• rate
  • rate
  • rate

肺がん・CT
白い影が血管を引き込んでいるのは悪い所見

監修:森山紀之 国立がんセンターがん予防・検診研究センター長
取材・文:黒木要
発行:2006年12月
更新:2013年4月

  
森山紀之さん

もりやま のりゆき
1947年生まれ。1973年、千葉大学医学部卒業。米国メイヨークリニック客員医師等を経て、89年、国立がん研究センター放射線診断部医長、98年、同中央病院放射線診断部部長で、現在に至る。ヘリカルスキャンX線CT装置の開発で通商産業大臣賞受賞、高松宮妃癌研究基金学術賞受賞。専門は腹部画像診断

患者プロフィール
68歳の男性。2週間ほど咳が止まらず、近くの医院にて受診。風邪薬をもらって飲んだが、症状は改善せず。再診の際に撮ったエックス線写真で、がんの疑いがもたれ、国立がん研究センターを紹介された。幸い、単発であったのと、がんの存在する場所も難しいところではなかったので、胸を開かず胸腔鏡によって切除した

エックス線検査で疑わしい病変を見つけCTで確認する

エックス線画像

エックス線画像。右肺の中ほどにいびつな形の影が見られる

肺がんの検診といえば、エックス線検査を思い浮かべます。最近はいきなりCTを撮るケースも増えてきましたが、この患者さんのようにエックス線検査で疑わしい所見が見つかり、CTでがんが確認される、というパターンはまだかなり多いようですので、その順序に従って解説することにします。

この患者さんのエックス線検査画像で、がんと疑わしき影は矢印で示したもので、右肺の中肺野という部位です。

コインリージョンといって、約2センチのコイン状の病変なのですが、エックス線画像の読影に慣れた医師であれば、この症例では、ほぼこれだけでがんと見通します。

ポイントはコインの形で、私たちが見ると円形に見えますが、専門家の目にはそうは映らないのだそうです。 「上方に切れ込みがある点、そして全体に円周がゴツゴツとしており、いかにも不整形ですね。その2点に加えて、影にしっかりとしたフォーカス(まとまり=一定の質感)があること。そしてこのような画像であるにもかかわらず2センチという大きさも、がんであることのわかりやすい目安となっています」(森山さん)

血管や気管支、良性腫瘍、炎症の痕なども白い影となって写るのですが、以上のようなポイントで区別していきます。なお、エックス線画像の見方はいずれ詳しく解説します。

さて今回のテーマであるCT画像の見方に移ります。

エックス線画像に写っていた白い影は、CTで撮り直すと写真のようになるのです。人体の胸の部分を輪切りにした映像で、位置関係は上が胸で、下が背中になります。中央の縦隔や背骨を境にして左右の肺に分かれています。で、左肺の上方の大きな白い影が問題のコインリージョンです。

影の形や質感などでがんかどうかを見分ける

CT画像

CT画像。左上の丸い部分がコインリージョンと呼ばれる病変の腫瘍

CT画像解説イラスト

「エックス線画像で見られた形のいびつさが、ご覧の通り、一段と鮮明になっているのがよくわかります」(森山さん)

これだけでも、がんと診断がつくのですが、この画像にはより決定的な証拠があるといいます。それはコインリージョンの右下方、東南の位置に伸びている2本の白い影のことで、これが重要な証拠写真なのです。

「がんが増殖するために血管を引き込んでいるのですね。その様子が鮮明に写っています。がんはこの血管を通じて栄養を摂り、増殖するのですが、こんな太い血管を引き込んでいる様子が写るのは珍しいといえます。このように血管ががんに引き込まれている所見は、がんという診断を下す重要な決め手のひとつなのです」(森山さん)

もちろんこのように血管が引き込まれていない画像所見もたくさんあります。その場合は、影の形や質感などで、がんかどうかを見分けるといいます。たとえば円形に写る白い影は、先ほども触れましたが、良性腫瘍の一種で過誤腫がありますが、大きさが小さく、円形も整っていて、だいたい見分けがつきます。昔、患った肺炎(かかったことを自覚していないケースもよくあります)の痕跡も丸かったりするのですが、とげ状だったり、ひも状の影が付いていて、比較的見分けやすいと言います。ただしCTでもわからない影があって、その場合はケースにもよりますが2~6カ月の間隔で検査をして、変化を見ます。大きくなったりすると、がんを疑って他の検査を組み合わせ、診断を下します。


同じカテゴリーの最新記事

  • 会員ログイン
  • 新規会員登録

全記事サーチ   

キーワード
記事カテゴリー
  

注目の記事一覧

がんサポート11月 掲載記事更新!