1. ホーム > 
  2. 暮らし > 
  3. 運動 > 
  4. ヨガ
 

森川那智子のゆるるんヨガ de ほっ!

ゆるゆるセルフケア!(3) 平伏のポーズ

イラスト●矢田勝美
発行:2008年1月
更新:2013年8月

  

森川那智子(もりかわ なちこ)
こころとからだクリニカセンター所長。カウンセラー・ヨガ指導家。心療内科と提携し、カウンセリングを中心に、ヨガ、リラクセーション、瞑想を取り入れた療法で、心と体のサポートに取り組む。
『こころがラクになる本』(大和書房)
『リラックスヨガ』(成美堂出版)など
著書多数こころとからだクリニカセンター http://www.kokokara.co.jp/


椅子に腰掛けたまま、壁を使っての<平伏のポーズ>の応用型

ドラッグストアに行くと肩こり緩和のための商品がずらりと並んでいます。貼り薬、塗り薬から、自分で使うハリ、灸、磁気マット、入浴剤に保温剤に飲み薬まで種々様々。

買いに来るのは意外なくらい若い女性が多いそうです。疲れやストレスを感じたときに、身体面ではどんな反応が起きるか尋ねると、女性では肩こりを第一に挙げる人が多いようです。

だからでしょうか、肩こりなんてもう慣れっこになっているのですね。凝ってきたなと思ったらすぐ使えるように、〝?肩こりグッズ〟?をバッグに常備しているという人も少なくありません。

男性より女性の方に肩こり悩まされる人が多いのは、1つには頭を支える僧坊筋などの筋肉が弱いからです。

ソコンに向かっての作業など、長時間同じ姿勢を続けるときは、定期的にトイレに立つなどの自衛策を考えたいですね。

肩こりの原因として、心理面でのプレッシャーや緊張も大きく関与しています。周囲にいろいろ気を使ったり、時間に追われてせかせかしたり、あるいは接客業で感情を抑えながら笑顔で応対したり、仕事にはストレスがつきものだけど、こんなとき、頸や肩には自然と力が入っています。

一瞬でもいいから、目を閉じて「肩から力を抜こう」と思うと、ほとんどいつも抜けますよ。やっぱり肩に知らず知らず力がはいっているんですね。

とにもかくにも自分なりの肩こり緩和方法を知っておくのは、とてもいいことだと思います。今までこうすればすぐ緩和された肩こりが、なかなか和らがずに頑固に続くような場合、背後に病気が隠れていることもあります。身体からの警告サインかもしれません。

わたしの知人やクライエントのなかにも、ある時期、ひどい肩こりに悩まされ、家系的にもがんが多いので、自分で丁寧に乳房を触って調べ、ものすごく初期のがんを発見した人もいます。

また、がんが発見されたあと、そういえばいつもいつも肩こりがあったなあと気づく人もいます。

だから、肩こりと上手に付き合いたい。

基本的にはどの方法も、頸から肩や背中にかけて、筋肉の血行をよくすることです。

ヨガでは、∧平伏のポーズ∨がおすすめです。ほとんど誰にでもできるし、背中から肩甲骨、上腕がじわ?っとのばされていくのが実感できます。この「じわ?っとのばされてる」という感覚(内部感覚)が、じんわり気持ちがいいのです。それと腰痛予防にも効果的。

平伏のポーズ

(1)正座の姿勢でくつろぎます。頭が風船のように軽く、肩からふわっと持ち上がった感じ。こうイメージすると脊柱が無理なくすーっと伸びます。目を閉じて10呼吸。

(2)両手を膝の横において、息を吸いながら、脊柱を伸ばし反らし、顔を天井の方に向けます。

(3)息をゆっくり吐きながら両手を前へ滑らせていきます。腰を浮かさないように両手の指先を前へ前へと這わせるようにします。そして頸や肩の力をぬき、 あごを軽く引き、額が床につけられたらつくようにします。つかないときはタオルをたたんだものを置いてその上に額を乗せます。ここでキープ。「じわ?っと ばされてる」という感覚を味わいながら、この姿勢でできる自然な呼吸でゆっくり10数えるくらいの時間、とどまっています。

(4) (1)に姿勢にもどす。以上を2セット。このほか、椅子に腰掛けたまま、あるいは立ったまま、壁を使っての∧平伏のポーズ∨応用型があります。これだと、オフィス(無理か?)でもトイレでもできそうですね。ら、口もとをすぼめて口から出息する。

(1) 正座の姿勢でくつろぐ。 目を閉じて10呼吸
(2) 両手を膝の横におく。息を吸いながら、脊柱を伸ばし反らし、顔を天井に向ける
(3) 息をゆっくり吐きながら両手を前へ滑らせる。腰は浮かさない。額を床につける。つかないときはタオルをたたんだものを置いてその上に額を乗せる。ゆっくり10数えるくらいの時間をキープ
(4) (1)に姿勢にもどす。以上を2セット

同じカテゴリーの最新記事

  • 会員ログイン
  • 新規会員登録

全記事サーチ   

キーワード
記事カテゴリー
  

注目の記事一覧

がんサポート4月 掲載記事更新!