検査・治療法

2次障害を予防して生活の質を保とう 抗がん剤による末梢神経障害の特徴とその対策

2008年4月

大阪大学病院 化学療法部看護師長の 田墨惠子さん ある特定の抗がん剤の副作用で起こる「手足のしびれ」は患者さんが日常生活をしていく上で重大な影響を及ぼしかねない。 がんを治療するにあたって避けて通れないことだとしても、なんとか改善する手立てはないのだろうか。 そういった患者さんの悩みを多く聞く立場にある大阪大学病院化学療法部看護師長の田墨惠子さんに伺った。 しびれは特定の抗がん剤に限って...

詳細はこちら

副作用を最小限に抑えるために、抗がん剤と抗がん剤治療について理解する 抗がん剤治療の副作用はこうして乗り切ろう

2008年4月

福岡大学病院 腫瘍・血液・感染症内科部長の 田村和夫さん 抗がん剤治療の副作用は、悪心・嘔吐、脱毛、食欲不振、下痢、便秘、手足のしびれ、口内炎、白血球減少など、多種多様だ。しかも、ひどくなると、治療をストップする羽目になる。 折角出ているその効果を止めないためにも、そして日常生活を快適に送るためにも、副作用対策をきちんとしておく必要がある。 抗がん剤の副作用は多種多様 [悪心・嘔吐を起こ...

詳細はこちら

適切な対策を知って副作用を和らげ生活の質を保とう 抗がん剤治療時のセルフケアと患者心得集

2008年4月

国立看護大学校 成人看護学教授の 飯野京子さん 抗がん剤をめぐる状況は、ここ数年で大きく様変わりしています。抗がん剤の種類や副作用を抑える薬剤も増え、一昔前のような激しい副作用は起こりにくくなっていますが、適切な対策がとられていない例もみられます。 副作用対策に詳しい国立看護大学校教授の飯野さんに、抗がん剤治療の最近の傾向と患者の心得をうかがいました。 抗がん剤は正常細胞にも影響 抗がん...

詳細はこちら

肝転移を伴う胆嚢がん・CT検査 胆嚢壁の部分的な肥厚や転移巣の輪郭のギザギザに注目

2008年3月

もりやま のりゆき 1947年生まれ。1973年、千葉大学医学部卒業。米国メイヨークリニック客員医師等を経て、89年、国立がん研究センター放射線診断部医長、98年、同中央病院放射線診断部部長で、現在に至る。ヘリカルスキャンX線CT装置の開発で通商産業大臣賞受賞、高松宮妃癌研究基金学術賞受賞。専門は腹部画像診断 患者プロフィール 50歳のJさん。半年ほど前から、腹痛と背中の痛みを覚えるようになり、...

詳細はこちら

世界中の膨大な数の研究から導き出された世界がん研究基金報告書

2008年2月

東北大学 公共政策大学院教授の 坪野吉孝さん 食物・栄養・運動とがん予防との関係について約7000件の研究論文が分析された、極めて価値の高い報告書が2007年11月に出された。 分析の対象となった研究は、昨年に発表されたばかりの最新の研究データについても追記されている。 そこで、この報告書のもつ価値ある情報について紹介しよう。 膨大な数の研究から導き出された真実 がんを防ぐ食事に関し...

詳細はこちら

からだに異常を感じたら早めに対処することが大切 QOLを高める前立腺がんホルモン療法の副作用対策あれこれ

2008年2月

昭和大学医学部 泌尿器科学准教授の 深貝隆志さん 前立腺がんのホルモン療法はどのステージでも使える全身的な治療法ですが、男性ホルモンの低下に伴い、性機能障害やホットフラッシュ(ほてり)、骨粗鬆症などの副作用が起こることがあります。 薬剤によっては、肝障害や心血管障害など、まれに重篤な症状をきたすこともあるので、異常を感じたら早めに対処することが大切です。侵襲性が低い治療法でも副作用はあるホルモン...

詳細はこちら

卵巣がん(粘液腺がん)・MRI検査 大きく膨らんだ嚢胞の中に、がんを示す黒っぽい充実成分がある

2008年2月

もりやま のりゆき 1947年生まれ。1973年、千葉大学医学部卒業。米国メイヨークリニック客員医師等を経て、89年、国立がん研究センター放射線診断部医長、98年、同中央病院放射線診断部部長で、現在に至る。ヘリカルスキャンX線CT装置の開発で通商産業大臣賞受賞、高松宮妃癌研究基金学術賞受賞。専門は腹部画像診断 患者プロフィール 58歳のMさん。半年ほど前から、下腹部に違和感を持つようになった。触...

詳細はこちら

前立腺がん・MRI検査 腫瘍と正常組織のコントラスト(色調)を強調して鮮明に表現

2008年1月

もりやま のりゆき 1947年生まれ。1973年、千葉大学医学部卒業。米国メイヨークリニック客員医師等を経て、89年、国立がん研究センター放射線診断部医長、98年、同中央病院放射線診断部部長で、現在に至る。ヘリカルスキャンX線CT装置の開発で通商産業大臣賞受賞、高松宮妃癌研究基金学術賞受賞。専門は腹部画像診断 患者プロフィール 65歳のYさん。前立腺がんができることで血中に洩れる成分をひっかける...

詳細はこちら

尾道方式 医療と介護、民生委員まで加わり患者を支える「尾道方式」

2007年12月

地域が一丸となった患者ケアの手本 「片山医院」は新幹線の新尾道駅から歩いてすぐの場所にある 広島県の東南部、瀬戸内海をのぞむ人口約15万人の尾道市。 高齢化率28.6%で全国の15年先を行くといわれる尾道市だが、地域が一丸となって高齢者などを在宅で支える方法が、いま全国から注目を集めている。 「尾道方式」の核はケアカンファレンス テナーサックスの腕前も玄人はだしの片山壽さん。顔のヒゲ...

詳細はこちら

健康食品には、進行抑制・改善、治癒、症状改善の効果があるか 健康食品を安易に使うことは勧められない

2007年12月

東北大学公共政策大学院 (健康政策学)教授の 坪野吉孝さん 約4割のがん患者さんが健康食品を利用しているという。健康食品なら安心だと安易に考える人が多いためだ。しかし、最近の研究では健康に役立つと言われながら、実はそうではなかったケースもでてきている。健康食品を利用するのであれば、その情報の信頼性がどの程度なのかを、きちんと評価しておくことが必要だ。 がん患者の約4割が健康食品を使っている がん...

詳細はこちら

  • 会員ログイン
  • 新規会員登録

全記事サーチ   

キーワード
記事カテゴリー
  

注目の記事一覧

がんサポート3月 掲載記事更新!