2013年11月
全身状態がよく、治療に意欲のある方に勧めていると話す柴田さん 進行した肺がんではこれまで、導入治療(1次治療)で抗がん薬の併用化学療法や化学放射線療法を終えると次の手が少なかった。しかし、最近は導入療法で腫瘍サイズの縮小や症状の改善がみられた患者さんを対象に、引き続き維持療法が行われるようになり、生存期間の延長などが認められている。高齢者が多く、腺がんが60%以上最近の厚生連高岡病院での肺がん患者...
2013年11月
「新たな遺伝子解明と新薬の研究が進んでいます」と話す久保田 馨さん さまざまながん種の中で、肺がん治療は乳がん治療に続き、個別化治療が進んでいる。また、新薬の登場も目覚ましい。自分の肺がんのタイプとそれに対する治療法を知り、前向きに治療に臨もう。肺がんの傾向 日本の肺がん罹患傾向では若い世代で減少してきているものの、団塊世代が、肺がん好発年齢である60歳代後半になってきており、今後も患者数の増加が...
2013年11月
「ガイドラインは検査・検診や緩和ケア分野の理解・利用にも役立ててください」と江口研二さん 分子標的薬イレッサの登場以降、遺伝子変異を標的としたいくつかの治療薬が登場し、治療の選択肢が増えている肺がん治療。その影響から、診療指針となるガイドラインの改訂も頻繁になっているという。現時点での改訂ポイントを専門医に聞いた。最新治療とはガイドラインの標準治療がんにおける最新治療というと、マスコミで報道されて...
2013年11月
「術後の経過や呼吸訓練など、事前に必要な情報を伝え、患者さんの不安も軽減したい」と話す山本 綾さん 手術の際は、「患者には何もすることがない」と考える人が多いかもしれません。ところが実際は、患者さん自身が術前から行うセルフケアがとても重要です。特に肺がんの手術を受ける場合には、呼吸訓練や禁煙など、術後合併症の予防をはじめ、術後のつらさを軽減したり、それまでの生活により早く戻れるための対処法がたくさ...
2013年11月
「副作用にうまく対処し、より効果的な治療を選んでほしい」と話す岸 一馬さん個別化医療の流れの中、急速に進歩する肺がんの薬物治療。2013年6月から、分子標的薬の1つで上皮成長因子受容体チロシンキナーゼ阻害薬に分類されるタルセバが、上皮成長因子受容体遺伝子変異陽性の非小細胞肺がんの1次治療に使えるようになった。進行再発肺がんの治療選択肢が1つ増えたことになる。その効果は、副作用は、どのように治療法を...
2013年5月
「ライフスタイルにあった治療法を選択していくことが大切です」と話す坪井正博さん 肺がんにはさまざまなタイプがあり、再発や転移の治療もそれに応じて異なる。患者さんの状態によっても選択肢は変わる。近年はそんな状況に応じて適応する治療法も増えているが、患者さん自身がQOL(生活の質)向上とライフスタイルの確立を目指すことが第一だ。肺がん再発・転移の特徴は?肺がんは難治のがんといわれ、治療効果を測る5年生...
2013年2月
中西洋一(なかにし よういち)九州大学大学院呼吸器内科学分野教授1980年九州大学医学部卒業。佐賀医科大学助手、九州大学助手、同講師、同助教授を経て、2003年より教授。2010年九州大学主幹教授となる。現在、日本呼吸器学会理事、日本肺癌学会理事長を務める間野博行(まの ひろゆき)自治医科大学分子病態研究センターゲノム機能研究部教授/東京大学大学院医学系研究科ゲノム医学講座特任教授1984年東京大...
2012年12月
治療継続を考えたらイレッサが 第1選択薬と語る 前門戸任さん 肺がんの治療は、まず遺伝子検査を行い、その結果に基づいた治療を選択する時代に入った。 EGFR遺伝子変異陽性の肺がんなら、1次治療で選択されるのは分子標的薬のイレッサ。小細胞肺がんと非小細胞肺がん[図1 肺がんの組織型分類] 国立がん研究センターがん対策情報センターがん情報サービスプラクティカル内科シリーズ1肺癌 [図2 肺がん組織型分...
2012年11月
2012年5月、肺がん治療に新たな分子標的薬が加わった。それが、ALK融合遺伝子を持つ人のみに効くザーコリという薬剤だ。では一体、ALK融合遺伝子があるかどうか、どうやって調べるのだろうか? 患者さんへの負担はないのだろうか?新たな融合遺伝子を発見■図1 EML4-ALK融合遺伝子の産生EML4遺伝子とALK遺伝子は2番染色体の近い位置に反対向きに存在する。しかし両遺伝子を挟む領域がちぎれてひっく...
2012年11月
「最近は、高齢者の肺がんの増加が顕著」と語る高橋さん肺がんの治療は、がん細胞の遺伝子変異を調べ、その特徴に応じた治療を行う時代になっている。日本人の肺がんに最も多いのは、EGFR遺伝子変異で、肺がんの約3割に見られるという。分子標的薬はどう使われ、今後どうなっていくのか。とりわけタルセバの最新データが注目を集めている。肺腺がんの研究がとくに進んでいる■図1 進行非小細胞肺がんの標準的治療順天堂大学...