術後、夫が浮気! 離婚したいが収入がない
2009年8月
多彩な弁護士活動の中でも家族、相続などの問題を得意とする。2003年より「女性と仕事の未来館」館長。2児の母。2005年男女共同参画社会作り功労者内閣総理大臣表彰を受賞。『子宮癌のおかげです』(工作舎)など著書多数。渥美雅子法律事務所 TEL:043-224-26242年前に、乳がんで片胸を全摘出しました。術後、夫が若い女の人と浮気をしていたことがわかりました。離婚を考えていますが、専業主婦のため...
2009年8月
多彩な弁護士活動の中でも家族、相続などの問題を得意とする。2003年より「女性と仕事の未来館」館長。2児の母。2005年男女共同参画社会作り功労者内閣総理大臣表彰を受賞。『子宮癌のおかげです』(工作舎)など著書多数。渥美雅子法律事務所 TEL:043-224-26242年前に、乳がんで片胸を全摘出しました。術後、夫が若い女の人と浮気をしていたことがわかりました。離婚を考えていますが、専業主婦のため...
2009年8月
森川那智子(もりかわ なちこ)こころとからだクリニカセンター所長。カウンセラー・ヨガ指導家。心療内科と提携し、カウンセリングを中心に、ヨガ、リラクセーション、瞑想を取り入れた療法で、心と体のサポートに取り組む。『こころがラクになる本』(大和書房)『リラックスヨガ』(成美堂出版)など著書多数こころとからだクリニカセンター http://www.kokokara.co.jp/ 自分にできることを生活に...
2009年8月
ゴールドマン・サックス証券、 ストラテジストのキャシー・松井さん キャシー・松井さん(44歳)は、ゴールドマン・サックス証券会社の汎アジア投資調査部門統括チーフ日本株ストラテジストを務める。36歳のとき、乳がんと診断された。会社のクリティカル・ケア・サポート室などのサポートを得て、休養後に職場復帰。06年、欧米の経済誌アナリストランキングで日本株式投資戦略部門1位に返り咲いた。 仕事も家庭も...
2009年7月
現代の日本人は、栄養摂取量は足りていますが、ビタミンなどの栄養素は不足しています。日本人の食生活は戦後、とても豊かになりました。しかし、欧米化へと変化した私たちの食生活は、3大栄養素(脂質、糖質、たんぱく質)は豊富に摂っている一方、ビタミンなどの栄養素は不足するなど、栄養のバランスは崩れているといわれています。旬の食材は、新鮮でビタミンの含有量など栄養成分が豊富です。栄養たっぷりの旬の食材を、旬の...
2009年7月
森川那智子(もりかわ なちこ)こころとからだクリニカセンター所長。カウンセラー・ヨガ指導家。心療内科と提携し、カウンセリングを中心に、ヨガ、リラクセーション、瞑想を取り入れた療法で、心と体のサポートに取り組む。『こころがラクになる本』(大和書房)『リラックスヨガ』(成美堂出版)など著書多数こころとからだクリニカセンター http://www.kokokara.co.jp/ ゴロ寝で〝ほっ〟眠るシバ...
2009年6月
今回ご紹介するレシピは、6月頃から食欲が減退しますので、季節感に加えて爽やかな刺激で食欲が出るものです。梅雨から夏への変わり目となる6月は、暑い日があったり、梅雨寒もあったりと体調を崩しやすく、また、湿気の多さから食欲が減退し始める季節となります。この時期の風物詩で食欲を増進させるニラなどの野菜や、梅などの爽やかな刺激で、食欲不振を改善し免疫力を高めましょう。アスパラと砂肝の胡椒焼材料(2人分)・...
2009年6月
森川那智子(もりかわ なちこ)こころとからだクリニカセンター所長。カウンセラー・ヨガ指導家。心療内科と提携し、カウンセリングを中心に、ヨガ、リラクセーション、瞑想を取り入れた療法で、心と体のサポートに取り組む。『こころがラクになる本』(大和書房)『リラックスヨガ』(成美堂出版)など著書多数こころとからだクリニカセンター http://www.kokokara.co.jp/ 一呼吸で〝ほーっ〟となる...
2009年6月
「アルファ・クラブに入会し、 情報を得た」と言う 鈴木良造さん 鈴木良造さん(65歳)は、会社の継続雇用制度を利用して働き続けていた62歳のとき胃がんの全摘手術を受けた。入院期間の49日間と、退院後の療養期間は、年次有給休暇と夏休み休暇、会社独自の余剰休暇で乗り切った。しかし、リハビリ中に頸椎疾患に見舞われて、やむなく退職。現在、ボランティア活動を目指している。 現場が変わった61歳のとき、...
2009年5月
季節は、必ず私たちに恵みをもたらします。その恵みは常に同じではなく、姿、形、色など1つひとつ違います。この違いを感じることが日々の喜びなのです。たとえば、しいたけ、じゃがいも、ごぼう、にんじん……など素材そのものの味がわかる、何気ない普段の食材が“すばらしい”と感じることが大事です。季節ごとの自然の恵みをいただきながら、免疫力を高めましょう。野菜バーグ材料(2人分)・じゃがいも(裏ごし)……100...
2009年5月
森川那智子(もりかわ なちこ)こころとからだクリニカセンター所長。カウンセラー・ヨガ指導家。心療内科と提携し、カウンセリングを中心に、ヨガ、リラクセーション、瞑想を取り入れた療法で、心と体のサポートに取り組む。『こころがラクになる本』(大和書房)『リラックスヨガ』(成美堂出版)など著書多数こころとからだクリニカセンター http://www.kokokara.co.jp/ 春、頭をやわらかくして深...