暮らし

蒸し暑い梅雨も、季節の食材で食欲不振を改善する

2009年6月

今回ご紹介するレシピは、6月頃から食欲が減退しますので、季節感に加えて爽やかな刺激で食欲が出るものです。梅雨から夏への変わり目となる6月は、暑い日があったり、梅雨寒もあったりと体調を崩しやすく、また、湿気の多さから食欲が減退し始める季節となります。この時期の風物詩で食欲を増進させるニラなどの野菜や、梅などの爽やかな刺激で、食欲不振を改善し免疫力を高めましょう。アスパラと砂肝の胡椒焼材料(2人分)・...

詳細はこちら

ゆるゆるセルフケア!(20) 片鼻呼吸

2009年6月

森川那智子(もりかわ なちこ)こころとからだクリニカセンター所長。カウンセラー・ヨガ指導家。心療内科と提携し、カウンセリングを中心に、ヨガ、リラクセーション、瞑想を取り入れた療法で、心と体のサポートに取り組む。『こころがラクになる本』(大和書房)『リラックスヨガ』(成美堂出版)など著書多数こころとからだクリニカセンター http://www.kokokara.co.jp/ 一呼吸で〝ほーっ〟となる...

詳細はこちら

仕事をしながら療養する 入院・療養期間は、年次有給と夏休み休暇、余剰休暇で乗り切った

2009年6月

「アルファ・クラブに入会し、 情報を得た」と言う 鈴木良造さん 鈴木良造さん(65歳)は、会社の継続雇用制度を利用して働き続けていた62歳のとき胃がんの全摘手術を受けた。入院期間の49日間と、退院後の療養期間は、年次有給休暇と夏休み休暇、会社独自の余剰休暇で乗り切った。しかし、リハビリ中に頸椎疾患に見舞われて、やむなく退職。現在、ボランティア活動を目指している。 現場が変わった61歳のとき、...

詳細はこちら

季節の味を満喫しながら、免疫力を高める

2009年5月

季節は、必ず私たちに恵みをもたらします。その恵みは常に同じではなく、姿、形、色など1つひとつ違います。この違いを感じることが日々の喜びなのです。たとえば、しいたけ、じゃがいも、ごぼう、にんじん……など素材そのものの味がわかる、何気ない普段の食材が“すばらしい”と感じることが大事です。季節ごとの自然の恵みをいただきながら、免疫力を高めましょう。野菜バーグ材料(2人分)・じゃがいも(裏ごし)……100...

詳細はこちら

ゆるゆるセルフケア!(19) 頭頂を刺激するポーズ

2009年5月

森川那智子(もりかわ なちこ)こころとからだクリニカセンター所長。カウンセラー・ヨガ指導家。心療内科と提携し、カウンセリングを中心に、ヨガ、リラクセーション、瞑想を取り入れた療法で、心と体のサポートに取り組む。『こころがラクになる本』(大和書房)『リラックスヨガ』(成美堂出版)など著書多数こころとからだクリニカセンター http://www.kokokara.co.jp/ 春、頭をやわらかくして深...

詳細はこちら

力を秘めた春の食べ物と、精進レシピで心身を養う

2009年4月

今回は、油揚げで植物性タンパク質の旨みを出すなど、 精進料理に近いレシピを提案しました。「肉を食さない僧侶の食事として考案された料理」である精進料理は、 旬の食材を選ぶ、栄養バランスが優れている、などが特長です。 力を秘めた春の食べ物を、長い時間と知恵から生まれた日本料理の源流とも言うべき精進料理に近いレシピで楽しみ、心身を養いましょう。野菜寿司薬味寿司ご飯 材料<寿司酢(お米10合分)>A  ・...

詳細はこちら

ゆるゆるセルフケア!(18) 優雅なねじりのポーズ

2009年4月

森川那智子(もりかわ なちこ)こころとからだクリニカセンター所長。カウンセラー・ヨガ指導家。心療内科と提携し、カウンセリングを中心に、ヨガ、リラクセーション、瞑想を取り入れた療法で、心と体のサポートに取り組む。『こころがラクになる本』(大和書房)『リラックスヨガ』(成美堂出版)など著書多数こころとからだクリニカセンター http://www.kokokara.co.jp/ 1日に1つだけ、ゆっくり...

詳細はこちら

仕事をしながら療養する 自身のがん体験を生かし、職場のメンタルヘルスケアに取り組んだ

2009年4月

「働き続けるために」が人事のテーマという武田雅子さん 武田雅子さん(41歳)は、36歳のとき、乳がんと診断された。3週間の休暇を得て、乳房温存手術を受けた。休暇中は、公休と年次有給休暇を利用。職場復帰後、産業カウンセラーの資格を取得し、実績を上げて人事部長に昇進。自身のがん体験を生かして、傷病によるリハビリ復帰のための短時間勤務制度の導入など、社員が働き続けられる制度つくりに積極的に取り組む。 ...

詳細はこちら

春の新鮮な食材で芽吹きの力をいただこう

2009年3月

今回の一膳、鯛ご飯の鯛は春の季語です。日本は料理そのものが文学的です。日本には季節を映す季語にちなんだ料理も多く、昔から季節と食は密な関係があります。季節を豊かに味わいながら、旬の食材のおいしさを楽しみ、春の芽吹きの力をいただきましょう。鯛ご飯材料(2人分)・米……2合・鯛……150g・塩……少々・木の芽……適量A・水……300ml・薄口醤油……30ml・酒……30ml作り方① 米は研いで15分水...

詳細はこちら

ゆるゆるセルフケア!(17) バトハのポーズ

2009年3月

森川那智子(もりかわ なちこ)こころとからだクリニカセンター所長。カウンセラー・ヨガ指導家。心療内科と提携し、カウンセリングを中心に、ヨガ、リラクセーション、瞑想を取り入れた療法で、心と体のサポートに取り組む。『こころがラクになる本』(大和書房)『リラックスヨガ』(成美堂出版)など著書多数こころとからだクリニカセンター http://www.kokokara.co.jp/ 目・耳・口を塞ぐバトハの...

詳細はこちら

  • 会員ログイン
  • 新規会員登録

全記事サーチ   

キーワード
記事カテゴリー
  

注目の記事一覧

がんサポート11月 掲載記事更新!