腸閉塞、排便・排尿障害、便秘を緩和する
大腸がん術後のQOLアップのために
が解決への早道です」と話す
舛田佳子さん
大腸がんの手術をされた患者さんは、術後の身体の変化やトラブルが気になるだろう。術後に起こりやすい症状とは?食事はどのように進めていけばいいのか?排便障害や排尿障害は起こるのか?患者さんが悩みがちな術後の生活について、専門家に聞いた。
術後に起こりやすい腸閉塞に注意
大腸がんの手術後には、どのような合併症が起こりやすいのだろうか。また、患者さんはどんな問題で悩んでいるのだろうか。
神奈川県立がんセンターで皮膚・排泄ケア認定看護師として、患者さんのサポートをしている舛田佳子さんは、次のように話す。
「大腸がんの手術後に起こりやすい合併症の1つが腸閉塞(イレウス)です。このほか、患者さんの悩みには、便秘や頻便といった排便障害があります。術式によって、排便障害の種類や程度は変わってきます」
術後のQOL(生活の質)を高めるための注意点をアドバイスしてもらった。
~腸閉塞(イレウス)~
手術後にまず注意したい合併症が腸閉塞だ。腸閉塞とは、腸が癒着したり、ねじれたり、吻合部(腸をつなげた部分)が狭窄したりして通過障害を起こす合併症で、放置すると命の危険を伴うこともある。
「開腹手術でも腹腔鏡下手術でも、部位や術式にかかわらず腸閉塞を起こすリスクが高まります。手術直後も起こりやすく、退院後5年たって発症することもあります」
①症状は激しい腹痛、嘔吐
腸閉塞になると腸管のどこかがせき止められるため、食物や消化液、ガスなどが貯留し、腸管が拡張して腸の蠕動運動が停止する。そのため、七転八倒するほどの激しい腹痛(胃や腸の痛み)、吐き気、嘔吐などに見舞われる。食物や胃液のほか、吐瀉物に緑色の胆汁が出てくることもある。
「腸閉塞が疑われたら、患者さんは直ちに絶飲食にして、手術を受けた施設に連絡し、夜間なら救急外来または当直医の診察を受けてください」
②保存的治療で減圧。重症なら手術も
腸閉塞には、腸がねじれて重症化しやすい「絞扼性イレウス」と、腸管が詰まったり狭くなったりする「単純性イレウス」がある。絞扼性イレウスでは、腸管に血流障害が起こり、腸が壊死する危険がある。
腸閉塞の治療には、外科的手術と保存的治療があるが、このような絞扼性イレウスや腸管の狭窄がひどい場合などは、緊急手術が行われることが多い。
単純性イレウスでは、保存的治療として、胃管と呼ばれるチューブを鼻から胃または小腸に通して内容物を吸引し、胃腸の中を空にして減圧する。「この方法で腸管の拡張が改善されて動きが戻り、おおよその方は腸閉塞が改善されます」
嘔吐がない場合は、絶飲食のままで様子を見ることもある。腸の機能が正常に戻るまで、飲食はできない。
③腸閉塞の予防と食事の進め方
「腸閉塞を防ぐには、食事の仕方に気をつけることが大切です。ゆっくりとよく噛んで、腹8分目に食べましょう。腸の動きが戻っていない手術後2~3カ月は、繊維が多く腸に詰まりやすい食品(後述)に注意しながら食事を進めます」
神奈川県立がんセンターでは、大腸がんの手術で平均2~3週間前後の入院中、術後3日ほどで水分摂取、4日目ぐらいから食事が開始される。重湯、3分がゆ、5分がゆと軟らかいものから徐々に慣らし、全がゆ程度で退院になることが多い(図1)。食事の進め方は病院によっても異なる。
図2 お腹にやさしい食べ方の身に付け方
退院後は、段々に通常の食事に戻していく(図2)。
その際、舛田さんは次のようにアドバイスしている。「たけのこやごぼうなどの繊維質の多いもの、水分を吸って膨らみやすい昆布などの海藻類、噛まないで飲み込むそばや中華麺、長いままのしらたきなど消化されにくい食品や、タンニンが多く含まれ、タンパク質と結合して固まりやすい柿などを大量に食べると腸に停滞して、腸閉塞を起こすことがあります。術後しばらくはこれらの食品を控えめにするか、細かく刻み、よく噛んで少しずつ食べることが大切です(表3)」
結腸がんの術後1週間で、たけのこご飯と山菜の天ぷらを大量に食べた患者さんが腸閉塞を起こして入院になった例もある。胃管を入れて減圧し、1週間の絶飲食後、水分、おかゆと進めていき、回復した。
同センターでは、退院にあたって、食事・栄養指導のほか、2015年から大腸がんの治療中、治療後の患者さん向けに大腸がん教室を開催している。
同じカテゴリーの最新記事
- 高血糖や肥満は放っておかない インスリン増加とがん化促進の関係がわかってきた
- 腸内細菌、歯周病菌が大腸がんの進行にも関与⁉︎ 大腸がん再発予防は善玉菌を減らさない食事とリズム感ある生活で
- 高齢進行がん患者の悪液質を集学的治療で予防・改善 日本初の臨床試験「NEXTAC-ONE」で安全性と忍容性認められる
- 第3回(最終回)/全3回 夫が命をかけて私に残してくれたもの
- 体力が落ちてからでは遅い! 肺がんとわかったときから始める食事療法と栄養管理
- 第2回/全3回 〝噛めなくてもおいしく食べられるごはん〟 アイデアが次々に沸いてきた!
- 第1回/全3回 ある日突然、夫が普通のごはんを食べられなくなった――
- がん悪液質に対する運動介入のベスト・プラクティス
- 進行・再発がんでケトン食療法が有効か!? 肺がんⅣ(IV)期の介入研究で期待以上の治療成績が得られた
- 栄養補助食品を利用して食べる意欲へつなげる