2011年11月
乳がんで妻ふたりを亡くした気鋭のジャーナリストが今、思うこと 最愛の妻・節子さんを炎症性乳がんで亡くして7年──、田原総一朗さんは、深い喪失感を癒やしきれない中で、鋭い評論活動を続けている。節子さんを看病しながら、医療の本質は患者と医師とのコミュニケーションにあると気づいた田原さんに、「がんばらない」「あきらめない」の医師、鎌田實さんが、がん医療のあり方から原発問題まで、問...
2011年11月
増元幸司さん (フォトグラファー) ますもと こうじ 1968年生まれ。日本大学芸術学部卒業後、出版社にカメラマンとして勤務。99年に独立し、商業写真の撮影とともに独自の制作活動を行っている。2010年に3期の舌がん発症。舌の右半分と頸部リンパ節を切除し、腕の皮と血管を移植して舌を再建した。今年から仕事も制作活動も再開 商業写真の"カメラマン"として活躍しつつ、"フォ...
2011年10月
佐々木サチ子さん (ふれあいサロン主宰) ささき さちこ 1940年生まれ。生保会社で育成所長を務めた後、民生委員の仕事やボランティア活動に邁進。2009年、乳がん4期と診断され、右乳房を全摘。骨転移も見つかり、「余命3カ月」と宣告される。現在も化学療法を継続しながらも、ボランティア活動などを再開し、人生を楽しんでいる ある時は生保会社の育成所長、ある時はギャンブラーとして華やかな世界で活躍してき...
2011年10月
てらうち たけしミュージシャン。1939年、茨城県生まれ。関東学院大学在学中よりプロ活動を開始し、63年にブルージーンズを結成。ヒット曲に『運命』『津軽じょんがら節』など多数あり、そのギターテクニックから『エレキの神様』の異名をとる。 エレキギタリストの草分け、寺内タケシさんは、現在、市民へのがん知識の普及・啓発などを行っているNPO法人「群馬がんアカデミー」の理事として、患者の視点からさまざま...
2011年10月
大沢啓二さん (元プロ野球監督・野球解説者) 享年78 球界の親分として、ときに厳しく、そして誰よりも優しいまなざしで、日本プロ野球界を見つめていた大沢啓二さん。大沢さんが、プロ野球界に遺したものとは──。写真提供/産經新聞社 大人気番組「サンデーモーニング」の出演に最後までこだわった大沢さん。それは大沢さんの、日本プロ野球に対する恩返しだった 写真提供/産経新聞社 1カ月足らず...
2011年9月
たかもく よしひこ1962年9月9日、福岡県久留米市生まれ。柳川高校卒業。高校在学中の80年、チェッカーズを結成。83年、「ギザギザハートの子守唄」でメジャーデビュー。92年、NHK紅白歌合戦を最後に解散。現在は歌手・俳優として活躍している。 元チェッカーズの高杢禎彦さんは「がんになったおかげで、それまで見えなかったことが、見えるようになりました」と語る。それまで当たり前だと思っていた家族の存在...
2011年9月
深作欣二さん (映画監督) 享年72 力尽きるそのときまで、メガホンを持ち続けた映画界の巨匠・深作欣二さん。全身に広がったがんの激しい痛みに耐えてまで、彼が撮りたかったものは何なのか。そして、彼の最後の願いとは――。 その日、監督はかつてを彷彿させる精彩に満ちていた。 02年12月某日、東映東京撮影所──。興行収入31億円を記録する大ヒットとなった前作、「バトル・ロワイア...
2011年9月
佐藤千津子さん (アロマテラピーサロン経営) さとう ちづこ 1971年生まれ。服飾雑貨店の経営者として順風満帆だった2007年、希少がんの1つ、小腸がんと宣告される。3度手術し、2つの人工肛門を持つオストメイト。抗がん剤治療や免疫療法を行いながら、アロマテラピーのサロンを立ち上げる。現在も抗がん剤治療中。2 児の母でもある 告知された病名は、数10 万人に1 人しかかからない「小腸がん」。 手術...
2011年8月
山岸 伸 やまぎし しん 1950年、千葉県出身。ポートレート撮影を中心に広告から雑誌グラビアまで幅広く活躍しており、撮影した写真集は400冊を超える。最近では、創作人形の美しさや伝統家屋の様式美に魅せられ、時間の許す限り、それらの撮影にもエネルギーを傾けている 08 年冬に慢性骨髄性白血病に罹っていることがわかった写真家・山岸伸さん。毎日4錠のグリベックを飲み、病状自体安定はしているものの、...
2011年8月
土井正三さん (元読売ジャイアンツ選手) 享年67 読売ジャイアンツの黄金時代を飾った選手の1人、土井正三さん。進行した膵がんと闘いながら、彼が最期に手にしたものは何だったのか――。 「2番 セカンド土井」──。 このアナウンスに球場のスタンドを埋めたジャイアンツファンは拍手と声援を送り続けた。 ──2007年6月8日。巨人軍通算5,000勝記念...