6年前、慢性糸球体腎炎に。今後がんになる可能性は?
2005年12月
6年前、慢性糸球体腎炎(IgA腎症)と診断されました。尿タンパク、尿潜血があり、腎性高血圧もあります。降圧剤を服用して血圧をコントロールして、透析治療を回避できるように努力していますが、腎臓がんになるのではないかと不安です。慢性腎炎は将来、腎臓がんになる可能性はあるでしょうか。あるとすれば、事前にどんな心がけや取り組みが必要なのでしょうか。(福島県 男性 59歳)A 透析治療を受けるようになると、...
2005年12月
6年前、慢性糸球体腎炎(IgA腎症)と診断されました。尿タンパク、尿潜血があり、腎性高血圧もあります。降圧剤を服用して血圧をコントロールして、透析治療を回避できるように努力していますが、腎臓がんになるのではないかと不安です。慢性腎炎は将来、腎臓がんになる可能性はあるでしょうか。あるとすれば、事前にどんな心がけや取り組みが必要なのでしょうか。(福島県 男性 59歳)A 透析治療を受けるようになると、...
2005年12月
左の腎臓に3.5センチの悪性腫瘍が発見されました。主治医からは「この大きさなら腎臓を温存する手術ができそうです」と言われました。腎臓温存手術は、腎臓全摘手術と再発率も生存率も同じとの説明も受け、温存手術をすすめられています。腎臓温存手術で問題はないでしょうか。また、全摘手術をして腎臓が1つになった場合、日常生活などで不便なことはないのでしょうか。(大阪府 男性 62歳)A 条件を満たしていれば、全...
2005年12月
2005年の2月に腎盂がんと診断され、右腎臓と尿管、膀胱の一部の切除手術を行いました。局所進行がんとのことで、4月から6月まで、化学療法を2クール行いました。しかし、8月の検査で膀胱に腫瘍が1つ見つかりました。あまりに早い転移に戸惑っています。これは、術後補助療法が効かなかったということなのでしょうか。今後の治療として、主治医からは内視鏡での腫瘍摘出か、悪性度が高い場合は膀胱全摘をしなければならな...
2005年12月
現在、タキソール(一般名パクリタキセル)とハーセプチン(一般名トラスツズマブ)の投与を受けています。肺、リンパ節、脳に転移がありますが、痛みなどの自覚症状はありません。ただ、身体がだるくて息切れがひどかったので、主治医に伝えたところ、ステロイド剤のリンデロン錠(一般名ベタメタゾン)を2錠処方されました。この薬の服用で元気になりましたが、あとで調べてみると長期投与は身体によくないようです。どう対応し...
2005年12月
2カ月前に肝臓の検査を受けたところ、大きさが3センチと2センチの腫瘍が2個見つかり、肝臓がんと診断されました。転移はなく、肝機能も良好で、ステージは3期だということでした(C型肝炎の既往あり)。それで、肝臓の4分の1と胆嚢を切除する手術を受け、手術は成功しました。現在は定期的に検査を受けて様子を見ている状況ですが、術後の治療は必要ないのでしょうか。再発を予防する治療があれば受けたいのですが、効果は...
2005年12月
71歳になる父についての相談です。C型肝炎から肝硬変になり、先日の検査で肝臓がんと診断されました。左葉に2~3センチのがんが2個あるそうです。また、腹水がたまったので、入院してその腹水を抜きましたが、再びたまり始めています。これはがん性のものではなく、肝硬変によるものと言われました。腹水があるためか、切除手術を行うことは難しいらしく、治療法としては主治医から肝動脈塞栓術を提案されていますが、術後に...
2005年12月
64歳の父がB型肝炎が原因の肝臓がんと診断されました。肝臓の左側に3~6センチのがんが4個あり、門脈への浸潤もあるということです。腹水や黄疸はなく、自覚症状も特にありませんが、主治医には切除手術はできず、今後は抗がん剤による治療を行うと言われています。しかし、肝臓がんは抗がん剤が効きにくいがんだと聞き、不安です。父のような場合、手術は難しいのでしょうか。また、ほかによい治療法はありませんか。(東京...
2005年10月
甲状腺がん(乳頭がん)が見つかり、甲状腺の全摘手術を受けました。目に見えるがんは取り切れたということでしたが、病理検査の結果、断端陽性(切除した断面にがん細胞が認められた状態)と診断されました。肺などへの転移はありませんが、がんが甲状腺の外まで広がっていて、病期は3期です。主治医から、今後は放射線治療(外照射)を行うと言われましたが、リスクも高いようです。そこで、アイソトープ治療という治療法もある...
2005年10月
上皮性卵巣がん1C期で、がん細胞の組織型は明細胞腺がんです。今年の7月に、子宮と卵巣の切除、さらに大網と傍大動脈リンパ節郭清の手術を受けました。今後は、抗がん剤のタキソール(一般名パクリタキセル)とパラプラチン(一般名カルボプラチン)を6回行うと言われましたが、明細胞がんには抗がん剤が効きにくいと聞きました。効果の小さいといわれる抗がん剤を受ける必要があるのでしょうか。抗がん剤治療を受けることで、...
2005年10月
2003年1月に卵巣がんで手術を受け、その後、6クールの抗がん治療を受けました。腫瘍マーカーのCA125が50近く上がるたびに、タキソールとパラプラチンの2剤の抗がん剤治療を受けてきました。しかし、14回目の投与のとき、低血圧や貧血が起こり、ショック状態に陥ったため、パラプラチンは中止しました。今後は、タキソールだけで治療をすると言われていますが、1つの抗がん剤で効果があるのでしょうか。卵巣がんに...