ガンマナイフ後の検査で影。再発か?
2012年9月
乳がんが脳転移したため、3カ月前にガンマナイフ治療を受けました。この治療によって、脳に転移していたがんは、いったんほぼ消失していました。ところが、最近の検査で、治療した部位のあたりに影が見えていると言われました。脳浮腫も少しあるそうです。これは、脳転移の再発なのでしょうか。そして、前回の治療からあまり時間が経っていないような場合でも、ガンマナイフ治療は再び受けられるのでしょうか。(神奈川県 女性 ...
進行・再発乳がん
2012年9月
乳がんが脳転移したため、3カ月前にガンマナイフ治療を受けました。この治療によって、脳に転移していたがんは、いったんほぼ消失していました。ところが、最近の検査で、治療した部位のあたりに影が見えていると言われました。脳浮腫も少しあるそうです。これは、脳転移の再発なのでしょうか。そして、前回の治療からあまり時間が経っていないような場合でも、ガンマナイフ治療は再び受けられるのでしょうか。(神奈川県 女性 ...
2012年7月
乳がんの4期で最近、脳に8カ所の転移があることがわかりました。どのような治療法があるのでしょうか? 脳に転移があることで不安を感じています。(東京都 女性 47歳)A 放射線全脳照射や、抗がん剤治療を脳転移の数が少数(3個以内)であれば、手術やガンマナイフが適応になりますが、脳への転移が8カ所ある場合は、基本的には放射線による全脳照射が標準治療となります。非常に大きな腫瘤があって、出血や水頭症など...
2012年7月
2年前に右乳房のがんがわかり、乳房温存手術を受けました。抗がん剤治療は行わず、放射線治療を受け、現在はホルモン剤のフェマーラ*のみを服用しています。病期は2a、がんの悪性度はクラス1、ホルモン感受性は強で、なおリンパ節転移が2個あり、リンパ節郭清した病理検査の結果、浸潤性乳管がんで他への転移はありませんでした。ここのところ、わきの下が痛み、右胸全体が両手で覆いたくなるような痛みが続いています。これ...
2011年11月
今年に入って乳がんと診断されました。すでにがんが肝臓に遠隔転移している4期と診断され、主治医から「手術はできない。抗がん剤による治療を行います」と言われました。その後、AC療法(アドリアシン*)+エンドキサン*)、タキソール*による治療を行いましたが、効果はあまりよくありません。そうした中、主治医から、新しくハラヴェン*という薬が承認されたと聞きました。ハラヴェンとはどういった薬剤なのでしょうか。...
2011年9月
2年前に右乳がん(硬がん)の手術をしました。がんの大きさは2.3センチ×2.1センチ×1.3センチで、リンパ節転移は4つ以上ありました。核異形はグレード2で、ステージは2Bと診断されました。再発のリスクが高いことから、術後の化学療法を行いました。今回お聞きしたいのは、手術以来、切除した周辺、右肩、右腕に時々感じる痛みについてです。主治医に話すと、「時々あること」といわれ、痛み止めなどの薬を処方され...
2011年7月
7年前に左乳房温存手術を受けたものの、2年前に再発。肺、肝臓、多発性骨転移を起こしていて、現在抗がん剤治療を受けています。今1番困っているのは、両足がしびれ、歩行困難になっていることです。3カ月前から右足にふらつきを感じました。その後右側お尻部分の痛みを感じましたが、いつものこと(椎間板ヘルニア傾向ありと以前診断され、時々痛みもありました)だと思い、湿布をしたり、もんだりしていました。ところが1カ...
2011年4月
昨年4月に右乳がんの乳房温存手術を受けました。病期2Aで、がんの大きさは12ミリ、リンパ節転移が2個ありました。抗がん剤治療は行わず、放射線治療を受け、現在はホルモン剤のフェマーラ*を服用しています。そうした中、昨年末に手術した右乳房のわきにしこりを見つけました。大きさは小さいのですが、固くて、触るとはっきりとしこりとわかります。質問は次の5点です。①再発・転移でしょうか(リンパ節に転移しているの...
2011年2月
乳がんからの皮膚転移について質問します。胸壁に再発し、右胸の広範囲の皮膚、腋に転移が広がっています。また、腋の下のほうにしこりがあり、うち1つは筋肉に癒着しています。主治医から皮膚移植手術を提案されていますが不安です。皮膚転移にはどんな治療法が考えられますか。化学療法ではどんな薬を使いますか。皮膚移植手術後の再発率はどのくらいですか。(東京都 女性 40歳)A 皮膚移植はせず、全身治療のホルモン剤...
2010年7月
62歳の妻のことでご相談します。妻は4年前、左胸に乳がんが見つかり、手術を受けましたが、その後、肺と骨に転移していることがわかりました。再発後はタキソール(一般名パクリタキセル)の治療を続けていましたが、副作用のしびれがひどく、日々の生活に支障をきたすようになってきました。そのことを主治医に相談したところ、ジェムザール(一般名ゲムシタビン)という薬を勧められました。ジェムザールの点滴治療を受けるこ...
2010年6月
去年の1月に乳がんの肺・骨転移が見つかりました。骨転移は2カ所で、ゾメタ(一般名ゾレドロン酸)の治療を受け始めましたが、歯の治療を受けたところ、目の周りがしびれるようになり、ゾメタは中止になりました。ホルモン剤は変更して受けていましたが、咳が止まらない上、腫瘍マーカーが上昇したため、7月から抗がん剤治療になりました。12月までタキソール(一般名パクリタキセル)を6クール受けました。抗がん剤の投与を...