
2020年7月
もりかわ なちこ こころとからだクリニカセンター所長。カウンセラー・ヨガ指導家。心療内科と提携し、カウンセリングを中心に、ヨガ、リラクセーション、瞑想を取り入れた療法で、心と体のサポートに取り組む。『なんにもしたくない!』(すばる舎)『リラックスヨガ』(成美堂出版)『心がラクがずっと続くヒント』(青春出版社)など著書多数 「不要不急の外出は控える」は自粛時の決め言葉です。台風の直撃が予測されるよう...


2020年6月
もりかわ なちこ こころとからだクリニカセンター所長。カウンセラー・ヨガ指導家。心療内科と提携し、カウンセリングを中心に、ヨガ、リラクセーション、瞑想を取り入れた療法で、心と体のサポートに取り組む。『なんにもしたくない!』(すばる舎)『リラックスヨガ』(成美堂出版)『心がラクがずっと続くヒント』(青春出版社)など著書多数 新型コロナウイルスの感染拡大にともない、自粛や休業の要請に応じていない人や店...


2020年5月
もりかわ なちこ こころとからだクリニカセンター所長。カウンセラー・ヨガ指導家。心療内科と提携し、カウンセリングを中心に、ヨガ、リラクセーション、瞑想を取り入れた療法で、心と体のサポートに取り組む。『なんにもしたくない!』(すばる舎)『リラックスヨガ』(成美堂出版)『心がラクがずっと続くヒント』(青春出版社)など著書多数 「エライことになりましたね」ご近所さん同士の挨拶です。マスク越しにいささか小...


2020年4月
もりかわ なちこ こころとからだクリニカセンター所長。カウンセラー・ヨガ指導家。心療内科と提携し、カウンセリングを中心に、ヨガ、リラクセーション、瞑想を取り入れた療法で、心と体のサポートに取り組む。『なんにもしたくない!』(すばる舎)『リラックスヨガ』(成美堂出版)『心がラクがずっと続くヒント』(青春出版社)など著書多数 家にはあと1ロールしかトイレットペーパーがないと気づいて、ドラックストアに行...


2020年4月
がんで不安なあなたに読んでほしい。清水 研著 ビジネス社 1,400円(税別) がんで不安なあなたに読んでほしい。 がん専門精神科医との命の対話 [ 清水 研 ] いまや国民の2人に1人が罹患すると言われているにもかかわらず、何故か、「自分にかぎって」と恣意的に避けられるがん。その結果、がんと告知されると、「どうしてこの私が」と強い衝撃を受け、その感情から抜け出せないまま治療が始まり、重要な治療...


2020年3月
もりかわ なちこ こころとからだクリニカセンター所長。カウンセラー・ヨガ指導家。心療内科と提携し、カウンセリングを中心に、ヨガ、リラクセーション、瞑想を取り入れた療法で、心と体のサポートに取り組む。『なんにもしたくない!』(すばる舎)『リラックスヨガ』(成美堂出版)『心がラクがずっと続くヒント』(青春出版社)など著書多数 小久保美保子さんのことを書こうと思う。作家、橋本治さんが昨年(2019年)1...


2020年3月
「大腸がんを防ぐのは口元から、悪玉の歯周病菌を腸内から減らすためにも」と語る佐藤信紘さん がんになりにくい食習慣としては食物繊維をとる、赤身の肉を減らす、節酒をするなどが薦められている。これらは大腸がん治療後にも重要と考えられている。また最近では、腸内の善玉菌を減らさないことや、腸内でも悪玉菌として働く歯周病菌も、がんの進行に関わっていると考えられている。さらに、善玉菌の代表であるビフィズス菌はみ...


2020年2月
もりかわ なちこ こころとからだクリニカセンター所長。カウンセラー・ヨガ指導家。心療内科と提携し、カウンセリングを中心に、ヨガ、リラクセーション、瞑想を取り入れた療法で、心と体のサポートに取り組む。『なんにもしたくない!』(すばる舎)『リラックスヨガ』(成美堂出版)『心がラクがずっと続くヒント』(青春出版社)など著書多数 前号「ため息」でマインドフルネス①では、どちらかというとネガティブ・イメージ...


2020年1月
くろだ なおこ 98年にFPとして独立後、個人に対するコンサルティング業務のかたわら、雑誌への執筆、講演活動などを行っている。乳がん体験者コーディネーター。黒田尚子FPオフィス公式HP www.naoko-kuroda.com/ 近年、銀行の窓販や生命保険会社で販売額が急増しているのが「外貨建て保険」です。がん患者さんの中には、パンフレットやチラシを見たり、商品を勧められたりしたことがある方もいる...


2020年1月
もりかわ なちこ こころとからだクリニカセンター所長。カウンセラー・ヨガ指導家。心療内科と提携し、カウンセリングを中心に、ヨガ、リラクセーション、瞑想を取り入れた療法で、心と体のサポートに取り組む。『なんにもしたくない!』(すばる舎)『リラックスヨガ』(成美堂出版)『心がラクがずっと続くヒント』(青春出版社)など著書多数 ほとんどの時間、私たちは自分の呼吸を意識しないで生活しています。しかし、呼吸...
