連載

ももセンセーの患者とともに

患者さんや家族の方の経験や知恵が医療には必要なのです

2008年2月

たなか ゆうじ 1970年生まれ。徳島大学卒業。東京大学、都立駒込病院を経て、米国デューク大学に留学。 現在は東京大学医科学研究所探索医療ヒューマンネットワーク部門客員助手。 2000年、患者会血液患者コミュニティ「ももの木」を設立し、定期的な交流会を続けているアメリカのゴルフ場はとにかく安い突然なのですが、皆さんはゴルフをされるでしょうか?僕自身が留学していたデューク大学はノースカロライナ州にあ...

詳細はこちら

おしゃべり会を一緒に作っていきましょう!!

2008年1月

たなか ゆうじ 1970年生まれ。徳島大学卒業。東京大学、都立駒込病院を経て、米国デューク大学に留学。 現在は東京大学医科学研究所探索医療ヒューマンネットワーク部門客員助手。 2000年、患者会血液患者コミュニティ「ももの木」を設立し、定期的な交流会を続けている「おしゃべり会」を定期的に開くことが大切です院内患者会というものは文字通り院内で開催される患者会です。患者会というと昔は訴訟のように、病院...

詳細はこちら

自分の病気を忘れている時間が欲しいのです

2007年11月

たなか ゆうじ 1970年生まれ。徳島大学卒業。東京大学、都立駒込病院を経て、米国デューク大学に留学。 現在は東京大学医科学研究所探索医療ヒューマンネットワーク部門客員助手。 2000年、患者会血液患者コミュニティ「ももの木」を設立し、定期的な交流会を続けているさて、予告していた「わくわくハーブ」ですが、ちょっとその前に。実は、ここだけの話、僕は患者さんに激しい抗議を受けたことがあります、実は何度...

詳細はこちら

あなたは私に多くのものを与えてくれました

2007年10月

たなか ゆうじ 1970年生まれ。徳島大学卒業。東京大学、都立駒込病院を経て、米国デューク大学に留学。 現在は東京大学医科学研究所探索医療ヒューマンネットワーク部門客員助手。 2000年、患者会血液患者コミュニティ「ももの木」を設立し、定期的な交流会を続けている 患者さんにしかわからないこと 僕自身が敬愛する京都在住のちょんまげ先生がいます。自称、忍者の末裔、近江商人の血を受け継ぐという方で、こ...

詳細はこちら

気持ちのズレは埋められます

2007年9月

たなか ゆうじ 1970年生まれ。徳島大学卒業。東京大学、都立駒込病院を経て、米国デューク大学に留学。 現在は東京大学医科学研究所探索医療ヒューマンネットワーク部門客員助手。 2000年、患者会血液患者コミュニティ「ももの木」を設立し、定期的な交流会を続けているある20歳代の患者さんは若くして長期の入院が必要でした。彼はサッカーをこよなく愛する大学生でした。そして突然の入院。本人は自分の病気を知っ...

詳細はこちら

コミュニティの最小単位は2人でいいのです

2007年8月

たなか ゆうじ 1970年生まれ。徳島大学卒業。東京大学、都立駒込病院を経て、米国デューク大学に留学。 現在は東京大学医科学研究所探索医療ヒューマンネットワーク部門客員助手。 2000年、患者会血液患者コミュニティ「ももの木」を設立し、定期的な交流会を続けている「祖母と母から受け継がれた『1つの思い』」で、ももセンセーのルーツのエピソードも踏まえながら患者会は Community(コミュニティ) ...

詳細はこちら

祖母と母から受け継がれた「1つの思い」

2007年7月

たなか ゆうじ 1970年生まれ。徳島大学卒業。東京大学、都立駒込病院を経て、米国デューク大学に留学。 現在は東京大学医科学研究所探索医療ヒューマンネットワーク部門客員助手。 2000年、患者会血液患者コミュニティ「ももの木」を設立し、定期的な交流会を続けている 「患者さんとの談笑」は当然のものだった 「患者会とは、何だろうか?」――そんな疑問を最近やっと説明できるようになったので、そのことを書...

詳細はこちら

ももセンセーが知らなかった「患者さんのこと」

2007年6月

たなか ゆうじ 1970年生まれ。徳島大学卒業。東京大学、都立駒込病院を経て、米国デューク大学に留学。 現在は東京大学医科学研究所探索医療ヒューマンネットワーク部門客員助手。 2000年、患者会血液患者コミュニティ「ももの木」を設立し、定期的な交流会を続けている患者さんが教えてくれた「手当て」の意味かつて僕が勤めていたK病院は4チームに分かれ、朝に自分が受け持つ患者さんを回診するのが通常でした。そ...

詳細はこちら

院内患者会は既存の患者会と異なる役割を担っています

2007年5月

たなか ゆうじ 1970年生まれ。徳島大学卒業。東京大学、都立駒込病院を経て、米国デューク大学に留学。 現在は東京大学医科学研究所探索医療ヒューマンネットワーク部門客員助手。 2000年、患者会血液患者コミュニティ「ももの木」を設立し、定期的な交流会を続けている 院内患者会のメリットとデメリット 本連載1回目・2回目では、次世代の患者会の姿として、院内患者会を紹介させていただきました。すでに、数...

詳細はこちら

「患者会」―次世代の患者会の姿を提案いたします 2

2007年4月

たなか ゆうじ 1970年生まれ。徳島大学卒業。東京大学、都立駒込病院を経て、米国デューク大学に留学。 現在は東京大学医科学研究所探索医療ヒューマンネットワーク部門客員助手。 2000年、患者会血液患者コミュニティ「ももの木」を設立し、定期的な交流会を続けている 「患者の病院生活」に考えを巡らせた富山での1日 患者会は全国に3000も4000もあるといわれています。今回は、そのなかの1つ、富山...

詳細はこちら

  • 会員ログイン
  • 新規会員登録

全記事サーチ   

キーワード
記事カテゴリー
  

注目の記事一覧

がんサポート4月 掲載記事更新!