検査・治療法

治療不能だった難しい場所のがんにも、切らずに対処できる 肝臓がんや肺がんの最新の武器、CT透視下ラジオ波凝固療法の威力

2005年12月

放射線科医師の保本卓さん やすもと たく 1974年1月生まれ。放射線科医。 1998年岡山大学医学部を卒業後、同年5月より大阪大学医学部付属病院放射線科にて研修。 大阪労災病院放射線科、大阪警察病院、箕面市立病院を経て、2002年より現職。 日本医学放射線学会専門医。専門は腹部画像診断とIVR、肝臓がんの非手術療法(動脈塞栓術、ラジオ波凝固療法)、肺がん・腎がんのラジオ波凝固療法。 モットーは「...

詳細はこちら

患者心理につけ込む「バイブル商法」の実体を探る 「末期がんが治る」アガリクス本はでっち上げだった

2005年12月

末期がん患者にとって、救いの神のような存在であった、抗がんを謳う健康食品「アガリクス」の販売業者とその宣伝本を出していた出版社が、ついに摘発された。 予想はしていたものの、「末期がんが治った」という奇跡の体験談はすべて架空だったという事実には改めて驚かされる。 弱い患者心理につけ込んだその「バイブル商法」の実体を探る。 「治った」体験談はすべて架空だった 「それまで定期的に購入してくれていた顧客...

詳細はこちら

痛みをなくすレポート(4)痛みが取れたら何をしたいか

2005年11月

こやま ふみこ 大阪逓信病院高等看護学院(現NTT西日本大阪病院高等看護学院)を卒業し、同病院に勤務。2000年神戸市看護大学看護学部卒業。2002年大阪府看護大学大学院博士前期過程のがん看護CNSコースを修了し、市立池田病院に就職。医療安全・質管理部緩和ケア対策室長に。2003年がん看護専門看護師に認定される。 市立池田病院 緩和ケア等対策室長の 小山富美子さん 鎮痛薬の量が足り...

詳細はこちら

不安やストレスを軽減する心のサポートの重要性 正しく理解することから始まる、症状緩和のセルフケア

2005年10月

国立看護大学校 成人看護学教授の 飯野京子さん いいの きょうこ 1960年生まれ。 82年新潟大学医療技術短期大学部卒。 1999年聖路加看護大学大学院修士課程成人看護学がん看護CNSコース卒。 82年国立がん研究センター中央病院、看護師。 2001年国立看護大学校成人看護学教授。 専門は、成人看護学、がん看護。 正しい情報こそがストレスを小さくする 末期がんの患者さんに対するターミナル...

詳細はこちら

放射線治療による副作用とその対策 皮膚炎には軟膏を、膀胱炎や下痢なら十分に水分を補給しよう

2005年10月

やました こうすけ 神奈川県立がんセンター放射線治療科医長。 1956年東京生まれ。 81年防衛医科大学医学部卒業。 各地の自衛隊病院、国立がん研究センター等を経て現職。放射線治療に関する啓蒙活動を行いながら、患者側の視点やQOLを大切にした医療をめざす 神奈川県立がんセンター 放射線治療科医長の 山下浩介さん 放射線治療ってこわいもの?照射法や機器の発達により、昔のような副作用は減っています放...

詳細はこちら

形態や機能を温存し、体への負担も少ない患者にやさしい治療 放射線を利用したいがん

2005年10月

北海道がんセンター 統合診療部長の 西尾正道さん 耐用線量と分割照射 放射線でがん病巣をたたくには、放射線をたくさんかければかけるほどがん細胞が死滅しやすい。だから治療効果を上げるには、放射線をたくさんかけることだ。しかし、たくさんかけすぎるとがん細胞ばかりか、正常組織もダメージを受け、障害が出てくる。ここが放射線治療の難しいところである。 そこで、正常組織や臓器で障害が出ない範囲の、ぎりぎ...

詳細はこちら

放射線の強度を変えた照射で、副作用が大きく減少 X線の最先端技術・IMRTの成果

2005年10月

京都大学大学院医学研究科 放射線腫瘍学 ・画像応用治療学講師の 溝脇尚志さん みぞわき たかし 京都大学大学院医学研究科放射線腫瘍学・画像応用治療学講師。 1964年、京都大学医学部を卒業。 同大付属病院、田附興風会北野病院の放射線科で研修を受けた後、同大大学院医学研究科博士課程へ。 博士過程修了の後、天理よろづ相談所病院、同大放射線科助手、メモリアル・スローン・ケタリング・がんセンター医学物理...

詳細はこちら

7センチ大の2期肺腫瘍が消滅。3年半が経ち、転移、再発もない 深いがん、大きいがんでも1点に狙い撃ちする陽子線治療

2005年10月

国立がん研究センター東病院 陽子線治療部部長の 荻野 尚さん おぎの たかし 1956年新潟県生まれ。 千葉大学医学部卒業後、1985年より国立がん研究センターに勤務し、放射線治療を専門にしている。 現在、千葉県柏市の国立がん研究センター東病院で、主として陽子線治療に携わっている。 日本医学放射線学会専門医。日本放射線腫瘍学会認定医 病巣にのみ集中的に放射線を当てる画期的な治療法 国内初の回転...

詳細はこちら

ガンマナイフや手術をも凌ぐ放射線治療 頭頸部がん等、放射線の可能性を広げるノバリスの成果

2005年10月

浅ノ川総合病院 脳神経外科部長の 大西寛明さん 昨年9月、石川県金沢市の浅ノ川総合病院はノバリスの日本第1号機を導入した。 ノバリスは、ドイツのブレインラボ社が、定位放射線治療用に開発した高精度・多機能のX線発生装置のリニアックである。IMRT(強度変調放射線治療)の機能のほか、いろいろな方向から照射する複数のビームを瞬時に腫瘍の形に一致させ、正常組織をさけて照射するなどの機能も備わっている...

詳細はこちら

がん病巣を追尾しながら照射する究極のピンポイント治療 動体追跡照射で肺がんなどに大きな効果

2005年10月

北大病院放射線部助教授の 白土博樹さん 肺がんや肝臓がんなどの腫瘍は、息を吸ったり、吐いたりするたびに動いて、その位置が変わる。横隔膜の近くにできた肺がんだと3センチもの振幅があるといわれる。前立腺がんなどの腫瘍は、腸が便を押し出そうとする動きに伴ってその位置が変わる。そのため、例えば直径1センチの肺がんで呼吸のたびに左右に1.5センチの振幅がある場合、腫瘍を含む4センチ程度に放射線を照射...

詳細はこちら

  • 会員ログイン
  • 新規会員登録

全記事サーチ   

キーワード
記事カテゴリー
  

注目の記事一覧

がんサポート11月 掲載記事更新!