検査・治療法

抗がん薬治療

適切な対策を知って副作用を和らげ生活の質を保とう 抗がん剤治療時のセルフケアと患者心得集

2008年4月

国立看護大学校 成人看護学教授の 飯野京子さん 抗がん剤をめぐる状況は、ここ数年で大きく様変わりしています。抗がん剤の種類や副作用を抑える薬剤も増え、一昔前のような激しい副作用は起こりにくくなっていますが、適切な対策がとられていない例もみられます。 副作用対策に詳しい国立看護大学校教授の飯野さんに、抗がん剤治療の最近の傾向と患者の心得をうかがいました。 抗がん剤は正常細胞にも影響 抗がん...

詳細はこちら

患者の関わり方や心がまえにより安全性や効果で違いが出る 外来化学療法 患者自己管理のチェックポイント

2007年7月

東京慈恵医大腫瘍・血液内科教授の 相羽恵介さん 病院の外来へ通って行う抗がん剤治療が日常化してきている。 入院して行う抗がん剤治療と違い、基本的に自宅で過ごせ、いつもと変わらない生活や仕事ができるが、その一方、患者さんは副作用に気をつけながら、自分で体調を管理していく必要がある。 どのようなことに注意し、どう対処していけばよいのか。 患者さんの自己管理のチェックポイントを挙げてみよう。 ...

詳細はこちら

抗がん剤ごとの副作用を理解し、対策を講じながら治療を続ける 肺がん化学療法の副作用対策

2007年7月

静岡がんセンター呼吸器内科部長 山本信之さん 肺がんでは、「第3世代レジメン」と呼ばれる新しい抗がん剤の組み合わせや、分子標的薬のイレッサが使われるようになり、副作用についても新しい知識が必要になっています。 抗がん剤治療の第一人者である静岡がんセンター呼吸器内科部長の山本信之さんに副作用対策の解説と最新情報についてお聞きしました。 肺がん化学療法の最近の傾向 肺がんは、発見された時点で...

詳細はこちら

抗がん剤の副作用対策 PART2 その軽減法と乗り切り方

2007年4月

なかじま かずこ 1988年国立療養所兵庫中央病院付属看護学校卒業後、同病院外科病棟、千葉県がんセンターの勤務を経て、02年静岡県立静岡がんセンター呼吸器科病棟副主任。 同年がん化学療法看護認定看護師取得。 03年同センター呼吸器科病棟副看護師長、05年血液幹細胞移植・小児科病棟勤務。抗がん剤でどんな副作用が起こる?副作用メモをつけて、自分のパターンを知る「抗がん剤による副作用は、抗がん剤の種類や...

詳細はこちら

抗がん剤の副作用対策 PART1 その軽減法と乗り切り方

2007年3月

静岡がんセンター がん化学療法看護認定看護師の 中島和子さん なかじま かずこ 1988年国立療養所兵庫中央病院付属看護学校卒業後、同病院外科病棟、千葉県がんセンターの勤務を経て、02年静岡県立静岡がんセンター呼吸器科病棟副主任。 同年がん化学療法看護認定看護師取得。 03年同センター呼吸器科病棟副看護師長、05年血液幹細胞移植・小児科病棟勤務。 抗がん剤治療の現状は?抗がん剤や吐き気止め...

詳細はこちら

「がんの治療や副作用のケア」についてのアンケート調査結果 抗がん剤の副作用「倦怠感・疲れ」は患者のQOLを下げる

2007年1月

周囲の想像以上に、患者さんにとってつらい症状は「倦怠感・疲れ」 抗がん剤治療を受けている(受けた)割合は、回答者が患者さん本人の場合では84パーセント、回答者が家族の場合では79パーセントであった。 抗がん剤治療に伴って感じる症状を聞いたところ、患者さん本人では「倦怠感・疲れ」(70パーセント)が最も高く、「吐き気・嘔吐」(67パーセント)、「食欲不振」(66パーセント)を上回る傾向がみられた...

詳細はこちら

抗がん剤治療を上手に乗り切るための患者サポート 意味のある人生を送るためにも、医療者と二人三脚で取り組むことが必要

2006年11月

がん看護専門看護師の 小迫冨美恵さん 整ってきたがんの化学療法を受ける態勢と医療者からの援助 [抗がん剤の効果と毒性] 抗がん剤は治療域の幅が狭いため、腫瘍に対して効果を発揮する反面、副作用も伴う 最近、がんの化学療法の現場が大きく変わりつつある。「がん看護専門看護師」や「がん化学療法看護認定看護師」が活躍し始め、がん患者とその家族へ温かい援助の手が積極的にさしのべられるようになってきた...

詳細はこちら

アバスチン、サリドマイド他、複数の治験が進行中 注目の血管新生阻害剤

2006年3月

新しい作用機序ではあるけれど……かつて「分子標的治療(分子標的薬)」といった言葉がブームになり、それは今でも続いています。がん研究の最先端から生まれた技術であり、従来の抗がん剤とは性質の異なる作用を期待できることもあって、医療従事者だけでなく患者さんにも広く知られるところとなりました。学会などでは、「分子標的治療」と題した講演が人であふれかえるほどです。いつの時代にも、注目を集めるキーワードが存在...

詳細はこちら

抗がん剤の副作用「皮膚障害」にどう対処する? 早期発見・早期治療で重症化を防ごう!

2006年2月

国立看護大学校 成人看護学教授の 飯野京子さん いいの けいこ 1960年生まれ。 82年新潟大学医療技術短期大学部卒。 99年聖路加看護大学大学院修士課程卒。 82年国立がん研究センター中央病院看護師。 01年国立看護大学校成人看護学教授。 専門は成人看護学、がん看護。 抗がん剤治療中に皮膚トラブルが起こったら?清潔を心がけ、保湿剤やクリームで潤いを補給し、皮膚を保護する がん治療に関...

詳細はこちら

不安やストレスを軽減する心のサポートの重要性 正しく理解することから始まる、症状緩和のセルフケア

2005年10月

国立看護大学校 成人看護学教授の 飯野京子さん いいの きょうこ 1960年生まれ。 82年新潟大学医療技術短期大学部卒。 1999年聖路加看護大学大学院修士課程成人看護学がん看護CNSコース卒。 82年国立がん研究センター中央病院、看護師。 2001年国立看護大学校成人看護学教授。 専門は、成人看護学、がん看護。 正しい情報こそがストレスを小さくする 末期がんの患者さんに対するターミナル...

詳細はこちら

  • 会員ログイン
  • 新規会員登録

全記事サーチ   

キーワード
記事カテゴリー
  

注目の記事一覧

がんサポート3月 掲載記事更新!