2007年2月
東京大学病院 緩和ケア診療部副部長の 岩瀬哲さん 肺や骨などに転移した乳がんは、たとえ検査で1箇所しか見つからなくとも、すでに全身に微小な転移が存在しており、遅からず増殖するものとして、治療の目的は延命とQOLの維持になります。 つまり、がんによる症状や薬の副作用を極力抑えるのが、よい治療法と考えられるのです。 ところが、このインフォームド・コンセントが不十分なまま化学療法を行って、日常...
2006年12月
聖路加国際病院 ブレストセンター長 中村清吾さん なかむら せいご 聖路加国際病院ブレストセンター長、乳腺外科部長。 1982年千葉大学医学部卒業。聖路加国際病院外科レジデント。97年米国MDアンダーソンがんセンターで研修。99年マクマスター大学でEBM研修。03年聖路加国際病院外科医長。06年聖路加看護大学臨床教授 聖路加国際病院薬剤部の 渡部一宏さん わたなべ かずひろ 聖路...
2006年11月
国立がん研究センター東病院 化学療法科の 向井博文さん どんながんでも、再発・転移すると治療が難しくなるものだが、幸いにして乳がんの場合はホルモン療法が有効であり、抗がん剤や分子標的治療薬など新しい薬が次々と登場している。より効果的で負担の少ない治療法についても検討されている。 再発乳がんの治療はどこまで進んでいるのだろうか。 手術時にすでに見えないがんの芽 乳がんが再発・転移する人はどれ...
2006年9月
サポート医師・渡辺亨 医療法人圭友会 浜松オンコロジーセンター長 わたなべ とおる 1955年生まれ。80年、北海道大学医学部卒業。同大学第1内科、国立がん研究センター中央病院腫瘍内科、米国テネシー州、ヴァンダービルト大学内科フェローなどを経て、90年、国立がん研究センター中央病院内科医長。2003年、山王メディカルプラザ・オンコロジーセンター長、国際医療福祉大学教授。 現在、医療法人圭友会 浜...
2006年2月
浜松オンコロジーセンター長の 渡辺亨さん 乳がんの骨転移の治療薬として、ビスフォスフォネート製剤のアレディア(一般名パミドロン酸二ナトリウム)が定番化している。 臨床試験で好成績が示され、またすでに欧米では標準となっている治療法が普及したことで、骨転移の症状に苦しむ日本の患者は大きな福音を得た。 腫瘍内科の第一人者である浜松オンコロジーセンター長の渡辺亨さんは、「ビスフォスフォネートの登...
2005年8月
サポート医師・渡辺亨 医療法人圭友会 浜松オンコロジーセンター長 わたなべ とおる 1955年生まれ。 80年、北海道大学医学部卒業。 同大学第1内科、国立がん研究センター中央病院腫瘍内科、米国テネシー州、ヴァンダービルト大学内科フェローなどを経て、90年、国立がん研究センター中央病院内科医長。 2003年、山王メディカルプラザ・オンコロジーセンター長、国際医療福祉大学教授。 現在、医療法人圭...
2004年10月
チームリーダー・渡辺 亨 山王メディカルプラザ・ オンコロジーセンター長 わたなべ とおる 1955年生まれ。 80年、北海道大学医学部卒業。 同大学第一内科、国立がん研究センター中央病院腫瘍内科、米国テネシー州、ヴァンダービルト大学内科フェローなどを経て、 90年、国立がん研究センター中央病院内科医長。 腫瘍内科学、がん治療の臨床試験の体制と方法論、腫瘍内分泌学、腫瘍増殖因子をターゲットにし...
2003年11月
がん治療の第一線に立つ 乳がん専門医 防衛医大第一外科の 佐藤一彦医師 再発乳がんの有効な化学療法が登場しているのに、なかなか臨床応用に踏み切れないという病院の悩みに、地域のクリニックが応えた。防衛医科大学校病院第一外科と、同地域にあるくにとみ内科外科クリニックは、日本ではきわめて珍しいがん治療の「病診連携」を実現している。大学病院からの指示により、クリニックが最先端の治療を外来で展開しているた...