも徐々に復帰しています。今後どのように治療を進めていけばよいでしょうか。(49歳 女性 島根県)A 数値にもよるが、抗がん薬の投与量を減らすなどし...