1. ホーム > 
  2. 暮らし > 
  3. 食生活 > 
  4. レシピ
 

野崎洋光の旬を味わう免疫アップレシピ

2月の旬の食材「蟹・せり・酒かす」で免疫アップ

撮影●大関清貴
発行:2013年2月
更新:2019年4月

  


成長するまでに長い年月がかかります。ズワイガニは北陸地方では越前ガニ、山陰では松葉ガニと水揚場所によって呼び名が変わります。また、タラバガニは、鱈の漁場(鱈場)で採れることから、その名が付いたといわれます。

せり
万葉時代から食材とされ、日本人に馴染みの深い野菜。茎や葉を乾燥させたものを生薬で水芹といいます。煎じて服用することで、食欲増進の他、解熱や神経痛、リューマチ、黄疸などに効果があるとされています。

酒かす
万葉時代の歌人山上憶良の歌にも登場します。冬に庶民が体を温めるために飲んだようです。肌につけてパックにしたり、布に包んでお風呂に溶かして酒粕風呂とするなど、さまざまな活用方法があります。


蟹豆腐コロッケ
蟹と豆腐の甘味が楽しめる

材料(2人前)
・蟹のほぐし身……80g
・木綿豆腐……1/2丁
・玉ねぎ……50 g
・塩……適量
・パン粉……適量
・卵……1個
・小麦粉……適量

A
・卵……1/3個
・小麦粉……大さじ2

作り方
①豆腐の水気を切る。玉ねぎは薄切りにして塩を振り10分おき、水で洗い、水気を切る
②①と蟹のほぐし身とAを混ぜ合わせ、適当な大きさに分ける
③②に小麦粉、卵、パン粉をつけ180℃の油できつね色になるまで揚げる

ポイント
醤油を付けて食べてもおいしいです。

食材:蟹
強い抗酸化作用を持つアスタキサンチンというカロチン色素が豊富です。カロチンは体内でビタミンAに変わり、免疫力を向上させる効果があります。また、タウリンも多く、コレステロールの低下、心肺機能の強化、貧血の予防、肝臓強化など多くの効果が期待できます。


せりの混ぜご飯
苦味が春の訪れを感じさせます

材料(2人前)
・せり……50g
・ご飯……300g
A
・削り節……5 g
・山椒……少々
・薄口しょうゆ……小さじ1強
・白胡麻……大さじ1

作り方
①せりを熱湯で色よく茹で、水に取り、水気を絞り1.5cmに切る
②ボウルに①とご飯とAを入れ、ざっくり混ぜ合わせ、器に盛りつける

ポイント
せりは歯ごたえの残るように茹でましょう。

食材:せり
食物繊維を多く含み、便秘の改善に効果が期待できるほか、体内のナトリウムを排出し、血圧を下げる作用があるカリウムを多く含みます。独特の香りは、ミリスティン、カンフェンなどの精油成分によるもので、体を温め、冷え性を改善したり、胃を強化し、食欲増進や精神安定作用があります。


かす汁
身体の芯から温まります

材料(2人前)
・練り酒かす……100g
・甘塩鮭……1切れ
・大根……100g
・にんじん……50 g
・ごぼう……50 g
・しいたけ……2個
・こんにゃく……1/3枚
・わけぎ……2本
・味噌……30 g
A
・水……500cc
・昆布……cm×5cm
・七味……好みで

作り方
①甘塩鮭は一口大に切って霜降りにし、水気を切る
②大根はいちょう切りに、にんじんは一口大に切る。ごぼうは7mmぐらいに斜めに切る。しいたけは4等分に切り、霜降りにする。こんにゃくはスプーンでちぎる
③鍋に①、②、Aを入れて火にかけ、柔らかくなったら酒粕を入れ、2回に分けて味噌を溶き入れ、仕上げに3cmに切ったわけぎを入れる

ポイント
沸騰させずにゆっくりと火をいれましょう。

食材:酒かす
腫瘍細胞を殺すNK細胞の活性化を促す成分があるといわれ、がんの抑制に役立つのではないかと期待されています。食物繊維やペプチド、アミノ酸など、さまざまな成分が含まれています。また、LDLコレステロールの値の低下や便秘の解消などの効果があることでも知られています。


野崎洋光 のざき ひろみつ
1953年福島県生まれ。「東京グランドホテル」「八芳園」を経て、ふぐの名店「とく山」の料理長を務め、1989年に支店「分とく山」を開店。伝統的な和食の技法をふまえつつ、シンプルで美味しいもの、体に いいものを主眼に独自の料理を展開。アテネ五輪日本代表野球チームの料理を担当、話題を呼ぶ

「分とく山」花板・野崎洋光さんの免疫を整えるレシピが1冊の本にまとまりました。
本の詳細や購入はこちらからご覧ください>>>

同じカテゴリーの最新記事

  • 会員ログイン
  • 新規会員登録

全記事サーチ   

キーワード
記事カテゴリー
  

注目の記事一覧

がんサポート3月 掲載記事更新!