暮らし

仕事をしながら療養する 発病を機に、遺言、家族の生活設計について真剣に考えるようになった

2009年12月

『大腸がんの輪』代表の安田洋一さん 不動産会社代表取締役の安田洋一さん(2009年12月現在、48歳)は、42歳のとき、大腸がんを告知されて、手術を受けた。約1カ月の入院費用は、高額療養費制度と日本郵政公社(当時)の簡易生命保険の入院特約で乗り切った。退院後は、取引先を自転車で行ける範囲にしぼり、無理をせずに、会社を経営。患者会を発足し、就労問題にも、積極的に取り組んでいる。 高額療養費制度...

詳細はこちら

体を温め、滋養効果のあるおいしい根菜との出会い

2009年11月

秋から冬へと向かう11月は、根菜がおいしい季節です。根菜は一見地味ではありますが、土のうまみがぎっしりつまった根っこの野菜たちです。「根菜は、霜がおりるころに甘みが増し、おいしくなります」と分とく山の野崎洋光さん。また、地下部で育つ根菜類は体を温め、滋養強壮の働きもあります。ひと霜ごとにおいしさと滋養を蓄えた、冬の味を楽しみましょう。金目白菜鍋材料(2人分)・金目鯛……2切れ・白菜……2枚・椎茸…...

詳細はこちら

ゆるゆるセルフケア!(25) カエルのポーズ

2009年11月

森川那智子(もりかわ なちこ)こころとからだクリニカセンター所長。カウンセラー・ヨガ指導家。心療内科と提携し、カウンセリングを中心に、ヨガ、リラクセーション、瞑想を取り入れた療法で、心と体のサポートに取り組む。『こころがラクになる本』(大和書房)『リラックスヨガ』(成美堂出版)など著書多数こころとからだクリニカセンター http://www.kokokara.co.jp/ カエルのポーズで丹田を鍛...

詳細はこちら

婚約破棄に伴う式場キャンセル料、慰謝料はどうしたらよいか

2009年11月

多彩な弁護士活動の中でも家族、相続などの問題を得意とする。2003年より「女性と仕事の未来館」館長。2児の母。2005年男女共同参画社会作り功労者内閣総理大臣表彰を受賞。『子宮癌のおかげです』(工作舎)など著書多数。渥美雅子法律事務所 TEL:043-224-2624婚約相手とブライダルチェックを受けました。彼は問題なしでしたが、私は子宮頸がんが見つかりました。結果を受けて、とくに彼の両親が結婚に...

詳細はこちら

山の幸、海の幸、里の幸を使った秋の味覚たっぷり健康レシピ

2009年10月

「10月は暑くもなく、寒くもなく、体調を整えやすい季節です。これから冬に向かうこの季節に、滋養によい、秋の食材を使ったレシピで体調を整えておきましょう」とは、分とく山の野崎洋光さん。秋は、新米をはじめ山の幸、海の幸、里の幸とご馳走が集まっています。滋養効果があり、健康になれる旬の味覚を日々食べられることに感謝しつつ、秋を味わえるレシピでおいしくいただきましょう。秋刀魚ご飯材料(2人分)・秋刀魚……...

詳細はこちら

ゆるゆるセルフケア!(24) やさしいコブラのポーズ

2009年10月

森川那智子(もりかわ なちこ)こころとからだクリニカセンター所長。カウンセラー・ヨガ指導家。心療内科と提携し、カウンセリングを中心に、ヨガ、リラクセーション、瞑想を取り入れた療法で、心と体のサポートに取り組む。『こころがラクになる本』(大和書房)『リラックスヨガ』(成美堂出版)など著書多数こころとからだクリニカセンター http://www.kokokara.co.jp/ 腎臓の働きを高めようやさ...

詳細はこちら

ポリープ術後の入院費請求に納得がいかない

2009年10月

多彩な弁護士活動の中でも家族、相続などの問題を得意とする。2003年より「女性と仕事の未来館」館長。2児の母。2005年男女共同参画社会作り功労者内閣総理大臣表彰を受賞。『子宮癌のおかげです』(工作舎)など著書多数。渥美雅子法律事務所 TEL:043-224-262474歳の父に、大腸がん検査でポリープが見つかった。医師から内視鏡で取る、1泊2日の入院と言われた。その夜中、病院のベッドで尋常ではな...

詳細はこちら

仕事をしながら療養する 高額療養費制度、がん保険を利用し入院費を自己負担せずに済んだ

2009年10月

野田真由美さん 野田真由美さん(現在、51歳)は、千葉県がんセンターの患者相談支援センターで、県の嘱託職員として、がん患者と家族の相談員を務める。自らの10年間の乳がん体験と、膵臓がんの実父を看病した体験を生かして取り組んでいる。パート勤務先では入院休暇や療養休暇、家族の看病のための休暇などを利用した。相談業務を通して、「医療負担の軽減など、公的制度の充実の必要性を痛感しています」という。 ...

詳細はこちら

ゆるゆるセルフケア!(23) 赤ちゃんのポーズ

2009年9月

森川那智子(もりかわ なちこ)こころとからだクリニカセンター所長。カウンセラー・ヨガ指導家。心療内科と提携し、カウンセリングを中心に、ヨガ、リラクセーション、瞑想を取り入れた療法で、心と体のサポートに取り組む。『こころがラクになる本』(大和書房)『リラックスヨガ』(成美堂出版)など著書多数こころとからだクリニカセンター http://www.kokokara.co.jp/ ごろ寝の延長でやってみよ...

詳細はこちら

術前より環境が厳しい職場へ、転勤を命じられた

2009年9月

多彩な弁護士活動の中でも家族、相続などの問題を得意とする。2003年より「女性と仕事の未来館」館長。2児の母。2005年男女共同参画社会作り功労者内閣総理大臣表彰を受賞。『子宮癌のおかげです』(工作舎)など著書多数。渥美雅子法律事務所 TEL:043-224-2624がんの手術後に職場復帰したら、会社から術前より仕事量、環境が厳しい職場に「転勤」を伴う異動を命じられました。独身ですが体力、精神的ス...

詳細はこちら