各種がん

肺がん

普通の治療とどう違うの? なぜ必要なの? の基礎から知っておこう 肺がんの個別化治療って、何?

2010年12月

国立がん研究センター 中央病院呼吸器腫瘍科 呼吸器内科外来医長の 久保田馨さん 今、めまぐるしい進歩を遂げている肺がんの治療。 それにはどうやら、肺がんにいろいろなタイプがあるとわかってきたことが、大きなカギとなっているようだ。 そこでよく耳にする言葉、「個別化治療」。それは一体どんな治療なのか。 なぜ個別化治療なのか? がん治療では、がんの進行度によって治療法が変わってきますが、肺がんの場合は...

詳細はこちら

バイオマーカーをよく理解し、より効果的な治療を受けよう 個別化治療を推し進める肺がんのバイオマーカーとは?

2010年6月

静岡県立静岡がんセンター 呼吸器内科部長の 山本信之さん 今、肺がんは、がん治療のなかでも個別化治療が進んでいる分野の1つ。その個別化治療を急速に推し進めているのがバイオマーカーの存在だ。治療効果だけでなく、副作用に関しても重要な意味をなしている。 注目を集める肺がんのバイオマーカー がんの分子標的薬による治療が進むにつれて、「バイオマーカー」という言葉が知られるようになってきた。 バイ...

詳細はこちら

アバスチンの併用で奏効率が高まり、病状の悪化を防ぎ、生存期間も延長した 切除不能な進行・再発非小細胞肺がんの最新薬物療法

2010年6月

兵庫県立がんセンター 呼吸器内科部長の 里内美弥子さん 昨年の11月から、分子標的薬の「アバスチン」が、扁平上皮がんを除く切除不能な進行・再発の非小細胞肺がんの治療に使えるようになった。 国内外で行われた臨床試験では、奏効率を高め、病状の悪化を防ぎ、生存期間も延長することが確認されている。 適切な患者さんを選択して使用することで、喀血など危険な副作用のリスクを回避できるようになってきた。 頭...

詳細はこちら

肺がんとともに長く生きる8人の患者さんからのメッセージと生き方 肺がんの長期生存の秘密

2010年6月

肺がんに罹っても5年、10年と長く元気に過ごしている人たちがいる。 その人たちはなぜ、こうして健やかな毎日を送ることができているのだろうか。その秘訣を探った。 初発から8年 人生をリセットして全力で治療に取り組んだ 村田益子さん(61歳) 村田益子さん 01年10月に肺がんが発覚し、手術。手術後、リンパ節に転移していることがわかる。 その後、02年6月に、反対側の左肺に再発。抗がん剤治療を...

詳細はこちら

3人の肺がん専門医から学ぶ、患者の心得 肺がんを乗り越え、長期生存を実現するためのヒント8

2010年6月

国立がん研究センター 東病院呼吸器外科医長の 吉田純司さん 神奈川県立がんセンター 呼吸器外科医長の 坪井正博さん 近畿大学医学部内科学教室 腫瘍内科部門准教授の 倉田宝保さん 肺がんになっても、長生きしている人はいる。なぜ長生きできているのだろうか。実際に診療現場で多くの肺がん患者たちと向き合い、治療にあたっている肺がん専門医3人から、長期生存へのヒントを探る。 向上する治療後...

詳細はこちら

手術の世界標準は「肺葉切除」。それよりも小さな切除でも安心か、現在臨床試験中 どこまで進んでいるか、肺がんの縮小手術

2010年6月

順天堂大学医学部付属 順天堂医院呼吸器外科教授の 鈴木健司さん 現在、肺がんの手術は「肺葉切除」が国際的な標準治療となっている。 最近は、さらに切除範囲を小さくした縮小手術の技術が進歩し、患者さんの手術負担が軽減されている。 この縮小手術は、どんなメリットがあるのだろうか。 入院期間が短縮し早期の社会復帰も可能に 肺がんの治癒を目指す中心的な治療法は、手術です。治癒を目指す手術が可能なのは、肺...

詳細はこちら

肺がん治療の世界的権威に聞く 英国の肺がん治療を大きく変えた新薬の登場とその事情

2010年5月

英国マンチェスター大学、 国立クリスティー病院の 腫瘍学教授の ニコラス・サッチャーさん 英国の肺がん治療の権威として知られるニコラス・サッチャー教授が来日したのを機に、肺がん、なかでも非常に割合の多い非小細胞肺がんの治療をめぐる最新事情について伺った。   ニコラス・サッチャー(Nicholas Thatcher) 英国マンチェスター大学、国立クリスティー病院の腫瘍学教授。王立...

詳細はこちら

高齢に伴う合併症を考慮しながら、QOLを重視した化学療法の選択を 有効性があらわれてきた高齢者への化学療法

2010年1月

大阪市立総合医療センター 臨床腫瘍センター長・ 臨床腫瘍科部長の 武田晃司さん 以前は治療を行わない場合も少なくなかった高齢者の化学療法が変わってきている。 高齢の患者さんがもつ合併症と、副作用を考慮しながら、QOL(生活の質)を重視し、無理のない化学療法が行われている。 若年者と同じように、抗がん剤を併用する臨床試験も実施中で、生存期間の向上が証明され始めた。 高齢者とは何歳以上? がん治療に...

詳細はこちら

危険性と効果をきちんと把握して、検査と治療を受けよう これだけは知っておきたい肺がんの基礎知識

2010年1月

国立がん研究センター東病院 呼吸器外科医長の 吉田純司さん 死亡数第1位の肺がんは、依然増え続けている。 検査法も治療法も著しい進歩をとげているが、検査や治療を受けるときには、効果だけでなく、危険が伴うことも忘れないようにしたい。 自分が受ける検査や治療は、どのような効果があり、どのような危険があるのか。事前に、しっかりと把握しておくことが大切だ。 日本の肺がんはまだ増え続ける 日本では、肺がん...

詳細はこちら

遺伝子レベル・組織レベルでがんを知り、より効果的な治療を探る 遺伝子変異の解明と新薬の登場で、肺がん「個別化治療」の幕開け

2010年1月

近畿大学医学部内科学教室 腫瘍内科部門准教授の 倉田宝保さん がんについて、遺伝子や組織型の違いによって効果的な薬剤が異なることがわかってきた。 その違いにしたがって、抗がん剤や分子標的治療薬を使い分けていく新しい考え方の治療が「個別化治療」だ。 今、この治療によって、患者さんの生存を延ばすばかりか、副作用も緩和できるようになってきた。 「個別化治療」は、がんの違いによる治療法 最近、「肺がん」...

詳細はこちら

  • 会員ログイン
  • 新規会員登録

全記事サーチ   

キーワード
記事カテゴリー
  

注目の記事一覧

がんサポート4月 掲載記事更新!