2013年3月
頭皮冷却装置を用いた脱毛予防に取り組む木下貴之さん 抗がん薬の副作用の中でも外見の印象を変える「脱毛」は、女性患者さんの苦痛度が高い。そういった患者さんの声に応えようと、国立がん研究センター中央病院では、頭皮冷却装置を用いた頭皮冷却法が行われている。苦痛度ランキング1位は脱毛抗がん薬治療時にはいろいろな副作用が起こるが、なかでも脱毛は予防策がなく、患者さんにとって大きな悩みとなっている。とくに乳が...
2012年8月
「病理の専門医がいる病院なら一定の治療の質が望めます」と話す 増田しのぶさん 病理診断の結果により、その後の治療方針も決まるため、がんの治療において病理診断の役割はきわめて大きいといえます。病理診断を通じて、自分の乳がんの状態やタイプを知ることは、良い治療を受ける上でも大切なポイントとなります。細胞の顔つきで良悪を判断するのが難しい乳がん現在、乳がんは女性が最も多くかかるがんで、その罹患率は年々増...
2012年8月
再発しても治癒を目指せる 時代が来るかもしれないと話す 河野範男さん 再発乳がんの薬物療法は、近年飛躍的に進歩している。新薬が次々と承認され、治療の選択肢も増えてきた。 また、現在臨床試験が進行中のものなど、将来有望な薬剤が控えていることも見逃せない。 新薬で治癒も視野に [図1 治療の目標と考え方] ここ1、2年の間に日本でも、再発乳がんに使える新規ホルモン剤や抗がん剤などが相次いで承認され、...
2012年8月
トリプルネガティブにも 個別化治療が期待されると話す 杉江知治さん 薬物治療の方法が限られ、予後が思わしくないとされるトリプルネティブ乳がんだが、最近は、抗がん剤によく反応するタイプが明らかになり、年齢による効果的な薬剤の使い分けも見えてきた。 術前、再発・転移時の治療として、どの薬剤をどう使ったらいいか、効果的な選択は? 期待される新規治療は? 最新情報を紹介する。 実は著効例も多いトリプルネガ...
2012年8月
術前化学療法の 有効性について詳しい 海瀬博史さん 乳房温存手術が難しい比較的大きながんをもつ患者さんに行われる術前化学療法。術前化学療法は、術後化学療法と比べて、「乳房温存率の向上」と「わずか半年の化学療法で10年後をある程度予想できる」という大きなメリットが確認された。 また、ハーセプチンの登場後、新しい治療薬の開発が進み、医療現場での実用化はそう遠くはないと見られている。術前でも術後でも生存...
2012年7月
腫瘍内科医の第一人者である 渡辺亨さん 昨年9月、進行・再発乳がん治療に加わったアバスチン+パクリタキセル療法。 乳がんの進行を長く抑えることが明らかになった一方、今後重要になってくるのが副作用への対策だ。 治療を長く継続するためにもいかに副作用を抑えるか──チーム医療を実践している浜松オンコロジーセンターに話を伺った。 外来での投与が可能昨年から、乳がんの治療に ...
2012年3月
乳がんの薬物療法に精通している 高橋將人さん 乳がんの患者さんにとって、薬物療法は非常に重要な治療である。ただ、時と場合、がんの生物学的な性質によって治療の仕方を変える必要がある。そこに注意しながら、解説をみてみよう。がんの生物学的性質を重視して治療法を選択 [治療の目標と考え方] 初期治療 転移・再発治療 がんになって最初に行う治療 再発を防ぐ ...
2012年3月
乳がん治療に精通している 猿丸修平さん 日本女性の16人に1人がなるとされている乳がん。しかも、乳がんの罹患者数は増え続けています。そんな患者さんのために、乳がんとは何か、乳がんのいちばんの基本から、わかりやすく解説しましょう。 Q 乳がんってどこにできるの?乳腺組織に発生したがんのことを乳がんという。ほとんどの乳がんは、小葉のそばにある乳管の上皮細胞が増殖して発生する。 がんは乳管の内側で発生...
2012年3月
「自分に合ったよりよい治療を行うには、 医療者とよく相談することが大切です」 と話す 津川浩一郎さん 乳がんも個別化治療の時代に突入しました。 閉経後乳がんの個別化治療として、ホルモン療法のアロマターゼ阻害剤がキードラッグの1つとなっています。ホルモン受容体陽性乳がんの個別化治療ホルモン受容体陽性乳がんでは一般に腫瘍細胞のエストロゲン受容体にエストロゲンが結合することで増殖、進行します。実際には、...
2012年3月
乳がんの学会として、国際的に、もっとも有名な学会の1つサンアントニオ乳がんシンポジウム。進行・転移性乳がんに対して、有望な治療成績が相次いで発表された。新たな標準治療となる可能性も出てきた。実臨床が変わる可能性HER2陽性の進行・転移性乳がんで、実臨床が変わる可能性が出てきた。その可能性をもたらしたのが、クレオパトラと呼ばれる多施設で行われた国際共同試験(第3相臨床試験)だ。 この試験の対象は、「...