1. ホーム > 
  2. 暮らし > 
  3. 食生活

暮らし

食生活

新鮮な野菜がくれる美味と元気で、春を待つ

2011年2月

種草があつあつの湯気の中で温もりを感じる季節です。「今回は、野菜やきのこなどそのものの味をたっぷり楽しむことができるお料理です。毎日の食事は飽きがこないことが大切。素材の味は、私たちを飽きさせません」温かい湯気もごちそうに、新鮮な素材の味を楽しみながら元気な体を作りましょう。レバー野菜のごま山椒掛け材料(2人分)・レバー……120g・ニラ……1/5束・もやし……50g・にんじん……7g・牛蒡ささが...

詳細はこちら

食事と運動の重要性を示したエビデンスも がん治療の効果を高めるためにも食事は重要!

2011年2月

爽秋会 クリニカルサイエンス研究所代表の 瀬戸山修さん がんになってから食事に気をつけたいと思う人は多い。 しかし、具体的にどんな食事を、どのように食べたらいいのかとなると、なかなか難しい。 食事に関するさまざまな情報が飛び交う中、きちんとしたエビデンス(科学的根拠)のある食事は何か――これを機会に整理しよう。 がんと食事に関する基本的な考え方 がんの治療法というと、手術、化学療法、放...

詳細はこちら

食事は栄養のためだけではない! がんと闘う自信や希望をも生む がん医療の現場で見直される「口から食べる」大切さ

2011年2月

千葉県がんセンター センター長の 中川原章さん もし口からものが食べられなくなったら……。なんて味気ない、なんて楽しみのない人生だろうか。 これはがん患者さんにとっても同じだということが、今がん医療の現場で再認識されだしている。 食べられない患者さんにも、食べられるように食材や調理法に工夫を凝らす努力が行われ出したのだ。 「食べる」ことから始まるがんとの闘い 人は食べることで生命を、健...

詳細はこちら

「食べられるものを食べればいい」と気軽に考えよう 抗がん剤・放射線治療中でも食事の工夫次第で無理なく食べられる

2011年2月

静岡県立静岡がんセンター 栄養室長の 稲野利美さん 抗がん剤治療や放射線治療中の患者さんやご家族の多くが、さまざまな副作用のため食べられないことに悩んでいる。 そこで、静岡県立静岡がんセンター栄養室長の稲野利美さんに、副作用の症状別の、食べられないときの食事の工夫を伺った。 「がん患者の食事は特殊」と考えられているが…… 抗がん剤治療(化学療法)や放射線治療には、さまざまな「食べられな...

詳細はこちら

症状を抑えることで生存にもよい影響が がん患者をやせ衰えさせる「悪液質」には適切な栄養管理を!

2011年2月

藤田保健衛生大学医学部 外科・緩和医療学講座教授の 東口髙志さん がんの進行によって現れる食欲低下や体重減少によるやせ衰えた状態、あるいは倦怠感、腹水、胸水といった症状は「悪液質」と呼ばれます。これまで有効な対処法はありませんでしたが、適切な栄養管理を行うことで症状を抑え、生存期間を延長する例もみられるようになってきました。 明確でない「悪液質」の定義 「悪液質の定義は、実はいまだ明確...

詳細はこちら

新しい年。栄養豊かな旬の食材をいただき、元気に始めよう

2011年1月

1月――願わくば、健康であり続けるという強い意志を持って始まる1年です。旬の素材と季節の野菜を取り入れて、バランスの良いたっぷりの栄養を食事からいただきたいものです。自然の恵みをいただきながら、免疫力をアップして自然のリズムと一緒に時を刻んでいきましょう。 帆立じゃがいもご飯材料(2人分)・米……2合・じゃがいも……100g・帆立貝柱……2個・茹でたきぬさや……適量A・水……カップ1/2・薄口しょ...

詳細はこちら

栄養豊かなふりかけで、新米を美味しく彩る

2010年11月

新米が美味しい季節になりました。「新米は収穫の喜びや食べられることのありがたさを感じさせてくれます。今月は、そんな新米に美味しく添えるふりかけです。忙しいときや食欲がないときにも、栄養たっぷりの8種類です」と分とく山の野崎洋光さん。お米の摂取量が減っている現在、この新米の季節に改めてご飯の美味しさと栄養を見直してみましょう。①大根葉おかか● 材料(2人前)・大根葉……80g・削りぶし……20g・し...

詳細はこちら

栄養たっぷりな秋の実り。根菜中心の食材で免疫力を上げる

2010年10月

夏の緊張感が解ける9月は疲れがでやすいとき。そんな残暑の季節には、先人達の知恵を生かした日本古来の食べ物が、 私たちを元気づけてくれます。 冬のイメージが強い牛蒡ですが、暑さにばてた体に力を与えてくれます。美味しいだしが出る海苔汁はさっぱりと、食欲をそそります。今月も知恵と自然の恵みに感謝をしながら、初秋をいただきましょう。胡麻とろろ丼材料(2人分)・ご飯……400g ・牛蒡すりおろし……25g ...

詳細はこちら

暑さが残る季節、自然の恵み溢れる食材で元気をもらう

2010年9月

夏の緊張感が解ける9月は疲れがでやすいとき。そんな残暑の季節には、先人達の知恵を生かした日本古来の食べ物が、 私たちを元気づけてくれます。 冬のイメージが強い牛蒡ですが、暑さにばてた体に力を与えてくれます。美味しいだしが出る海苔汁はさっぱりと、食欲をそそります。今月も知恵と自然の恵みに感謝をしながら、初秋をいただきましょう。胡麻とろろ丼材料(2人分)・ご飯……400g ・牛蒡すりおろし……25g ...

詳細はこちら

栄養価が高い初かつおで、夏本番前に活力を補充する

2010年6月

かつおのおいしい季節がやってきました。今回は、初夏の訪れを感じさせる魚、かつおを使ったメニューです。栄養価が高く、さっぱりとした味が特徴の初かつおで、お寿司を作ります。自然に逆らうことない、時の食材とともに淡味が夏の装いの食事です。夏の淡い旨みを楽しみながら、夏本番前に元気の源を補充しておきましょう。かつお手こね寿司材料(2人分)・米……2合・水……320cc・かつお……160g・大葉……6枚・海...

詳細はこちら

  • 会員ログイン
  • 新規会員登録

全記事サーチ   

キーワード
記事カテゴリー
  

注目の記事一覧

がんサポート4月 掲載記事更新!