検査・治療法

抗がん薬治療

副作用はもう恐れることはない 正しく理解することから始まる、症状緩和のセルフケア

2005年9月

国立看護大学校 成人看護学教授の 飯野京子さん いいの きょうこ 1960年生まれ。 82年新潟大学医療技術短期大学部卒。 1999年聖路加看護大学大学院修士課程成人看護学がん看護CNSコース卒。 82年国立がん研究センター中央病院、看護師。 2001年国立看護大学校成人看護学教授。 専門は、成人看護学、がん看護。 ひと昔前のがんの患者さんは、病院で医療者にお任せというのが基本でし...

詳細はこちら

25年ぶりに生存率改善。 悪性リンパ腫の抗がん剤投与間隔短縮療法

2005年3月

25年ぶりに生存率が改善された ドイツのサーランド大学抗がん剤治療の治療効果を上げる方法は世界中で開発されています。その中から、最近、抗がん剤の用量を下げずに、投与間隔を短縮する投与方法で治療効果の上がることが、悪性リンパ腫に対する臨床試験で確認されました。悪性リンパ腫治療において25年ぶりの画期的な出来事です。このことを臨床試験で確認したのはドイツ南部の町ホンブルクにあるサーランド大学医学部内...

詳細はこちら

わずかな副作用で延命効果を得る極少量抗がん剤療法

2005年2月

町田胃腸病院外科医師の 梅澤充さん 通常量の10分の1の抗がん剤で延命効果が毎週月曜日と木曜日、町田胃腸病院(東京都町田市)外科医師の梅澤充さんが担当する「がん外来」には、がん患者が抗がん剤治療に訪れる。患者の約7割は再発がん患者だ。再発がんの患者は外来で採血と梅澤さんの診察を受けたあと、「極少量の抗がん剤を組み合わせた治療」を受ける。現在、少量の抗がん剤を用いた治療は、全国で1つの大きな流れと...

詳細はこちら

抗がん剤の使用方法に関する基本的な考え方 抗がん剤の投与量、投与間隔をきちんと守る

2004年12月

投与量を減らしたり投与間隔を延ばしたりすることはいいことか 「先生、吐き気がとても激しくて苦しいんです。この治療、もう少しなんとか和らげてもらえませんでしょうか」 診療室でこう患者さんに訴えられた主治医は、少し考えて、答えます。 「いいでしょう。それでは今回から抗がん剤の投与量を少し減らしましょう」 医師の言葉に患者さんは安堵の表情を見せます。最近、がんの診療現場でよく見られる光景です。 抗がん...

詳細はこちら

仕事と治療を両立させる外来化学療法  医療技術や薬剤の進歩により入院治療から外来・在宅治療へ

2004年12月

東海大学医学部乳腺・ 内分泌外科学教授の徳田裕さん 勤め先の公休日に抗がん剤治療を受ける 乳がんを再発させた吉田尚子さん(49歳・仮名)が、東海大学医学部付属病院オンコロジーセンターの外来化学療法室に通い始めたのは今年の5月からだ。毎週水曜日は朝9時に乳腺外科の主治医の診察を受け、その後、5階の外来化学療法室にあがる。ベッドに横たわり、3~4時間かけて分子標的治療薬のハーセプチン(一般名...

詳細はこちら

治療の手がつきたと言われても、あきらめるのはまだ早い

2004年10月

海外から個人輸入して手に入れた日本で未承認の抗がん剤 進行・再発大腸がんの進行を抑える血管新生阻害剤 癌研究会付属病院化学療法科医局長の水沼信之さん 厚生労働省が承認していない抗がん剤の1つにアバスチン(一般名ベバシズマブ)がある。世界標準のがん治療薬として大きな期待を集めている世界初の血管新生阻害剤だ。 「がんは自ら栄養補給路である新生血管をつくり、分裂・増殖に必要な栄養と酸素を引き...

詳細はこちら

進行・再発大腸がんの第一選択の治療薬が使えないのはなぜ? 安易に使わず、専門の腫瘍内科医の指導と管理の下に利用しよう

2004年9月

海外から個人輸入して手に入れた日本で未承認の抗がん剤 進行・再発大腸がんの第一選択の治療薬 癌研究会付属病院化学療法科医局長の水沼信之さん 千葉健生病院内科科長の今村貴樹さん 世界標準の抗がん剤なのに、日本では未承認のために使用できない代表的抗がん剤の1つにエロキサチン(一般名オキサリプラチン)がある。 「エロキサチンは進行・再発大腸がんの第一選択(ファーストライン)の治療薬とし...

詳細はこちら

がん患者が安心して上手に抗がん剤を使う個人輸入手引書

2004年8月

個人輸入で入手した日本で未承認の代表的抗がん剤 世界60カ国で承認された薬が承認されない不思議欧米先進国はもとより、世界でごく当たり前に用いられて病気を改善したり延命したりしている世界標準のがん治療薬。ところが日本では、こんな薬すらも使えなくて病院や医師から見放され、路頭に迷っているがん患者が多い。 たとえばエロキサチン(一般名オキサリプラチン)という抗がん剤。8年前の1996年にフランスで...

詳細はこちら

副作用を抑えるがんのクロノテラピー(時間治療)  夜間に抗がん剤投与の治療が進行大腸がんや卵巣がんに効果

2004年2月

進行大腸がんの クロノテラピーに取り組んでいる 横浜市立大学医学部第2外科教授 嶋田紘さん がん細胞の分裂・増殖の日内リズムを利用する [骨髄細胞のDNA合成の日内リズム] このように骨髄細胞は昼間さかんに分裂・増殖する。だから、 昼間抗がん剤の治療をすると副作用が強まることが予想される がんの化学療法の分野で最近、夜間の抗がん剤投与など生体リズムに着目した時間治療(クロノテラピー)が大きな注...

詳細はこちら

  • 会員ログイン
  • 新規会員登録

全記事サーチ   

キーワード
記事カテゴリー
  

注目の記事一覧

がんサポート4月 掲載記事更新!