肛門付近の有棘細胞がん。手術は避けたいが…

回答者:山崎 直也
国立がん研究センター中央病院 皮膚科医長
発行:2005年4月
更新:2013年12月

  

肛門の近くに有棘細胞がんが認められ、病巣を切除しましたが、その後の検査でリンパ節転移もあることが判明しました。今後の治療としては、「病巣の周りをさらに大きく切除して、リンパ節郭清もする手術」「リンパ節郭清だけをする手術」「手術はしないで、放射線と抗がん剤で治療する方法」の3つがあると言われました。できれば放射線+抗がん剤の治療を選びたいのですが、手術に比べると、効果が心配です。仮に手術を受けることになっても、人工肛門だけは避けたいです。

(福島県 男性 68歳)

A 拡大再手術とリンパ節切除が標準治療。人工肛門の可能性は小さい

有棘細胞がんの治療の基本は手術です。ご相談者のケースでは、「病巣の周りをさらに大きく切除して(=拡大再手術)、リンパ節郭清もする手術」が標準的な手術になります。

人工肛門になることを心配されていますが、肛門付近であっても、有棘細胞がんで人工肛門になることは少ないです。なぜかというと、肛門の中は粘膜で、粘膜は表皮ではないからです。表皮でないということは、有棘細胞は存在しないことになりますから、肛門の中、特に奥のほうには有棘細胞がんはできないのです。

有棘細胞がんができるのは、基本的に外側から見える場所で、肛門付近にできて手術したとしても、一般的には人工肛門には至りません。ただし、腫瘍が非常に大きい場合は、人工肛門にせざるを得ないこともあるかもしれません。主治医に確認されたほうがいいでしょう。

どうしても手術を受けたくないのであれば、放射線と抗がん剤を併せて行う治療法も確かにありますが、確立した治療法ではありません。「治る」とは言えませんが、「効果がある」とは言えます。

選択肢の1つとして、まず放射線と抗がん剤治療を併用した治療法を始め、それが効を奏せば続けていけばよいですし、もし効果のでないときは手術に切り替える方法もあります。

その際は、やはり「リンパ節郭清だけをする手術」ではなく、「病巣の周りをさらに大きく切除して、リンパ節郭清もする手術」を受けられることをお勧めします。病巣の手術は小さい範囲のままで、転移しているリンパ節だけを切除するのでは、初めの病巣の周りに再発するリスクは高いままだからです。

同じカテゴリーの最新記事

  • 会員ログイン
  • 新規会員登録

全記事サーチ   

キーワード
記事カテゴリー
  

注目の記事一覧

がんサポート4月 掲載記事更新!