検査・治療法

放射線治療

5個以内の転移なら治癒の可能性も 乳がんのオリゴメタスタシスに対する体幹部定位放射線療法SBRT

2020年10月

「2020年4月から、5個以内のオリゴ-リカランスに対する体幹部定位放射線療法が保険適用になりました」と語る新部 譲さん がんの遠隔転移があるとステージ4と診断され、全身治療が行われることになる。しかし、少数の転移であるオリゴメタスタシスなら、体幹部定位放射線療法のような局所治療を加えることで、長期生存が可能になり、場合によっては治癒も期待できることがわかってきた。とくに原発巣が制御されているオリ...

詳細はこちら

症例数はまだ少ないが、高齢者や併存症を持つ患者にも対応可能 子宮体がんにおける重粒子線療法の今

2020年7月

「他の治療法とのコラボレーションによって、より強力に子宮体がんの治療を行えるようになることが大切です」と語る小此木さん 子宮体がんは、年間罹患者数1万6,724件(※国立がん研究センターがん対策情報センターがん登録・統計2017年)、死亡者数が2,601人(※同2018年)であり、年々増加傾向にある。そんな子宮体がんの手術不能例に対して大きく期待されるのが放射線治療の一つ、重粒子線治療だ。婦人科腫...

詳細はこちら

定位放射線療法を併用した臨床試験も進行中 子宮頸がんの化学放射線療法

2020年7月

「将来的には、4門照射に代わって強度変調放射線治療(IMRT)が行われるようになる可能性もあります」と語る唐澤克之さん 子宮頸がんは放射線がよく効くがんで、術後治療だけでなく、根治的治療として放射線治療が標準治療になっている。特にがんが大きい場合や局所進行がんに対しては、化学療法と放射線療法を併用する化学放射線療法が選択される。標準治療として行われている化学放射線療法は、シスプラチンによる化学療法...

詳細はこちら

世界で初めての画期的なBNCT治療が間近に! 頭頸部がんに対する適応承認は今後の大きな発展契機に

2020年5月

「保険による治療が可能になれば、今後のBNCT治療における発展の大きな契機になると思います」と語る小野公二さん 新たな放射線治療として、現在注目されているのがホウ素中性子捕捉療法「BNCT」だ。2020年3月に切除不能の進行頭頸部がんと再発頭頸部がんを対象に、この治療システムとホウ素薬剤の製造販売が承認された。患者に対する治療の保険収載も間もなくだろう。BNCT研究を長年にわたり主導してきた大阪医...

詳細はこちら

1回の照射線量を増やし、回数を減らす治療は今後標準治療に 前立腺がんへの超寡分割照射治療の可能性

2020年5月

「超寡分割照射治療はこれから浸透する治療法で、いずれ標準治療になるでしょう」と語る石川さん 手術と同等の効果を持つ前立腺がんの放射線治療。これまでは治療回数が多く、2カ月も通院が必要な点が患者に負担だった。しかし、前立腺がんは実は1回の線量が高いほど治療効果が高いとされており、線量を増やし回数を少なくする治療の臨床試験が世界的に行われている。そんな中、わずか7回の放射線照射(超寡分割照射)を行い、...

詳細はこちら

あなたの「がん」は放射線治療に向いているのか 直腸がんに新たなトピックも!

2020年5月

「直腸がんⅡ~Ⅲ期で、手術の前に化学放射線療法をしたら、それだけでがんが消失したというケースが3割ほど見られることが明らかになってきたのです」と語る吉岡靖生さん いまや、がん治療に欠かせない放射線治療。だが、その特性やメカニズム(作用機序)をきちんと理解して治療を受けているかといったら、首を傾げる人も多いのではないだろうか。放射線が体内でどのようにがんを攻撃するのか、放射線治療が得意とするがん種は...

詳細はこちら

肺がんⅢ期の化学放射線療法後にイミフィンジが効果 放射線副作用の肺臓炎をいかに抑えるかが重要

2020年2月

「肺臓炎をうまく抑えて、化学放射線療法後、イミフィンジの投与をできるだけ早く開始したほうが良い結果が出ています」と語る大西 洋さん 非小細胞肺がんⅢ期における化学放射線療法は標準治療だが、最近、治療後の免疫チェックポイント阻害薬の上乗せ効果が認められ、その治療が標準治療化されてきた。今後はさらなる延命効果を望むために、様々な治療の組み合わせが臨床試験を通じて模索されていきそうだ。ここでは手術不能非...

詳細はこちら

ルテチウムPSMA療法が第Ⅱ相試験で転移性去勢抵抗性前立腺がんに高い効果 新しいLu-PSMA標的放射線治療の可能性

2020年1月

「転移した去勢抵抗性の患者さんに、その次の治療法が模索されていたのですが、そこに登場したのがルテチウムPSMAだったのです」と語る榎本 裕さん ホルモン療法が効かなくなった(去勢抵抗性になった)と聞くと、今後の治療法が限られたようで焦りを感じる前立腺がんの患者は少なくないだろう。しかし、実際には去勢抵抗性前立腺がん(CRPC)の治療は、ここ5年ほどで驚くほど使用できる薬剤が増えている。そして、20...

詳細はこちら

ステージⅡとⅢの食道がんに放射線減量の化学放射線治療 食道がん治療に切らずに食道温存への期待

2019年8月

「食道がんも患者さんがベストのタイミングでベストな治療が受けられる可能性は高くなっています」と語る浜本康夫さん ステージ(病期)ⅡとⅢ(T4を除く)の食道がんに対し、根治をめざす治療としては、化学療法を行ったあとに手術をする術前補助化学療法が標準治療とされている。そして、手術が難しい場合や希望しない場合には、抗がん薬と放射線を併用して行う化学放射線治療が選択肢となっている。そんな中、放射線の線量を...

詳細はこちら

患者自身が知ることの重要性 放射線治療を味方につけてがんと闘うために

2019年5月

「放射線治療を受けようと決めたら、放射線治療専門医、医学物理士、放射線治療専門の診療放射線技師がいる施設を選ぶことをお勧めします」と語る唐澤久美子さん 世界的には、がん患者の50%以上が放射線治療を受けている昨今、日本での受療者は30%ほどに留まっている。この現状はなぜなのか。がん種、症状、年齢、合併症などすべての条件を考え合わせた上で、患者本人が最適な治療を選ぶために、知っておきたい放射線治療の...

詳細はこちら

  • 会員ログイン
  • 新規会員登録

全記事サーチ   

キーワード
記事カテゴリー
  

注目の記事一覧

がんサポート3月 掲載記事更新!