がん相談

下咽頭がんで放射線治療。抜歯はできないのか?

2016年2月

2年ほど前に下咽頭がんの治療で、抗がん薬治療と放射線治療を受けて、今のところ定期的に病院で診てもらっている状況です。最近、治療前から少しぐらつきがあった左下奥歯が痛み始め、かかりつけの歯科医院を受診したところ、歯科医から「放射線が当たっている可能性があるため、抜歯はできない」と言われました。放射線治療を行ったのは2年前ですが、まだ影響があるのでしょうか。(64歳 男性 群馬県)A 晩期障害のリスク...

詳細はこちら

抗がん薬治療中に歯に痛み。「磨く」こと以外に治療は?

2016年2月

現在、大腸がんで抗がん薬治療中ですが、先日よりブリッジしている部分が少し痛み始めました。主治医からは「虫歯の場合、白血球が下がると悪化して痛みが出る。今は白血球が下がる時期ではないので、次回の抗がん薬治療が始まる前までに歯科に行って治療をしてもらったほうがいい」と言われました。ただ、近所の歯科医院で診てもらったところ、「歯周炎が考えられるので、まずはよく磨くこと」と言われ、とくに治療はしてもらえま...

詳細はこちら

夜になると痛みを訴える父。痛みを緩和する方法は

2016年2月

78歳の父は、直腸がんの手術後、骨転移がわかり、痛みを取り除くため定期的に医療用麻薬(*オキシコンチン)を使っています。昼間はほとんど痛みを訴えないのですが、夜になると痛がったり、日によっても「今日はなんだか痛みが強い」というときがあります。医療用麻薬の量を増やすと眠気が強くなったりして、かえって生活がしにくくなるのではないかと心配です。痛みの緩和には、量を増やすしかないのでしょうか。(55歳 女...

詳細はこちら

70歳の母に神経をブロックする療法は可能か

2016年2月

母の膵がんが判明、腹膜播種もあると言われました。母は背中の痛みが強いらしく、医療用麻薬を使っていますが、友人から「神経をブロックする治療をすると、もっと痛みがラクになるのではないか」と言われました。母の痛みをできるだけ取り除いてあげたいのですが、70歳の母にもその方法は可能でしょうか。詳しく教えてください。(58歳 男性 北海道)A 腹腔神経叢ブロックが有効なこともあるがん研有明病院がん疼痛治療科...

詳細はこちら

ランマーク治療中だが、歯の神経を抜く治療は問題ないか

2016年2月

主人(69歳)が前立腺がんの骨転移で、現在*ランマークの治療を受けています。先月治療を開始したばかりですが、その矢先に前歯が大きく欠けて、慌てて歯科医院に行ったところ、歯の神経を抜いて治療をする必要があると言われました。ランマークの副作用で顎骨壊死の可能性があるので抜歯はしないほうがいいことは知っていますが、神経を抜くことはどうなのかはわかりません。ランマーク治療を継続したまま、神経を抜く治療を行...

詳細はこちら

主治医との関係がぎくしゃく

2016年1月

私の父(69歳)は、1年ほど前に膵がんの手術を総合病院で受けたのですが、先月肝臓への転移が認められ、手術を受けた病院で、抗がん薬による治療が始まりました。ただ、主治医との関係がよくなく、いわゆる「性格が合わない」という状況なので、都内のがん専門病院への転院を考えています。しかし、主治医からは、最低3カ月間はここで抗がん薬による治療を継続して行って、経過を見てから転院したほうがよいと言われ、転院に必...

詳細はこちら

外来でがん治療中。就職するときの相談先は

2016年1月

今年(2015年)7月に乳がんがわかり、現在治療中です。嘱託職員で雇用されていたこともあり、がん治療も相まって雇用期間満了で会社を退職することになり、現在無職の状態です。治療が一段落した段階で、様子を見ながら仕事を探そうと思うのですが、がん患者が仕事を探す場合、相談する場所などあるのでしょうか。何か良い方法があれば教えて下さい。(46歳 女性 石川県)A 16カ所のハローワークで 職業相談に応じて...

詳細はこちら

腋窩リンパ節転移あり。抗がん薬治療は必要?

2016年1月

現在31歳で、右乳房全摘術、リンパ節郭清(腋窩リンパ節2個転移あり)を受けました。ER、PgRとも陽性、HER2陰性、グレード2、ステージは2Bよりの2Aと言われました。主治医は術後、ホルモン療法のみでよいと言いますが、リンパ節転移があったので、抗がん薬治療をしたほうがいいのではないでしょうか。また、今後出産を望んでいるので、卵巣機能への影響も教えてください。(31歳 女性 神奈川県)A ルミナル...

詳細はこちら

AC療法の効果がない。今後の抗がん薬治療は?

2016年1月

右胸にしこりがあり、超音波検査では2.5㎝ぐらい。サブタイプはトリプルネガティブで、リンパ節転移もあり、術前化学療法を勧められ、*AC療法を始めました。ところが1度目の治療を終えて検査をした後、主治医から「抗がん薬が効かないようなので、中止して手術をしたほうがよい」と言われました。抗がん薬が初めから効かないこともあるのでしょうか。「術後も抗がん薬治療が必要」と言われましたが、ほかに有効な抗がん薬は...

詳細はこちら

ハーセプチンを中断。再開したほうがいいのか

2016年1月

乳がんのステージⅡ(II)で、がんの大きさは約2㎝、ER、PgRとも陽性、HER2陽性(CEP17 シグナル比8.1 増幅あり)のトリプルポジティブでした。術後に*EC療法を4クール行いましたが、嘔吐嘔気が激しかったため、2回目からは減量。その後残存乳房に放射線を照射。*タキソテールと*ハーセプチンを3クール終了したところで、心機能の低下(左室駆出率・65 → 57%)と浮腫のため中止。*タモキシ...

詳細はこちら