がん相談

TS-1で、副作用が出て中止。低用量で効果が現れる可能性は?

2007年6月

2003年、非小細胞肺がん4期と診断され、抗がん剤による治療を受けました。2005年10月からタキソテール(一般名ドセタキセル)+TS-1(一般名テガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム)を4クール受け、縮小効果が見られました。TS-1は服用10日前後で、味覚異常・食欲不振などの副作用が強くなり、毎回中断、2週間は継続できませんでした。2006年2月、副作用の問題を考慮し、この治療を中止しました...

詳細はこちら

手術を受けて5年。再発防止のためにすべき治療は?

2007年6月

5年前、左乳房の外上部に1センチ大の乳がんと診断され、温存手術を受けました。病理検査の結果、リンパ節転移がないので、放射線治療は必要ないとのこと。ホルモン療法を受けることになりました。手術後、最初の2年間はリュープリン(一般名リュープロレリン)の注射を、3年目からはノルバデックスを内服してきました。今年の夏で、手術を受けてから5年が経ちます。主治医からは「5年経過したら、ノルバデックスを中止する」...

詳細はこちら

乳がんから脳転移。効果的な治療法は?

2007年6月

3年前、乳がんと診断されました。診断時に、肝臓への転移もわかり、手術はできない状態とのことでした。そこで、2週間入院して、ハーセプチン(一般名トラスツズマブ)とタキソール(一般名パクリタキセル)の併用療法を受けました。その後も、外来通院で抗がん剤治療を続けてきました。最近、頭痛に見舞われて、検査をしたところ、小脳に5センチの楕円形の転移が見つかりました。担当医からは放射線治療を勧められています。脳...

詳細はこちら

グリオーマのグレード4。手術か、IMRTか?

2007年6月

56歳の父のことでご相談します。生検による病理検査で、グリオーマ(神経膠腫)でグレード4と診断されました。場所は右前頭葉の先端との説明を受け、手術での切除も可能とのことです。しかし、自分で集めた資料のなかには、強度変調放射線治療(IMRT)と呼ばれる放射線治療もあり、どちらがよいのか迷っています。また、2006年秋、新しい抗がん剤が使えるようになったとのことで、期待を寄せています。その効果などにつ...

詳細はこちら

グリオーマでグレード3。手術は不可能か?

2007年6月

頭痛が気になって近くの病院でCT検査を受けたところ、左のこめかみの奥に白い影が見つかりました。総合病院でMRI検査や脳の血管造影などの精密検査を受けた結果、言語や運動機能をつかさどる部分の近くに5センチほどの腫瘍があるとのことでした。「可能なら一部切除もする」とのことで、腫瘍組織を採る生検の手術を受けました。しかし、グリオーマ(神経膠腫)で悪性度(グレード1~4)がグレード3とのことで切除はできな...

詳細はこちら

HPV検査は+、細胞診はクラス2。子宮頸がんの心配はないか

2007年6月

先日、総合病院の婦人科で子宮がん検診を受けました。受けた検査は、HPV(ヒトパピローマウイルス)検査と細胞診です。結果は、HPV検査は+(プラス)、細胞診はクラス2でした。「1年後にもう1度検査を受けてください。今のところ、治療は必要ありません」と医師に言われましたが、HPVと子宮頸がんの関係について雑誌で読んだことがあり、特にHPV検査の+が気になっています。子宮頸がんの心配はないのでしょうか。...

詳細はこちら

子宮頸がんの1b1期。治療の選択に悩んでいる

2007年6月

子宮頸がんの1b1期と診断されました。がんの大きさは2センチです。主治医から、(1)広汎子宮全摘出術(リンパ節郭清)、(2)(1)+手術後の放射線治療、(3)放射線の腔内照射と外照射の併用の3つの治療法を提案されていますが、選択に悩んでいます。また、本当は出産を希望していますが、あきらめるしかないのでしょうか。(長野県 女性 27歳)A 一般的には、質問の治療は適応外一般的には、(1)の広汎子宮全...

詳細はこちら

卵巣がんの3c期。血管内治療やサイバーナイフなどの可能性は?

2007年6月

2000年6月に卵巣がんで手術を受け、漿液性腺がん3c期と診断されました。手術では卵巣、子宮、大網、リンパ節を摘出しました。同年7月以降に受けた抗がん剤は「パラプラチン(一般名カルボプラチン)+タキソール(一般名パクリタキセル)」「ペプシドもしくはラステット(一般名エトポシド)」「ブリプラチンもしくはランダ(一般名シスプラチン)+タキソール」「アクプラ(一般名ネダプラチン)+タキソール」「エンドキ...

詳細はこちら

抗血栓薬を飲んでいる。手術のとき出血が心配

2007年5月

精密検査で、直腸がんと診断されました。直径約3センチの腫瘍が存在し、粘膜より深く浸潤しているようです。肺や肝臓への転移は認められず、手術で切除すれば治る可能性が大きいそうです。私は2年前に脳梗塞を起こし、血液を固まりにくくさせるワーファリンという抗血栓薬を飲んでいます。そのため、大腸がんの手術の際、出血を抑えにくいかもしれないという話を聞きました。この薬によって出血が止められず、失血死する可能性も...

詳細はこちら

大腸がんが再発。在宅療養で、痛みを抑えるよい方法は?

2007年5月

大腸がんを再発させ、自宅で療養中の夫(63歳)が、腹部の痛みや張りなどで苦しんでいます。「腸がごろんごろんと動く」とも言います。なんとか痛みを抑えてもらいたいのですが、訪問診療医は「腹膜播種による痛みは抑えるのが難しい」と言うだけです。抗がん剤も効かなくなり、もう治療法がないので在宅療養に移行したのですが、痛みを抑えるため再入院しようかと相談したら、入院してもよい治療法はないそうです。痛みを抑える...

詳細はこちら

  • 会員ログイン
  • 新規会員登録

全記事サーチ   

キーワード
記事カテゴリー
  

注目の記事一覧

がんサポート4月 掲載記事更新!