がん相談

進行・再発乳がん

悪性葉状腫瘍と診断。再発した場合の治療法は?

2014年12月

今年の春、左乳房温存手術とセンチネルリンパ節生検を受けました。がんの大きさは2.5cmぐらいで、術後の病理検査の結果は悪性葉状腫瘍でした。主治医からは局所再発や肺などへ転移することが多いと言われましたが、補助療法は行っていません。再発した場合の治療法を教えてください。(45歳 女性 静岡県)A 肺転移の場合、化学療法のほか、手術という意見も板橋中央総合病院外科医師の上野貴史さん乳がんは乳腺の腺管上...

詳細はこちら

手術後のしびれがつらい。対処方法はないか

2014年11月

2007年12月に左乳房温存手術を受けました。がんの大きさは2㎝弱で、リンパ節に2個転移があり、放射線、抗がん薬治療(FEC療法 6回、その後タキソテール 2回)を受けました。がんのタイプはルミナルAで、ホルモン薬を服用していましたが、胸の痛みがあり、2年9カ月で止めました。現在、手足のしびれに悩まされています。病院から処方された、*リリカ、*ノリトレン、*メチコバールを半年ほど使用しましたが、効...

詳細はこちら

再発の可能性を抑えたい。抗がん薬治療をしたほうがいいか

2014年11月

46歳、閉経前です。9月に右乳房摘出手術を行いました。病理検査の結果、「がんの大きさ1.8㎝、リンパ節転移なし、ホルモン受容体陽性、HER2陰性、脈管侵襲あり(中等度)、Ki-67値15%」と言われました。主治医からは、ホルモン療法だけでもいいし、抗がん薬治療はやってもやらなくてもいいと言われました。抗がん薬を行う場合は、*FEC療法か*TC療法と言われています。抗がん薬治療は必要でしょうか?でき...

詳細はこちら

リンパ節郭清不能。今後の治療は?

2014年3月

8年前に乳房温存術を行いました。その3年後に10個のリンパ節を郭清し、ホルモン療法(ルミナルB)を行ってきました。先日、残りのリンパ節に転移が認められましたが、腕神経叢を圧迫しているためほとんど握力がない状態で、動脈血管を噛んでいるので手術はできないと言われました。他臓器への転移はありませんが、潰瘍性大腸炎も患っています。現在は鎮痛薬(*オキシコンチン)を内服しています。今後の治療法を教えてくださ...

詳細はこちら

腫瘍マーカー上昇。今後の治療法は?

2014年3月

*FEC療法(術前化学療法)後に左乳房小葉がん全摘+腋窩リンパ節郭清術を受けました。皮膚と乳頭に浸潤があり、リンパ節8カ所に転移がありました(ホルモン陽性・HER2陰性)。術後に、放射線治療とホルモン療法(*ノルバデックス)に入りましたが、PET検査で左腋窩から左鎖骨窩にかけて淡い集積が見つかり*フェマーラに薬剤を変えました。現在もホルモン療法(*フェアストン)を継続中ですが、術前化学療法時から腫...

詳細はこちら

ハーセプチン治療の延長はできるか?

2013年12月

2013年2月に乳房全摘手術を受け、抗がん薬治療後、*ハーセプチンとホルモン療法を行っています。今のところ再発はなく、副作用もさほど重いものはありません。順調に経過していると思うのですが、ハーセプチンはあと1回で終了です。再発予防の効果が落ちないように、このまま続けるという選択肢はないのでしょうか? 再発した乳がんではハーセプチンの効果がある限り、それを続けると聞いているのですが……。(58歳 女...

詳細はこちら

温存術後の再発。治療方法は?

2013年6月

1年前、浸潤性乳がん(Ⅰ期)で乳房温存手術をし、放射線治療も終了していました。しかし、先日の超音波(エコー)検査の結果、同じ乳房内に微小のがんが広がっているといわれました。今後、もう1度放射線治療をするのか、それとも乳房切除となってしまうのか、治療法を教えてください。(鳥取県 女性 47歳)A 乳房切除が標準治療まずは再発した部位が乳房だけなのか、他の遠隔部位にもないかどうかを画像検査などで評価す...

詳細はこちら

再発を自分でチェックする方法は?

2013年4月

姉(64歳)について質問です。左乳房全摘(リンパ節郭清)後、関節痛や吐き気などの副作用も乗り越え、ホルモン療法(アリミデックス*)を終了しました。術後5年もたち、今後の検診スケジュールを聞きましたが、いつまで続くのか……。ただ、姉も私も再発は恐れています。自分で再発をチェックできるような方法があれば、教えてください。(千葉県 女性 61歳)A 根気強く検診を受け続けることが大切補助療法中の患者さん...

詳細はこちら

骨転移に対する放射線治療の効果は?

2013年4月

術後3年目に頸椎、胸椎、腰椎の3カ所に骨転移をしました。現在は、アロマターゼ阻害剤によるホルモン療法とゾメタ*での治療を継続しています。ただ、胸や腰の痛みが続いているため、放射線治療も受けるよう言われています。しかし、放射線治療は怖くて治療を受けるべきかわかりません。放射線治療の効果や副作用について教えてください。(福岡県 女性 52歳)A 骨転移の放射線治療は除痛が主な目的乳がんの骨転移は、頸椎...

詳細はこちら

術後2年経過。最近発生した痛み、本当に後遺症?

2012年12月

3b期の乳がんで部分切除術とともに腋窩リンパ節の郭清手術を受けました。術後2年が経ちますが、最近になって、肩や首筋、背中などに痛みがでてきました。手術を受けた場所と、反対側の肩の周囲も痛みます。気になって、病院で検査を受けましたが、骨に異常はありませんでした。痛みの原因は、運動障害と呼ぶ手術の後遺症でしょうか。あるいは、再発ということもあり得るのでしょうか。(山形県 女性 48歳)A 神経原性の痛...

詳細はこちら

  • 会員ログイン
  • 新規会員登録

全記事サーチ   

キーワード
記事カテゴリー
  

注目の記事一覧

がんサポート6月 掲載記事更新!