1. ホーム > 
  2. 暮らし > 
  3. 運動 > 
  4. ヨガ
 

森川那智子のゆるるんヨガdeほっ! ゆるゆるセルフケア 107

月明かりでヨガをする <椅子で行う三角のポーズ>

森川那智子 こころとからだクリニカセンター所長
発行:2016年11月
更新:2016年11月

  

もりかわ なちこ こころとからだクリニカセンター所長。カウンセラー・ヨガ指導家。心療内科と提携し、カウンセリングを中心に、ヨガ、リラクセーション、瞑想を取り入れた療法で、心と体のサポートに取り組む。『なんにもしたくない!』(すばる舎)『リラックスヨガ』(成美堂出版)など著書多数。近著に『心がラクがずっと続くヒント』(青春出版社)

秋が深まると月が美しい。満月もいいけれど、半月も三日月も美しい。なにより月の光に浮かび上がる情景が美しい。鈴木其一(1796~1858)の「芒野図屏風」を観ていたら、月の光が恋しくなりました。

ウェブ上でも画像が何枚もアップされているので、興味がある人は見てください。10月30日までサントリー美術館で鈴木其一展が催されていたので、観覧に行って来ました。一見すると地味で茫茫とした屏風絵なのです。しかし目を凝らしていくと月の光を暗示するほのかな銀地に、おびただしい数の文様化されたすすきが浮かび上がってきます。ただただ一面のすすきの野っ原です。

そこを霧のような靄(もや)のようなものがゆったり流れています。その霧のような靄のようなものは、とてもリアルで、そのしっとりひんやりした感触が伝わってくるほどです。

江戸琳派を代表する鈴木其一の代表作の1つ、「芒野図屏風」では、月はどこにも描かれてなく、空さえ描かれてません。それなのに生々しいくらいに月の光を感じさせてくれます。そして月の光が恋しくなります。

月明かりで日常が静かに輝いて

こんな季節には、ぜひ月の光だけでヨガをすることをおすすめします。窓辺でもベランダでも、部屋の照明を消し月明りでしばらく過ごします。そうはいっても現代の都市では、マンションの高層階でもない限り、人工の光にあふれています。それでも部屋の照明を消すと、直接月が見えても見えなくとも、月の光が部屋に入ってきます。月明りだけで見ると、部屋の家具調度や鉢植えの植物も昼間とはまったく違った陰影を見せます。

スマホやパソコンから離れて目を閉じます。するとどこからともなく虫の音が聞こえてくることでしょう。自分の呼吸の音にも耳を澄ませます。別に音を立てて呼吸をするという意味ではなく、吐いているこの息をただ丁寧に味わうようにして吐き、入ってくる息を味わうようにして吸う。

ポーズとしては椅子に腰かけて行うポーズがおすすめです。

ここでは<椅子で行う三角のポーズ>を紹介します。写真はふだんの照明で撮ったものですが、月明かりだけですと満月前後を除くと、それなりに暗いですから、目を開いて行ってもバランスをしっかりとりながら行う必要があります。椅子に腰かけることでより安全に行えます。

それにしても月明かりだけにすると、あたりまえの日常が静かに輝いて感じられます。足もとから両手の指先まで、体側を伸ばしていくときに、自分の体のどこがどう使われているのか、より繊細に感じられます。それらを感じ、集中しながら行います。

<椅子で行う三角のポーズ>

❶椅子に少し浅めに腰かける。両膝を大きく開き、左つま先は左に向ける。右脚は膝を伸ばし、足先を正面に向ける。

❷まず軽く息を吐き、おなかを軽く引き締め、脊柱をすーっと伸ばす。息を吸いながら両腕を水平に開く。自分の両肩に注意を向け、肩が上がってないか確かめよう。目で確かめるのではなく、肩を少し下げようと意識すると、肩は少し下がる。その分だけ、両手の指先が遠くに伸びる。

椅子で行う三角のポーズ1
椅子で行う三角のポーズ2

❸静かに吐きながら、上体をゆっくり左方向に倒していく。左腕は左ひざ内側に沿って、左手指先を左足かかとに近づけていく。右手は上方に伸ばす。尻はしっかり椅子の座面につけて行う。

❹息を吸いながら右手をさらに上方に伸ばし、静かに吐きながらゆっくり右腕を左に倒していく。右手の指先を1ミリでも遠くに伸ばそうとイメージすると、右体側がさらに伸ばされてくる。右側の肋骨と肋骨の間がじわっと開かれていく感覚、右脇腹がぐぅ~っと伸ばされている感覚、右肩や上腕が伸ばされている感覚などを丁寧に味わう。きついと感じたら少し戻そう。この姿勢でできる楽な呼吸で8呼吸。逆の順序をたどり①にもどし、

椅子で行う三角のポーズ3
椅子で行う三角のポーズ4

❺両膝を閉じて呼吸を整える。反対側も同様に。2セット。

椅子で行う三角のポーズ5

 

インストラクタープロフィール 今月のポーズ撮影に協力くださったのはK・Hisanoさん。当センターの「60歳からのヨガ・いきいきクラス」を担当しています。介護支援のための運動療法を勉強しています。またフットマッサージ師の資格を持ち、産院で妊婦さんにフットマッサージの指導をしたり、勉強熱心、研究熱心なヨガインストラクターです

●こころとからだクリニカセンター PC www.kokokara.co.jp/ 携帯 www.kokokara.co.jp/m/

同じカテゴリーの最新記事

  • 会員ログイン
  • 新規会員登録

全記事サーチ   

キーワード
記事カテゴリー
  

注目の記事一覧

がんサポート3月 掲載記事更新!