ゆるゆるセルフケア!(52)「壁を使った踊るシバ神のポーズ」
2012年3月
森川那智子(もりかわ なちこ)こころとからだクリニカセンター所長。カウンセラー・ヨガ指導家。心療内科と提携し、カウンセリングを中心に、ヨガ、リラクセーション、瞑想を取り入れた療法で、心と体のサポートに取り組む。『こころがラクになる本』(大和書房)『リラックスヨガ』(成美堂出版)など著書多数こころとからだクリニカセンター http://www.kokokara.co.jp/ バランス力を高める壁を使...
2012年3月
森川那智子(もりかわ なちこ)こころとからだクリニカセンター所長。カウンセラー・ヨガ指導家。心療内科と提携し、カウンセリングを中心に、ヨガ、リラクセーション、瞑想を取り入れた療法で、心と体のサポートに取り組む。『こころがラクになる本』(大和書房)『リラックスヨガ』(成美堂出版)など著書多数こころとからだクリニカセンター http://www.kokokara.co.jp/ バランス力を高める壁を使...
2012年3月
多彩な弁護士活動の中でも家族、相続などの問題を得意とする。2003年より「女性と仕事の未来館」館長。2児の母。2005年男女共同参画社会作り功労者内閣総理大臣表彰を受賞。『子宮癌のおかげです』(工作舎)など著書多数。渥美雅子法律事務所 TEL:043-224-2624乳がんが見つかりすごく落ち込んでいたとき、新興宗教の勧誘を受けました。話を聞いてくれるし、心が弱っていたので入信しました。しかし、毎...
2012年2月
鱈魚偏に雪と書くように、雪の降る頃に脂がのって美味しくなり、身が雪のように白いことが語源。大食漢でお腹もぷっくりしていることから「たらふく食う」の語源にもなっています。白子は真鱈の精巣で、鍋、焼き物、天ぷらなどでも美味しくいただけます。牡蠣「海のミルク」といわれ、海の幸を凝縮させた栄養豊かな食品。顔色と肌を美しくきめ細かにし、滋養強壮、疲労回復にも役立つといわれています。滅菌処理された海水につけた...
2012年2月
がん患者やそのご家族にとって、がんとお金に関する不安や問題を少しでも解消し、治療に専念できる手助けになればと考えています。黒田尚子(くろだ なおこ)1992年大学卒業後、大手シンクタンク勤務中にFPの資格を取得。1998年にFPとして独立後、個人に対するコンサルティング業務のかたわら、雑誌への執筆、講演活動などを行っている。Q:利用できる公的制度についどの制度から利用していけばいいですか?先日、食...
2012年2月
森川那智子(もりかわ なちこ)こころとからだクリニカセンター所長。カウンセラー・ヨガ指導家。心療内科と提携し、カウンセリングを中心に、ヨガ、リラクセーション、瞑想を取り入れた療法で、心と体のサポートに取り組む。『こころがラクになる本』(大和書房)『リラックスヨガ』(成美堂出版)など著書多数こころとからだクリニカセンター http://www.kokokara.co.jp/ 顔ヨガで5歳若くなる目玉...
2012年2月
多彩な弁護士活動の中でも家族、相続などの問題を得意とする。2003年より「女性と仕事の未来館」館長。2児の母。2005年男女共同参画社会作り功労者内閣総理大臣表彰を受賞。『子宮癌のおかげです』(工作舎)など著書多数。渥美雅子法律事務所 TEL:043-224-2624夫との間に、子供が1人おります。子宮頸がんになり、子宮を摘出しました。それから、夫との性的な関係がなくなり、ついには浮気をされてしま...
2012年2月
「がんと就労」シンポジウムが1月28日に、東京で開催されました。このシンポジウムは、平成22年度厚生労働省がん臨床研究事業「働くがん患者と家族に向けた包括的就業支援システムの構築に関する研究」班(班長:高橋 都 独協医科大学公衆衛生学准教授)が主催したもの。会場では、医療従事者や学者、一般企業の人事労務担当者、患者さんやそのご家族など多数の参加者が集い、活発な意見交換がなされました。働くがん患者と...
2012年1月
めかじきかじきとおし(梶木通)とも呼ばれます。獰猛で、船やクジラなどにも平気で突進してくることから、船の舵をとる堅い木(舵木)をも貫くという意味です。ヘミングウエイの小説『老人と海』には、老漁夫との死闘が描かれています。目が大きいことも特徴です。帆立名は、貝を帆のように立て、海中を移動していたからといわれますが、実際には殻を開閉して海水を取り込み、噴射した勢いで移動します。その距離は1回の移動で1...
2012年1月
がん患者やそのご家族にとって、がんとお金に関する不安や問題を少しでも解消し、治療に専念できる手助けになればと考えています。黒田尚子(くろだ なおこ)1992年大学卒業後、大手シンクタンク勤務中にFPの資格を取得。1998年にFPとして独立後、個人に対するコンサルティング業務のかたわら、雑誌への執筆、講演活動などを行っている。はじめまして。FPの黒田です 私は、ファイナンシャル・プランナー(FP)と...
2012年1月
森川那智子(もりかわ なちこ)こころとからだクリニカセンター所長。カウンセラー・ヨガ指導家。心療内科と提携し、カウンセリングを中心に、ヨガ、リラクセーション、瞑想を取り入れた療法で、心と体のサポートに取り組む。『こころがラクになる本』(大和書房)『リラックスヨガ』(成美堂出版)など著書多数こころとからだクリニカセンター http://www.kokokara.co.jp/ 体幹をひねってシェイプア...