1. ホーム > 
  2. 暮らし > 
  3. 運動 > 
  4. ヨガ
 

マインドフルネス・ヨガ:それでいいのだ! 第18回 「大丈夫」の力 <マインドフルに胸をなでおろすワーク>

森川那智子 こころとからだクリニカセンター所長
発行:2019年11月
更新:2019年11月

  

もりかわ なちこ こころとからだクリニカセンター所長。カウンセラー・ヨガ指導家。心療内科と提携し、カウンセリングを中心に、ヨガ、リラクセーション、瞑想を取り入れた療法で、心と体のサポートに取り組む。『なんにもしたくない!』(すばる舎)『リラックスヨガ』(成美堂出版)『心がラクがずっと続くヒント』(青春出版社)など著書多数

何か買い物するとき、「ポイントカードはお持ちですか?」とよく聞かれます。ポイントカードが増えると財布内の整理がしにくくなるので、普段はなるべく作らないようにしています。

近所のスーパーに品ぞろえは少なめ価格も高めな店があって、利用するのも2年に1回あるかないかくらいで、当然ポイントカードは持っていません。

ところが最近リニューアルして使いやすくなり、たびたび利用するようになると、以下のやり取りも必然、頻回に繰り返されるようになりました。

「ポイントカードをお持ちですか?」

「いえ、持ってません」

「失礼しました」

日に何度も「いえ、持ってません」と言ってると、なんだかだんだん損している気分になるから不思議です。

すると、先日、わたしの前の若い人が、レジで「いえ、大丈夫です」と言いってるではありませんか。例の「ポイントカードはお持ちですか?」に対してです。

なるほど、「大丈夫」ですか。

「大丈夫」は、thanksとNo thanksの真逆の意味が

気にかけていると、「大丈夫」は結構いろんな場面で使われています。

美容院のシャンプーで「どこか痒いところはありませんか?」に対して、「いえ、大丈夫です」と答えている人が。なるほど、なるほど。

私はそれまで「ありません」と答えて、それだけでは愛想がなさすぎという気がして「十分でした、ありがとうございます」とか、色々回りくどく言ってしまって、きまり悪くなっていました。

試しに「大丈夫です」と言ってみると、あっさりしていていい感じ。これは便利だ。

「大丈夫」は、thanksの意味だけでなくNo thanksの意味でも使われているのですね。むしろNo thanksのほうが多数派になっているのかもしれません。

お菓子を勧められても、「大丈夫です」って、これもNo thanksの意味。

「レシートいりますか?」に対しても、「大丈夫です」でNo thanksの意味。

でも世代によって微妙な食い違いもあるようです。

例えば、ちょっとした誘いに「大丈夫です」って場合、どちらの意味か迷いますよね。少なくとも誘った人が60代以上の場合で、答えた相手が50代以下ならNo thanksの意味、50代以上ならthanksの意味かも。表情や口調、手振りの解読が必要になります。

そういえばつい最近も、頂き物を差し上げようとして「大丈夫です」と言われて、どちらの意味かわからなくて、2度3度と「どうぞ」「大丈夫です」問答を繰り返してしまいました。

もともと、大丈夫は元気で立派な男の意味だそうです。

「君の大丈夫になりたい」とRADWIMPSの歌う、新海誠監督の長編アニメ「天気の子」のテーマ曲の『大丈夫』は、「大丈夫」の元々の意味を思い出させてくれます。

大丈夫は肯定感に満ちた言葉で、不安定になっている子どもに親や保護者は「大丈夫、大丈夫だからね」と肯定感に満ちたストロークを送ります。

<マインドフルに胸をなでおろすワーク>

そこで<マインドフルに胸をなでおろすワーク>を紹介したい。

今まで半ば無意識的にやっているかもしれませんが。それを自覚的に丁寧に味わうように行います。とくに何もなくても、1日の終わりに自分の胸をやさしくなでる。そーっとやさしく。何度かゆっくりと。

こういうストロークとともに浮かんでくる言葉は、

「よしよし」

「よくやったよ」

「大丈夫」「大丈夫だよ」

頭をなでるのもいい。

自分でやるときには、胸をそーっとゆったりなでおろすのがいいと思う。

胸から腹までゆっくりなでるというワークをしたら、「お腹が出てきたな」とか、「何とかしなくては」という考えがぱっとよぎったという人も。

乳がんで胸を全適出した人にはどうか。喉のすぐ下からおっぱいがはじまるところまでで十分なので、気にならないという人が多い。気になったら、気になっていることに気づいて、そういう自分も「大丈夫」と認めてみる。

ゆっくり優しくなでることは気持ちいい。ゆっくり優しくなでられることは気持ちいい。

なでる手のひらに意識を集中して行い、次いでなでられる胸の皮膚感覚に意識集中して行ってみる。

今この瞬間に体験しているのは、ふれている手のひらの感覚、触れられている胸の皮膚の感覚が一体となっています。

女性は日々のフェイシャルやボディケアのプロセスで、自分の手で自分を包むように触れることを習慣にしていますが、男性も気持ちが和らぐのがわかるはず。

マインドフルに胸をなでおろすワーク

<行ない方>としては椅子に腰かけた姿勢でもいいし、立位で行ってもいい。湯船につかった姿勢でもいいし、温かいシャワーを浴びている姿勢でもいい。

 

がんサバイバーやそのご家族でヨガのご体験がありましたら、ぜひ体験記などをお寄せください。kokokara@center.email.ne.jp

こころとからだクリニカセンター
PC www.kokokara.co.jp/
携帯 www.kokokara.co.jp/m/

同じカテゴリーの最新記事

  • 会員ログイン
  • 新規会員登録

全記事サーチ   

キーワード
記事カテゴリー
  

注目の記事一覧

がんサポート3月 掲載記事更新!